ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1873619
全員に公開
ハイキング
東北

額取山・大将旗山

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
820m
下り
820m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:30
合計
4:10
7:15
25
7:40
7:40
45
8:25
8:35
45
9:20
9:30
50
10:20
10:30
55
11:25
滝登山口
合計距離: 8.55km
累積標高(上り): 735m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までは道が細いので、対向車が来るとヤバいです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所・道迷い箇所などはなかったです。
数日前に熊の目撃があったそうなので、鈴などで音を鳴らしながら歩くことをお勧めします。
福島の名峰を巡る山旅、3日目の今日は額取山に登ります。
むちゃくちゃ狭い農道を通って何とかここまでやってきました。
登山口の先に広い駐車場があるので、ここに停めるのをお勧めします。
2019年05月26日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 7:12
福島の名峰を巡る山旅、3日目の今日は額取山に登ります。
むちゃくちゃ狭い農道を通って何とかここまでやってきました。
登山口の先に広い駐車場があるので、ここに停めるのをお勧めします。
駐車場から少し戻って、登山口です。
今日も良い天気になりそう。
2019年05月26日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 7:14
駐車場から少し戻って、登山口です。
今日も良い天気になりそう。
少し歩いた所で、地元のハイカーの人とすれ違いました。
数日前に稜線上で熊を見たとの事。
2019年05月26日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 7:35
少し歩いた所で、地元のハイカーの人とすれ違いました。
数日前に稜線上で熊を見たとの事。
熱海登山口への分岐です。
そっちは、結構ロングルートのようですね。
2019年05月26日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 7:41
熱海登山口への分岐です。
そっちは、結構ロングルートのようですね。
素敵な新緑の季節だけど、どんな所に熊が出るんだろう。
2019年05月26日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 7:59
素敵な新緑の季節だけど、どんな所に熊が出るんだろう。
山と高原地図未記載の山ですが、道ははっきりしていると思います。
2019年05月26日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 8:14
山と高原地図未記載の山ですが、道ははっきりしていると思います。
青空が見えてきました!
今日も暑いな。
2019年05月26日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:16
青空が見えてきました!
今日も暑いな。
大きな岩の上に立つと磐梯山が見えました。
良い山ですよ〜
2019年05月26日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:23
大きな岩の上に立つと磐梯山が見えました。
良い山ですよ〜
おっ!山頂かな?
2019年05月26日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:25
おっ!山頂かな?
着きました!額取山(ひたいとりやま)です!
立派な山頂碑ですね〜
安達太良ほどじゃないですが、ここの山頂も風が強かったです。
2019年05月26日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/26 8:25
着きました!額取山(ひたいとりやま)です!
立派な山頂碑ですね〜
安達太良ほどじゃないですが、ここの山頂も風が強かったです。
今日も天気が良いので景色が一望できます。
真ん中辺りの目立った山が大将旗山だと思います。
2019年05月26日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:27
今日も天気が良いので景色が一望できます。
真ん中辺りの目立った山が大将旗山だと思います。
山頂は、山頂碑エリアとケルンのエリアに分かれています。
猪苗代湖方面がよく見えるのはこっち。
2019年05月26日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 8:27
山頂は、山頂碑エリアとケルンのエリアに分かれています。
猪苗代湖方面がよく見えるのはこっち。
手前の低い山の先に猪苗代湖、その右奥には磐梯山です。
磐梯山は、今日が山開きだそうです。
2019年05月26日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/26 8:34
手前の低い山の先に猪苗代湖、その右奥には磐梯山です。
磐梯山は、今日が山開きだそうです。
確か、安達太良を撮ったつもりだったんだけど、どれがどれだか・・・
2019年05月26日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:35
確か、安達太良を撮ったつもりだったんだけど、どれがどれだか・・・
休んでいると、トレランの人が颯爽と駆け抜けて行かれました。
熊の目撃があったのはここから先だそうです。
2019年05月26日 08:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 8:36
休んでいると、トレランの人が颯爽と駆け抜けて行かれました。
熊の目撃があったのはここから先だそうです。
額取山から鞍部まで下ると、水場の案内がありました。
帰りに寄ってみることにします。
2019年05月26日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:44
額取山から鞍部まで下ると、水場の案内がありました。
帰りに寄ってみることにします。
笹街道。
道がはっきりしてますが、地元の人はどうやってルートとか知るんだろう。
他所から来た自分は当然ヤマレコからなんですが。
2019年05月26日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:55
笹街道。
道がはっきりしてますが、地元の人はどうやってルートとか知るんだろう。
他所から来た自分は当然ヤマレコからなんですが。
小ピークに方向指示板です。
ここまで、意外とすれ違う人が多かったです。
熊が出ると聞いていたのでちょっと安心。
2019年05月26日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 8:58
小ピークに方向指示板です。
ここまで、意外とすれ違う人が多かったです。
熊が出ると聞いていたのでちょっと安心。
全体的に藪が両側にありますが、道は変わらず安定してます。
周囲に目立った山がないだけで、眺めは悪くないと思います。
2019年05月26日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:14
全体的に藪が両側にありますが、道は変わらず安定してます。
周囲に目立った山がないだけで、眺めは悪くないと思います。
しばらく進むと、大将旗山(たいしょうはたやま)に着きました。
額取山から40mくらいしか高くないので、疲労度はほとんどなくここまで来れました。
2019年05月26日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 9:19
しばらく進むと、大将旗山(たいしょうはたやま)に着きました。
額取山から40mくらいしか高くないので、疲労度はほとんどなくここまで来れました。
ここからわずか1km先には御霊櫃峠があり、あちらから登られる人が多いようでした。
2019年05月26日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 9:26
ここからわずか1km先には御霊櫃峠があり、あちらから登られる人が多いようでした。
拡大してみます。
峠の途中にもハゲたピークがあって、眺望が良さそうですね〜
2019年05月26日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:27
拡大してみます。
峠の途中にもハゲたピークがあって、眺望が良さそうですね〜
更に拡大
自分もあちらから行こうと思えば行けましたが、標高差が全然なくて物足りなさそうだったので今回のルートにしました。
2019年05月26日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:27
更に拡大
自分もあちらから行こうと思えば行けましたが、標高差が全然なくて物足りなさそうだったので今回のルートにしました。
山頂からは、猪苗代湖と磐梯山も顔を出しています。
2019年05月26日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:27
山頂からは、猪苗代湖と磐梯山も顔を出しています。
拡大
やっぱり、磐梯山見るなら額取山ですね〜
十分休憩したので、元の道を引き返して下山の途に就きます。
2019年05月26日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 9:27
拡大
やっぱり、磐梯山見るなら額取山ですね〜
十分休憩したので、元の道を引き返して下山の途に就きます。
大将旗山から少し額取山の方に戻った所にも見晴らしの良いポイントがあるんです。
額取山がよく見えます。
2019年05月26日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:52
大将旗山から少し額取山の方に戻った所にも見晴らしの良いポイントがあるんです。
額取山がよく見えます。
拡大
どれどれ、結構人とすれ違ったからどんなもんかな?
2019年05月26日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:52
拡大
どれどれ、結構人とすれ違ったからどんなもんかな?
更に拡大
やはり、ちらほらいるようです。
2019年05月26日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:53
更に拡大
やはり、ちらほらいるようです。
カメラを右へ
山頂碑の方は少ないみたい。
2019年05月26日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 9:53
カメラを右へ
山頂碑の方は少ないみたい。
帰り道も気持ち良い〜!
この道は大好き!
2019年05月26日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 10:00
帰り道も気持ち良い〜!
この道は大好き!
さて、気になっていた水場に寄ってみたいと思います。
2019年05月26日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 10:04
さて、気になっていた水場に寄ってみたいと思います。
パイプが設置されていますが、水が出ていません。
水はその下の方を流れていましたが、水量が少なかったような気がします。
熊の事も頭をよぎったし、今回はスルーさせていただきました。
2019年05月26日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 10:07
パイプが設置されていますが、水が出ていません。
水はその下の方を流れていましたが、水量が少なかったような気がします。
熊の事も頭をよぎったし、今回はスルーさせていただきました。
もうすぐ額取山。
山頂直下はちょっと勾配があって、ザレています。
2019年05月26日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 10:13
もうすぐ額取山。
山頂直下はちょっと勾配があって、ザレています。
え〜っと、つつじかな?
満開でした。
2019年05月26日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 10:16
え〜っと、つつじかな?
満開でした。
額取山に戻ってきました。
今日は暑かったので風を浴びながらひと休み。
大将旗山に向かう時と額取山に戻る時の両方で、何人も同じ人とすれ違いました。
2019年05月26日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 10:21
額取山に戻ってきました。
今日は暑かったので風を浴びながらひと休み。
大将旗山に向かう時と額取山に戻る時の両方で、何人も同じ人とすれ違いました。
カメラを南に向けてみましたが、ぼんやりした感じ。
遠くには那須の山々が見えるはずなんだけどな〜
2019年05月26日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/26 10:31
カメラを南に向けてみましたが、ぼんやりした感じ。
遠くには那須の山々が見えるはずなんだけどな〜
帰りも心地良い森林浴ウォーク♪
下山後にデジカメで写真を見ていたら、間違えて最後の方の写真を削除してしまったため、これでラストです。
この後は無事に下山、帰宅することが出来ました。
福島の名峰を巡る山旅はこれにて終了。おつでした〜
2019年05月26日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/26 10:58
帰りも心地良い森林浴ウォーク♪
下山後にデジカメで写真を見ていたら、間違えて最後の方の写真を削除してしまったため、これでラストです。
この後は無事に下山、帰宅することが出来ました。
福島の名峰を巡る山旅はこれにて終了。おつでした〜
撮影機器:

感想

福島の名峰を巡る山旅は今日で最終日。

昨日までの2日間でガッツリ登ったし、日曜日という事で帰りの渋滞も心配だったので、少し低めの山にサクッと登ってフィナーレとしようと考えた。

天気が曇り予報だったら滝巡りにするつもりだったが、晴れ予報だったので前日の温泉から上がった後で地図を広げてスマホで調べ、額取山に決めた。

登山口に着いたのが7時過ぎで、他に車はなかったので自分が一番乗りで登り始めることに。
初めのうちはジメジメした感じの森の中を歩いていたが、陽の光が差し込んでくると気持ちの良い森林浴になった。
少し登ったところで地元の人とすれ違ったが、それ以外は誰とも会わずに額取山の山頂まで登って来れた。
登ってくるまでは暑かったが、山頂では強めの風が吹いていてクールダウンしながら写真を撮ったりした後、先へ進んだ。
熊が出ないか不安だったが、人が多くすれ違ったので次第に山歩きを楽しむ余裕ができてきた。

大将旗山のピークを踏んで休んでいると、峠からまだ人が登ってくるのが見えた。
峠から登ると、標高差が100mほどしかないので自分としては当然今回のルート。
大将旗山は眺望半分樹林帯半分といったところで、風が遮られていて心地よかったが、額取山の方が360度の景色ということで、こちらを強く推したい。

下山も特に問題なく降りることが出来て、これにて3日間の山旅は終了。

今回の額取山は、山と高原地図にルートがない山なので少し不安はあった。
しかし、地元の人しか知らない隠れた名峰という感じで、これからもそのような山を多く見つけていくことで、どんどん山の世界を広げていきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
額取山(通称:安積山"アサカヤマ")
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら