ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1875871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

【霧島】えびの高原起点、韓国岳・大浪池周回ミヤマキリシマ&百名山91座目☆

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:32
距離
10.6km
登り
716m
下り
709m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:06
合計
6:28
10:15
10:16
5
11:15
11:16
30
11:46
12:16
45
13:01
13:08
42
13:50
13:50
36
14:26
14:27
84
15:51
15:51
8
15:59
16:13
17
16:43
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機 自転車
・JAL0641便・羽田空港6:29発−8:10鹿児島空港着
・オリックスレンタカー送迎・鹿児島空港−鹿児島空港オリックスレンタカー営業所
・レンタカー・鹿児島空港オリックスレンタカー営業所ー霧島・えびの高原
・えびの高原駐車場は500円
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道。大浪池コースは切り立っている場所が多いのでお釜を覗き込んで落ちないように注意。
その他周辺情報 ・霧島国際ホテル泊
・夕食 霧島温泉地区に有る焼肉わきもと。

今回の旅行はJAL紀行倶楽部で3万数千円、OPでレンタカー1日500円です。
JL641鹿児島行きに乗ります〜
2019年06月01日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/1 5:58
JL641鹿児島行きに乗ります〜
羽田で今回も万世のカツサンド♪お供はエビスでレンタカー運転する気無し!tnさん頼んだ!!
2019年06月01日 06:04撮影 by  SC-04F, samsung
4
6/1 6:04
羽田で今回も万世のカツサンド♪お供はエビスでレンタカー運転する気無し!tnさん頼んだ!!
ひとっ飛びで鹿児島桜島〜
17年振りの再開☆
2019年06月01日 08:10撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/1 8:10
ひとっ飛びで鹿児島桜島〜
17年振りの再開☆
えびの高原駐車場1日500円に停め出発ですー
2019年06月01日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/1 9:58
えびの高原駐車場1日500円に停め出発ですー
硫黄山の火山規制で道路はこの先通行止め、登山道は規制を避けるように新しく付け替えられていました。
2019年06月01日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 10:17
硫黄山の火山規制で道路はこの先通行止め、登山道は規制を避けるように新しく付け替えられていました。
川を渡ると温泉で赤い川底
2019年06月01日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 10:21
川を渡ると温泉で赤い川底
一年ぶりのミヤマキリシマです。小さくて色鮮やかでカワ(・∀・)イイ!!
2019年06月01日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
6/1 10:23
一年ぶりのミヤマキリシマです。小さくて色鮮やかでカワ(・∀・)イイ!!
白いのお花は誰ですか?名前調べるのは帰京後でー
2019年06月01日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 11:00
白いのお花は誰ですか?名前調べるのは帰京後でー
甑岳と硫黄山の噴煙とミヤマキリシマ
2019年06月01日 11:05撮影 by  SC-04F, samsung
4
6/1 11:05
甑岳と硫黄山の噴煙とミヤマキリシマ
ヤマザクラのお仲間ですかね?
2019年06月01日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 11:27
ヤマザクラのお仲間ですかね?
9合目分岐。すぐ山頂です。
2019年06月01日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 11:47
9合目分岐。すぐ山頂です。
韓国岳山頂・日本百名山91座目でーす\(^o^)/
2019年06月01日 11:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
6/1 11:50
韓国岳山頂・日本百名山91座目でーす\(^o^)/
山頂の裏は火口だがガスで逆に怖い
2019年06月01日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 11:53
山頂の裏は火口だがガスで逆に怖い
一等三角点
2019年06月01日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/1 12:15
一等三角点
コイワカガミ
色白いっす。
2019年06月01日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/1 12:18
コイワカガミ
色白いっす。
お次は大浪池へ行きます。登ってきた道の地面は茶色だったのにこっちの地面は赤い
2019年06月01日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 12:23
お次は大浪池へ行きます。登ってきた道の地面は茶色だったのにこっちの地面は赤い
そして木道急降下!
2019年06月01日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 12:24
そして木道急降下!
満開の株も有るがこの辺はまだこれからな感じ。
2019年06月01日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/1 12:26
満開の株も有るがこの辺はまだこれからな感じ。
新燃岳が薄っすら!萌え(*°∀°)=3
2019年06月01日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 12:31
新燃岳が薄っすら!萌え(*°∀°)=3
大浪池
2019年06月01日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/1 12:36
大浪池
まだまだ木道大下降!!
2019年06月01日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 12:46
まだまだ木道大下降!!
避難小屋の分岐。ここ左で
2019年06月01日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 13:03
避難小屋の分岐。ここ左で
この辺りは満開MAX
2019年06月01日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/1 13:10
この辺りは満開MAX
(´ε` )
2019年06月01日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/1 13:17
(´ε` )
振り返ればさきほどいた韓国岳
2019年06月01日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 13:19
振り返ればさきほどいた韓国岳
こちらは大浪池
2019年06月01日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/1 13:20
こちらは大浪池
ミヤマキリシマに吸蜜しに来たサツマシジミ。
初撮影です。(もしかしたらヤクシマルリかも〜)
2019年06月01日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
6/1 13:48
ミヤマキリシマに吸蜜しに来たサツマシジミ。
初撮影です。(もしかしたらヤクシマルリかも〜)
道の脇に岸壁が結構有り撮影スポットだが落ちたらさよならなので怖い。
2019年06月01日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
6/1 14:02
道の脇に岸壁が結構有り撮影スポットだが落ちたらさよならなので怖い。
ひょえー
2019年06月01日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
6/1 14:03
ひょえー
株によって色が若干違う
2019年06月01日 14:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/1 14:07
株によって色が若干違う
岩畳
2019年06月01日 14:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/1 14:13
岩畳
飛行機や新幹線ハイク旅行の時は小学校の時使ってた小さくたためるザックご愛用
2019年06月01日 14:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/1 14:14
飛行機や新幹線ハイク旅行の時は小学校の時使ってた小さくたためるザックご愛用
☆☆☆
2019年06月01日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
6/1 14:20
☆☆☆
東・西廻り分岐
2019年06月01日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 14:25
東・西廻り分岐
立派な看板
2019年06月01日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 14:26
立派な看板
小さい白い花
2019年06月01日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 14:29
小さい白い花
ニガナ系
2019年06月01日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 14:43
ニガナ系
オレンジ系のMK
2019年06月01日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 14:50
オレンジ系のMK
分岐はまっすぐえびの高原へ!右行くとさっきの避難小屋
2019年06月01日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 15:01
分岐はまっすぐえびの高原へ!右行くとさっきの避難小屋
ずーっと歩いてえびの高原を目指す。
2019年06月01日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 15:01
ずーっと歩いてえびの高原を目指す。
車道出たら後少し。
2019年06月01日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/1 15:51
車道出たら後少し。
硫黄山もくもくタイム!ってずっともくもくだね。
2019年06月01日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 15:54
硫黄山もくもくタイム!ってずっともくもくだね。
駐車場着いた。
2019年06月01日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 16:00
駐車場着いた。
バッジ買いに国民宿舎に来たが韓国岳は売ってなかった。
2019年06月01日 16:58撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/1 16:58
バッジ買いに国民宿舎に来たが韓国岳は売ってなかった。
霧島温泉郷に戻り温泉の熱で蒸した温玉と饅頭買う。
2019年06月01日 17:26撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/1 17:26
霧島温泉郷に戻り温泉の熱で蒸した温玉と饅頭買う。
霧島温泉郷は温泉でまくり!!
2019年06月01日 17:40撮影 by  SC-04F, samsung
2
6/1 17:40
霧島温泉郷は温泉でまくり!!
宿泊する霧島国際ホテル
年期入ってるが手を入れているので快適です。
風呂も最高!!
2019年06月01日 17:40撮影 by  SC-04F, samsung
6/1 17:40
宿泊する霧島国際ホテル
年期入ってるが手を入れているので快適です。
風呂も最高!!
室内でひと休憩
2019年06月01日 17:53撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/1 17:53
室内でひと休憩
霧島温泉郷に有る焼肉わきもとで夕食♪
2019年06月01日 19:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/1 19:26
霧島温泉郷に有る焼肉わきもとで夕食♪
カルビはもちろん、黒豚ロースや鳥うまかった(^o^)
2019年06月01日 19:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
6/1 19:43
カルビはもちろん、黒豚ロースや鳥うまかった(^o^)

感想

 九州最後に残った日本百名山:鹿児島県の霧島山・韓国岳にやってきました。
霧島山は17年前バイクで全都道府県ツーリングをした時、知覧で仲良くなった鹿児島市のバイカーの方と登ろうとしたのですが革ジャンにブーツで歩きづらく途中敗退した山でそれ以来でした。

 本当は去年のこの時期登るはずでしたが噴火で登れず、阿蘇山、九重、祖母、を変わりに登ったのですがその時この三座でみたミヤマキリシマが美しすぎて今年も同じ時期に九州にやってまいりました。
コースはえびの高原を起点に時計回りの周回コース、大浪池周回を行くか悩んだが歩いてよかったです。それはミヤマキリシマが盛りだったのとキリシマシジミを初めて見れたから。(もしかしたらヤクシマルリかもだけど・・。)
 ミヤマキリシマの時期が梅雨と重なるので天気は諦めていましたが雨降らずくもりで花の盛りはえびの高原・駐車場付近の下部はそろそろお終い、韓国岳山頂付はこれからな感じでしたが、大浪池北側は盛でものすごく綺麗でこの時期にしてやはり良かったです。
そして下山後のホテルの温泉も最高でした♪
さて明日は雨予報、気乗りしないが最短ピストンで狙うか周回かますか起きて天気見てから決めようかな〜ともう1時前!早く寝よ。
お休みなさいませ(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

また遠征!
krkdx さん
また九州遠征!〇〇旅行の二回目とかまた冷やかされるよ〜
27,28、私には絶対無理!

hamburg
2019/6/2 18:45
Re: また遠征!
HBさんこんにちは。コメントありがとうございます。
いやいや〜(^_^;)
しかしこのコンビ遠征、今年は天気悪いです笑。今後を占う天気だったりして
kr
2019/6/4 11:40
硫黄山、えらいことになっていますね。
 krkdxさん、tanupokoさん。こんにちは。
 ミヤマキリシマが咲いていていいなあ。私が韓国岳に登った時は、真冬でしたから当然ミヤマキリシマは見えませんでした。
 うらやましいなあ。普段の土日に飛行機で一っ飛びで九州の山に行けてしまうことが・・・そして、その経済力が・・・。

 それにしても、硫黄山、えらいことになっていますね。私が訪れたときはすぐそばまで行けたのになあ・・・。もしかして、私が噴火を引き起こした?
 aideieiでした。
2019/6/3 19:57
Re: 硫黄山、えらいことになっていますね。
aiさんこんにちは。コメントありがとうございます〜
春、夏、冬休みがaiさんほど長く取れないので週末にに有給付けて地味に3日間を格安ツアーで行くしかないんですよ〜 (^_^;)
草津白根もaiさんでしょ
kr
2019/6/4 11:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら