ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1871772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山(中瀬沼から)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.9km
登り
1,110m
下り
1,111m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:55
合計
10:10
4:00
10
中瀬沼駐車場
4:10
4:15
120
6:15
6:30
35
7:05
7:10
55
8:05
8:10
20
8:30
8:30
10
8:40
8:45
20
9:05
9:40
20
10:00
10:05
10
10:15
10:20
35
10:55
10:55
35
11:30
11:35
5
11:40
11:40
15
11:55
12:05
5
ブランコ
12:10
12:10
25
12:35
12:35
50
13:25
13:45
25
昼食休憩
14:10
中瀬沼駐車場
合計距離: 24.95km
累積標高(上り): 1022m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
全行程危険個所なし
金曜日の安達太良山からの下山後は、曽原湖畔でキャンプをして今日の磐梯山に備えました。
オートキャンプ場なので、車中泊用の厚いマットをテントの中に持ち込めたりして、すこぶる快適に飲めて食べれて寝る事ができました。
2019年05月24日 17:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/24 17:02
金曜日の安達太良山からの下山後は、曽原湖畔でキャンプをして今日の磐梯山に備えました。
オートキャンプ場なので、車中泊用の厚いマットをテントの中に持ち込めたりして、すこぶる快適に飲めて食べれて寝る事ができました。
さて、登山当日。
今日はロングルートということで、気合いの4時スタートです。
テントを撤収して、中瀬沼近くの駐車場に車を停めて出発です。
2019年05月25日 04:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:02
さて、登山当日。
今日はロングルートということで、気合いの4時スタートです。
テントを撤収して、中瀬沼近くの駐車場に車を停めて出発です。
10分ほど歩くと、中瀬沼の展望台に着きました。
すでに先客が二人も。
自分も小さいカメラで頑張って磐梯山を撮ってみたいと思います。
2019年05月25日 04:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 4:15
10分ほど歩くと、中瀬沼の展望台に着きました。
すでに先客が二人も。
自分も小さいカメラで頑張って磐梯山を撮ってみたいと思います。
お月様と磐梯山
2019年05月25日 04:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:13
お月様と磐梯山
拡大
まだまだ遠いなぁ・・・
2019年05月25日 04:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:13
拡大
まだまだ遠いなぁ・・・
2019年05月25日 04:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:16
レイクランドヒバラを通過して磐梯山に向かいます。
なんか、期待してたのと違うんだよな〜
2019年05月25日 04:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:46
レイクランドヒバラを通過して磐梯山に向かいます。
なんか、期待してたのと違うんだよな〜
吊り橋に出ました。
2019年05月25日 04:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:50
吊り橋に出ました。
桧原湖方面です。
青空はまだみたい。
2019年05月25日 04:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 4:51
桧原湖方面です。
青空はまだみたい。
こちらは小野川湖側。
昼頃にはこの吊り橋も賑わってるんだと思います。
2019年05月25日 04:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 4:51
こちらは小野川湖側。
昼頃にはこの吊り橋も賑わってるんだと思います。
木々が開けた所で、再度磐梯山を撮ってみます。
2019年05月25日 05:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 5:02
木々が開けた所で、再度磐梯山を撮ってみます。
拡大
少しは大きくなってきたかな?
2019年05月25日 05:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 5:02
拡大
少しは大きくなってきたかな?
やっと桧原湖ゾーンを脱したみたい。
尾瀬みたいな木道を延々と歩くみたいなのを想像していたもんだから、ちょっと期待外れ感ありました。
2019年05月25日 05:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 5:18
やっと桧原湖ゾーンを脱したみたい。
尾瀬みたいな木道を延々と歩くみたいなのを想像していたもんだから、ちょっと期待外れ感ありました。
国道に出ましたので、ここからは裏磐梯スキー場前の分岐までは車道を歩きます。
2019年05月25日 05:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 5:49
国道に出ましたので、ここからは裏磐梯スキー場前の分岐までは車道を歩きます。
途中でトイレに入ったりして休んだ後、裏磐梯スキー場までやって来ました。
ここまで出発から2時間超。もうバテバテです。
2019年05月25日 06:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 6:14
途中でトイレに入ったりして休んだ後、裏磐梯スキー場までやって来ました。
ここまで出発から2時間超。もうバテバテです。
ゲレンデのど真ん中を歩いて登ります。
2019年05月25日 06:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 6:29
ゲレンデのど真ん中を歩いて登ります。
櫛ヶ峰に向かって歩きます。
登ってみたいな〜
2019年05月25日 06:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 6:29
櫛ヶ峰に向かって歩きます。
登ってみたいな〜
大きな木と枝に架かるブランコです。
帰りに遊んでみようかな〜
2019年05月25日 06:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 6:31
大きな木と枝に架かるブランコです。
帰りに遊んでみようかな〜
ゲレンデをだいぶ登ってきましたので後ろを振り返ってみました。
2019年05月25日 06:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 6:42
ゲレンデをだいぶ登ってきましたので後ろを振り返ってみました。
桧原湖がよく見えます。
あの辺からよく歩いて来たな〜
2019年05月25日 06:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 6:43
桧原湖がよく見えます。
あの辺からよく歩いて来たな〜
ここが噴気口分岐への入口です。
注意してないと通り過ぎてしまうかもしれません。
2019年05月25日 06:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 6:51
ここが噴気口分岐への入口です。
注意してないと通り過ぎてしまうかもしれません。
ひとつ前の写真から樹林帯の中を歩きますが、迷う所もなく開けた所に出ました。
2019年05月25日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:07
ひとつ前の写真から樹林帯の中を歩きますが、迷う所もなく開けた所に出ました。
おお〜っ!
荒々しいな!
2019年05月25日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:07
おお〜っ!
荒々しいな!
ここの一帯だけが開けていて、まさに写真撮影スポットですね。
2019年05月25日 07:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:16
ここの一帯だけが開けていて、まさに写真撮影スポットですね。
スケールがデカいから2枚に分けて撮りました。
これは左半分
2019年05月25日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:18
スケールがデカいから2枚に分けて撮りました。
これは左半分
ちょっと真ん中かぶったけど、右半分。
北アルプスや赤岳のようだ。
2019年05月25日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:18
ちょっと真ん中かぶったけど、右半分。
北アルプスや赤岳のようだ。
際立ったピークを拡大してみましたが、ルート上ではなかったみたいです。
2019年05月25日 07:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:21
際立ったピークを拡大してみましたが、ルート上ではなかったみたいです。
再び樹林帯に突入します。
2019年05月25日 07:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:22
再び樹林帯に突入します。
途中から道の両側に手すりが立てられています。
2019年05月25日 07:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:38
途中から道の両側に手すりが立てられています。
だんだん急になってくるので、これは有難い。
ていうか、桧原湖からゲレンデ入口までの徒歩よりもこっちの方が断然疲労度が少ないんですけど。
2019年05月25日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:36
だんだん急になってくるので、これは有難い。
ていうか、桧原湖からゲレンデ入口までの徒歩よりもこっちの方が断然疲労度が少ないんですけど。
急斜面で息を切らしていた所で、後ろを振り返ってみると一気に視界が開けました。
2019年05月25日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:58
急斜面で息を切らしていた所で、後ろを振り返ってみると一気に視界が開けました。
写真左側を拡大します。
飯豊がクッキリ!
素晴らしい眺望だ!
2019年05月25日 07:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/25 7:46
写真左側を拡大します。
飯豊がクッキリ!
素晴らしい眺望だ!
右側を拡大すると、桧原湖です。
よくあそこから歩いて来たもんだ。
2019年05月25日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 7:58
右側を拡大すると、桧原湖です。
よくあそこから歩いて来たもんだ。
おお〜っ!稜線だ!
意外と楽に登って来れた感じ?
2019年05月25日 08:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:00
おお〜っ!稜線だ!
意外と楽に登って来れた感じ?
山と高原地図だと破線になってるから、てっきりあんな感じの岩場をよじ登るのかと思ったよ。
ここだけの話、ザックの中にヘルメット入れてました(笑)
2019年05月25日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:01
山と高原地図だと破線になってるから、てっきりあんな感じの岩場をよじ登るのかと思ったよ。
ここだけの話、ザックの中にヘルメット入れてました(笑)
もうほぼ稜線だけど、安達太良みたいに風も強くなくてメッチャ気持ちいいです。
ここからの期待感ハンパないな。
2019年05月25日 08:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 8:04
もうほぼ稜線だけど、安達太良みたいに風も強くなくてメッチャ気持ちいいです。
ここからの期待感ハンパないな。
無事に稜線に着きました。
今まで見えていた岩壁の荒々しさから一転、何と気持ちの良い雰囲気だろう。
2019年05月25日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:06
無事に稜線に着きました。
今まで見えていた岩壁の荒々しさから一転、何と気持ちの良い雰囲気だろう。
反対側には櫛ヶ峰。
写真だと見にくいですが、写真やや下の岩にバツ印がありますし、手前にはトラロープが引かれているので登れないようです。
2019年05月25日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:07
反対側には櫛ヶ峰。
写真だと見にくいですが、写真やや下の岩にバツ印がありますし、手前にはトラロープが引かれているので登れないようです。
これは素晴らしすぎるでしょ。
ルート選び大正解だったわ。
2019年05月25日 08:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/25 8:08
これは素晴らしすぎるでしょ。
ルート選び大正解だったわ。
しかも池まであるなんて。
もう、オアシスと言ってしまおう。
2019年05月25日 08:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:09
しかも池まであるなんて。
もう、オアシスと言ってしまおう。
うぉぉ〜!凄い所にピークがあるな。
下山時はあの裏辺りの道を通ります。
2019年05月25日 08:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 8:13
うぉぉ〜!凄い所にピークがあるな。
下山時はあの裏辺りの道を通ります。
渋谷・猪苗代方面への分岐です。
てか、こっちにも沼ノ平があるんですね。
2019年05月25日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:20
渋谷・猪苗代方面への分岐です。
てか、こっちにも沼ノ平があるんですね。
ガシガシ登るのも勿体ないから、わざとゆっくり歩いてこの雰囲気を堪能してます。
2019年05月25日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:21
ガシガシ登るのも勿体ないから、わざとゆっくり歩いてこの雰囲気を堪能してます。
半分くらい登った所で後ろを振り返ってみます。
ここからの景色も最高に絵になりますな〜。
後ろの櫛ヶ峰が気になったので様子を見てみます。
2019年05月25日 08:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 8:26
半分くらい登った所で後ろを振り返ってみます。
ここからの景色も最高に絵になりますな〜。
後ろの櫛ヶ峰が気になったので様子を見てみます。
拡大してみます。
ピークに立っているのは何だろう。
2019年05月25日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 8:27
拡大してみます。
ピークに立っているのは何だろう。
更に拡大
山頂碑ではなさそうですね。ガス検知器か?
2019年05月25日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:27
更に拡大
山頂碑ではなさそうですね。ガス検知器か?
少ししか歩いてないのに、何でこんな長閑な雰囲気になるんだ?
どこからともなく水の流れる音が聞こえてくるし。
さっきまでの茶色い岩はどこへ?
2019年05月25日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:28
少ししか歩いてないのに、何でこんな長閑な雰囲気になるんだ?
どこからともなく水の流れる音が聞こえてくるし。
さっきまでの茶色い岩はどこへ?
黄金清水です。
稜線上でこんなに豊富な水が出るって凄いですよ。
しかも冷たくて美味い!
2019年05月25日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:30
黄金清水です。
稜線上でこんなに豊富な水が出るって凄いですよ。
しかも冷たくて美味い!
ほどなくして、弘法清水小屋に着きました。
まだ人は少ないみたい。
2019年05月25日 08:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:40
ほどなくして、弘法清水小屋に着きました。
まだ人は少ないみたい。
何とこちらにも水場が。弘法清水です。
大岩壁あり、長閑なトレイルあり、水場あり、売店あり・・・磐梯山凄いな!
2019年05月25日 08:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:42
何とこちらにも水場が。弘法清水です。
大岩壁あり、長閑なトレイルあり、水場あり、売店あり・・・磐梯山凄いな!
さて、ここからピークハントに行ってきます。
もうワクワクしかないっ!
2019年05月25日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 10:08
さて、ここからピークハントに行ってきます。
もうワクワクしかないっ!
途中の木々の合間から見えた絶壁です。
また山の雰囲気が一変しましたよ。
2019年05月25日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 8:54
途中の木々の合間から見えた絶壁です。
また山の雰囲気が一変しましたよ。
磐梯山に登頂しました!
飯豊をバックに。
稜線に出た時よりも風が弱まりました。おかげで写真のど真ん中に虫が写ってしまいました。
2019年05月25日 09:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 9:05
磐梯山に登頂しました!
飯豊をバックに。
稜線に出た時よりも風が弱まりました。おかげで写真のど真ん中に虫が写ってしまいました。
さぁ、磐梯山から見える景色はどんなんかな?
まずは猪苗代湖。
水田にも水が張られています。洪水ではありませんw
2019年05月25日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/25 9:18
さぁ、磐梯山から見える景色はどんなんかな?
まずは猪苗代湖。
水田にも水が張られています。洪水ではありませんw
カメラを右へ
少し見えにくいですが、新潟の山々が遥か遠くに見えました。
2019年05月25日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:19
カメラを右へ
少し見えにくいですが、新潟の山々が遥か遠くに見えました。
拡大
守門とか越後三山とかだと思います。
2019年05月25日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:19
拡大
守門とか越後三山とかだと思います。
更に右へずらします。
こちらは、言うまでもなく飯豊連峰です。
一番綺麗に見えました。
2019年05月25日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 9:20
更に右へずらします。
こちらは、言うまでもなく飯豊連峰です。
一番綺麗に見えました。
続いて桧原湖方面です。
何が見えるかな?
2019年05月25日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:23
続いて桧原湖方面です。
何が見えるかな?
拡大
桧原湖の遥か遠くに見えるのは、朝日連峰かな?
2019年05月25日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:24
拡大
桧原湖の遥か遠くに見えるのは、朝日連峰かな?
チョイ右にずらします。
現地では分かりませんでしたが、朝日の右奥ということで月山だと思います。
2019年05月25日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:24
チョイ右にずらします。
現地では分かりませんでしたが、朝日の右奥ということで月山だと思います。
もちっと右にずらすと、西吾妻山でしょう。
麓にはグランデコスキー場。
2019年05月25日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:20
もちっと右にずらすと、西吾妻山でしょう。
麓にはグランデコスキー場。
続いて吾妻山。
飛び抜けたピークがないから、間違っていたらごめんなさい。
2019年05月25日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:24
続いて吾妻山。
飛び抜けたピークがないから、間違っていたらごめんなさい。
どんどん右へ
こちらは昨日登った安達太良山。
目立つような山容ではありませんが、山自体はとても良い山であります。
2019年05月25日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:25
どんどん右へ
こちらは昨日登った安達太良山。
目立つような山容ではありませんが、山自体はとても良い山であります。
拡大
他県民なので知りませんでしたが、鉄山とか箕輪山の方が標高が高かったのね。
2019年05月25日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 9:25
拡大
他県民なので知りませんでしたが、鉄山とか箕輪山の方が標高が高かったのね。
存分に山頂を楽しんだら、あとは下山です。
小屋まで戻ってみると、だいぶ賑わってきてました。
2019年05月25日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 10:07
存分に山頂を楽しんだら、あとは下山です。
小屋まで戻ってみると、だいぶ賑わってきてました。
なんと!お花畑まであったら、この山って最強なんじゃね???
2019年05月25日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 10:16
なんと!お花畑まであったら、この山って最強なんじゃね???
花少ねぇ・・・
季節が良くなかったのかな?
そそくさと引き返しました。
2019年05月25日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 10:18
花少ねぇ・・・
季節が良くなかったのかな?
そそくさと引き返しました。
裏磐梯スキー場分岐まで来ました。
こっちのルートは人が多いだけあって、問題なく降りてこれました。
2019年05月25日 10:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 10:56
裏磐梯スキー場分岐まで来ました。
こっちのルートは人が多いだけあって、問題なく降りてこれました。
この辺りから湧いてくる水は鉄分が多いからなのか、地肌が赤茶けていますね〜
2019年05月25日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:09
この辺りから湧いてくる水は鉄分が多いからなのか、地肌が赤茶けていますね〜
なんか、平坦になってきました。
走り出したい気分♪
2019年05月25日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:13
なんか、平坦になってきました。
走り出したい気分♪
銅沼(あかぬま)です。
正面に見えるのは櫛ヶ峰ですね。
2019年05月25日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:33
銅沼(あかぬま)です。
正面に見えるのは櫛ヶ峰ですね。
カラフルな湖面ですね〜
ここは八方台のメインルートから外れた所にあるので、人も少なくのんびり過ごせます。
2019年05月25日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 11:35
カラフルな湖面ですね〜
ここは八方台のメインルートから外れた所にあるので、人も少なくのんびり過ごせます。
磐梯山も水蒸気爆発を起こした歴史があるんですね。
2019年05月25日 11:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:32
磐梯山も水蒸気爆発を起こした歴史があるんですね。
おお〜っ!
この雰囲気はゲレンデトップかな?
2019年05月25日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:42
おお〜っ!
この雰囲気はゲレンデトップかな?
2019年05月25日 11:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:43
今朝歩いた所に戻って来ました。
雪があったら滑りたいな〜
2019年05月25日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:44
今朝歩いた所に戻って来ました。
雪があったら滑りたいな〜
ブランコの大きな木です。
ハイジのように大きく漕いでみたかったのですが、思うように振れませんでした。
立って乗ればよかったかな?
2019年05月25日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 11:56
ブランコの大きな木です。
ハイジのように大きく漕いでみたかったのですが、思うように振れませんでした。
立って乗ればよかったかな?
国道の入口まで歩いてきました。
計画では、今朝歩いた湖畔の道を引き返すつもりでしたが、意外とビミョーだったので延々と車道を歩いて帰ろうと思います。
2019年05月25日 12:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 12:33
国道の入口まで歩いてきました。
計画では、今朝歩いた湖畔の道を引き返すつもりでしたが、意外とビミョーだったので延々と車道を歩いて帰ろうと思います。
ちょうどお腹がすいてきたところで食事処でひと休み。
蕎麦を食べましたが、ソースカツ丼も美味そうだった。
ちなみに、この辺りでは山塩ラーメンが名物となってるみたいです。
2019年05月25日 13:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 13:46
ちょうどお腹がすいてきたところで食事処でひと休み。
蕎麦を食べましたが、ソースカツ丼も美味そうだった。
ちなみに、この辺りでは山塩ラーメンが名物となってるみたいです。
休憩を含めて10時間チョイの山旅。
絶対にまた登りに来たいと思います。もちっと近くから(笑)
2019年05月25日 14:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 14:11
休憩を含めて10時間チョイの山旅。
絶対にまた登りに来たいと思います。もちっと近くから(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

福島の名峰を巡る山旅は今日で2日目。
土曜日の今日は磐梯山登ることに。

前日の安達太良山からの下山後は、温泉に入った後に曽原湖オートキャンプ場でテントを張ってのんびり過ごした。
平日の午後だったので喧噪もなく、湖を見ながら静かに飲めて英気を養うことができた。

磐梯山は、東北の山に目を向けるようになった3,4年くらい前からずっと気に掛けていた山。
登る時期やルートなどいろいろ候補があった中、桧原湖周辺の探勝路が気になった事もあり、ひとつの山行にまとめて登る事にした。

スタートの中瀬沼からの2時間は意外とキツく、心折れながらスキー場まで辿り着いたが、破線ルートに入ってからはとても素晴らしい山行となった。

ゲレンデを越え原生林っぽい樹林帯を抜け現れたのは、フレームに収まり切らない圧巻の大岸壁。
噴火の歴史を感じさせる風景にしばし足を止め何度もカメラを構えた。
一方の自分の立っている足元はとても安定していて落石の危険個所や迷うポイントもなく、何故ここが破線扱いになっているのか不思議なくらいに感じられた。

破線をくの字に折れると、そこは櫛ヶ峰を繋ぐ稜線。
磐梯山方面に続く雰囲気は、もう素晴らしいのひと言に尽きる。
少し歩けば緑の中から水音が聞こえてきたりして、その先には水場があった。
大岸壁の凄みを見せられたと思ったら、稜線では癒しを与えてくれる。
山頂に辿り着く前から磐梯山が好きになっていた。

山頂では、やはり人気の山らしく人が大勢休んでいたが、周囲の山などを眺めたり写真を撮ったりしながらのんびりと過ごした。
不思議と風が吹かず、昨日の安達太良では風が吹き荒れていたのに、この違いは一体何なんだろう。

山を下りてみて、今回のコースに一発で惚れ込んだ。
他は知らないが、きっと今日歩いたコースを凌ぐ事はないのではないか、そんな気持ちにさせるほどの充実した登山となることが出来た。

次か、その次になるかは分からないが、自分が生きている間にまた今回歩いたコースで登頂してみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

下から眺める山とばかり思ってました…
磐梯山、去年行きましたが素晴らしい山でした。
期待外れの序盤戦とのことですが登山と切り離して探せば五色沼のどこぞかに目に敵う風景見つかるかもしれませんね…磐梯山までより遠くなるかもしれませんが。
キスゲ咲く時期の雄国沼絡めると磐梯山も今回の山行同様歩きごたえあります。
いい山ですね、磐梯山。
2019/6/3 8:18
Re: 下から眺める山とばかり思ってました…
トムさん、どうもです。

下山後に五色沼に立ち寄ることも考えたんですが、序盤のガッカリ感が拭えず、スルーしちゃいました

先ほど、去年訪ねられた際の記録を拝見しましたが、雄国沼もそう遠くはないようですね。
自分が訪ねたのは11月下旬頃でしたので、なかなか殺風景でした
ベストシーズンに行くに限りますね
2019/6/3 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら