ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1876625
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

2019/5/31-6/1 赤岳(念願の八ヶ岳主峰)

2019年05月31日(金) ~ 2019年06月01日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:11
距離
13.8km
登り
1,311m
下り
1,301m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:24
休憩
0:45
合計
4:09
距離 7.0km 登り 1,082m 下り 57m
10:07
2
10:09
10:12
5
10:17
74
11:31
59
12:30
13:03
61
14:04
14:13
3
2日目
山行
3:56
休憩
0:58
合計
4:54
距離 6.8km 登り 220m 下り 1,256m
7:18
27
7:45
3
7:48
8:17
2
8:19
1
8:20
8:23
13
8:36
8:37
56
9:33
12
9:45
10:06
53
10:59
11:03
64
12:07
5
12:12
天候 1日目 曇りのち雨、2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸に駐車しました
1日、1000円で2日で2000円
美濃戸口は1日、500円ですが林道歩きがあります
ただし、美濃戸口〜美濃戸の路面は荒れています
社交の低い車は車床をする可能性が高いと思います
あと林道はほそく1台しか通れません
すれ違い場所で確実にすれ違う必要があります
冬の雪道は上りたくない道ですね
コース状況/
危険箇所等
美濃戸〜行者小屋 危険な場所はありません。行者小屋手前の広い河原は
足跡が薄い感じです。雨がふると踏み跡がわからないですが川に沿って歩けば問題ないです。
行者小屋〜(地蔵尾根)赤岳展望荘 樹林帯はすぐに残雪です。微妙にとけていたりして滑りやすいです。上りはなんとか上れますが下りはチェーンスパか軽アイゼンを推奨です。
無しでもいけそうですが時間がかかると思います。
森林限界をこえると急な階段や鎖場になります。上部の鎖だけの岩場は濡れているとすべるリスクが高いので慎重に上る必要があると思います。稜線にあがればすぐに小屋まで平坦です。
赤岳展望荘〜赤岳頂上 危ない箇所はありません。普通に上れます。
赤岳頂上〜文三郎道〜行者小屋 山頂から行者小屋と阿弥陀岳の分岐近くまでは岩場です。鎖もありますが、足場はしっかりとしていますし高度感はないので、三点確保で下れば問題はありません。その後はマムート階段を下ります。若干、残雪がありますが字憎悪ねよりは斜度もゆるいので問題なしです(滑りとめは必要ないと思います)
今日は初の赤岳
平日の金曜なので10時でも美濃戸の駐車場はすいています
明日は開山祭だから余計にすいていますね
2019年05月31日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:13
今日は初の赤岳
平日の金曜なので10時でも美濃戸の駐車場はすいています
明日は開山祭だから余計にすいていますね
10:12いよいよ出発!
2019年05月31日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
5/31 10:14
10:12いよいよ出発!
すぐに木の橋があります
新しいから昨年の台風で流された橋なのでしょうか
2019年05月31日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:14
すぐに木の橋があります
新しいから昨年の台風で流された橋なのでしょうか
川も穏やかで綺麗です
2019年05月31日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:14
川も穏やかで綺麗です
八ヶ岳にきたーという雰囲気がいいですね
2019年05月31日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:18
八ヶ岳にきたーという雰囲気がいいですね
美濃戸山荘
名前だけは知っています
2019年05月31日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:19
美濃戸山荘
名前だけは知っています
いよいよ登山口
左が北沢ルート
右が南沢ルート
今日は赤岳鉱泉には寄らずに行者小屋を
直接めざします
2019年05月31日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:19
いよいよ登山口
左が北沢ルート
右が南沢ルート
今日は赤岳鉱泉には寄らずに行者小屋を
直接めざします
八ヶ岳は苔のイメージです
南八ヶ岳でも下のほうは苔ですね
2019年05月31日 10:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:26
八ヶ岳は苔のイメージです
南八ヶ岳でも下のほうは苔ですね
2019年05月31日 10:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:26
ホテイランです
絶滅危惧種
盗堀が多くて数がへっているそうです
もっていっても、枯れてしまうのに。
なんとか残って欲しいものです
2019年05月31日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
4
5/31 10:29
ホテイランです
絶滅危惧種
盗堀が多くて数がへっているそうです
もっていっても、枯れてしまうのに。
なんとか残って欲しいものです
ホテイランの違う角度も良いですね
2019年05月31日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
5/31 10:29
ホテイランの違う角度も良いですね
渡渉の橋は新しい橋がおおいです
やはり、台風の影響でしょうね
2019年05月31日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:38
渡渉の橋は新しい橋がおおいです
やはり、台風の影響でしょうね
2019年05月31日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 10:38
気持ちのよい山道です
2019年05月31日 12:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:05
気持ちのよい山道です
残雪もありますがほぼ平らなので大丈夫です
2019年05月31日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:17
残雪もありますがほぼ平らなので大丈夫です
河原にでました
どこを歩けばよいのかちょっと悩みました
2019年05月31日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:23
河原にでました
どこを歩けばよいのかちょっと悩みました
河原になると頭上が開けて山がみえてきます
でも、今日はガスガスです
2019年05月31日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:23
河原になると頭上が開けて山がみえてきます
でも、今日はガスガスです
行者小屋につきました
明日から営業なので誰もいません
準備をされている人もみかけませんでした
ちなみにここでテント泊も考えていましたが雨らしいので中止。
1張りだけテントの人がいました
2019年05月31日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:33
行者小屋につきました
明日から営業なので誰もいません
準備をされている人もみかけませんでした
ちなみにここでテント泊も考えていましたが雨らしいので中止。
1張りだけテントの人がいました
シャッターが、しまっています
2019年05月31日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:33
シャッターが、しまっています
行者小屋には案内看板があります
2019年05月31日 12:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 12:36
行者小屋には案内看板があります
ここから地蔵尾根と赤岳鉱泉方面の分岐です
2019年05月31日 13:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:04
ここから地蔵尾根と赤岳鉱泉方面の分岐です
地蔵尾根方面を登ります
この先からはすぐに残雪があります
2019年05月31日 13:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:04
地蔵尾根方面を登ります
この先からはすぐに残雪があります
残雪です
しばらくは斜面が緩いので大丈夫ですが
そのうち斜度もきつくなり淵にも雪があり、あるきにくいです
チェーンスパをつけたほうが速く登れるので装着しました
2019年05月31日 13:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:08
残雪です
しばらくは斜面が緩いので大丈夫ですが
そのうち斜度もきつくなり淵にも雪があり、あるきにくいです
チェーンスパをつけたほうが速く登れるので装着しました
森林限界をこえた感じです
すぐに階段があります
2019年05月31日 13:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:37
森林限界をこえた感じです
すぐに階段があります
階段は手すりがあるので、登りやすいです
2019年05月31日 13:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:50
階段は手すりがあるので、登りやすいです
雨がふりそうな気配
夕方はにわか雨の予報
ふられる前に小屋につかないとです
2019年05月31日 13:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 13:51
雨がふりそうな気配
夕方はにわか雨の予報
ふられる前に小屋につかないとです
地蔵尾根の頂につきました。
ここでもお地蔵さまが祭られています
このころ、ポツポツと雨がふってきました
2019年05月31日 14:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:13
地蔵尾根の頂につきました。
ここでもお地蔵さまが祭られています
このころ、ポツポツと雨がふってきました
お地蔵様から小屋までは5分もかからないくらいですが
雨がつよくなってきたので慌てて小屋に入ります
でも、ここからは、入れません
2019年05月31日 14:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
5/31 14:17
お地蔵様から小屋までは5分もかからないくらいですが
雨がつよくなってきたので慌てて小屋に入ります
でも、ここからは、入れません
やっと小屋に到着です
今夜はお世話になります
2019年05月31日 14:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
5/31 14:18
やっと小屋に到着です
今夜はお世話になります
夕食です
味ご飯、トン汁、豚の角煮、チキンのトマト煮
他にも山菜のてんぷら、山菜、つけものが
食べ放題です
そのほかにも、コーヒー、お茶、お湯は泊まりの人は
飲み放題です
2019年05月31日 17:00撮影 by  ASUS_X00HD, asus
1
5/31 17:00
夕食です
味ご飯、トン汁、豚の角煮、チキンのトマト煮
他にも山菜のてんぷら、山菜、つけものが
食べ放題です
そのほかにも、コーヒー、お茶、お湯は泊まりの人は
飲み放題です
こちらは別棟の談話室
広々としています
2019年06月01日 05:39撮影 by  ASUS_X00HD, asus
1
6/1 5:39
こちらは別棟の談話室
広々としています
今回は個室にとめていただけました
ここは三人用です
個室を使わせていただけるのはありがたいです
感謝です
2019年06月01日 05:40撮影 by  ASUS_X00HD, asus
2
6/1 5:40
今回は個室にとめていただけました
ここは三人用です
個室を使わせていただけるのはありがたいです
感謝です
朝食。本来はバイキングですが
3名のみでしたので、このような感じです
でも、ご飯やお味噌汁はお代わりできます
おかずも十分です
ご馳走様でした
2019年06月01日 06:02撮影 by  ASUS_X00HD, asus
1
6/1 6:02
朝食。本来はバイキングですが
3名のみでしたので、このような感じです
でも、ご飯やお味噌汁はお代わりできます
おかずも十分です
ご馳走様でした
朝、起きたときはガスガスでご来光は無理でしたが
出発するころには晴天です
お世話になりました
2019年06月01日 07:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:18
朝、起きたときはガスガスでご来光は無理でしたが
出発するころには晴天です
お世話になりました
富士山もきれいにみえています
2019年06月01日 07:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 7:18
富士山もきれいにみえています
赤岳の山頂を目指します
頂上山荘がみえています
きもちのよい稜線ですね
2019年06月01日 07:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 7:19
赤岳の山頂を目指します
頂上山荘がみえています
きもちのよい稜線ですね
昨日の雨で濡れたところに
エビの尻尾ができています
2019年06月01日 07:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 7:43
昨日の雨で濡れたところに
エビの尻尾ができています
街の景色もよくみえてきました
2019年06月01日 07:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:43
街の景色もよくみえてきました
北アルプスや周囲の山が見渡せます
2019年06月01日 07:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:43
北アルプスや周囲の山が見渡せます
展望荘が小さくなりました
もう少しで赤岳山頂です
2019年06月01日 07:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:43
展望荘が小さくなりました
もう少しで赤岳山頂です
山頂小屋手前の標識です
2019年06月01日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:46
山頂小屋手前の標識です
赤岳頂上山荘につきました
本当に山頂にあり、びっくりです
2019年06月01日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:46
赤岳頂上山荘につきました
本当に山頂にあり、びっくりです
小屋の先が赤岳山頂です
本当にすぐそこですね
2019年06月01日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:47
小屋の先が赤岳山頂です
本当にすぐそこですね
念願の赤岳
八ヶ岳はもう10回位登っていますが
赤岳は初登頂です
2019年06月01日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 7:47
念願の赤岳
八ヶ岳はもう10回位登っていますが
赤岳は初登頂です
南アルプスも大きくみえています
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳がバッチリです
2019年06月01日 07:51撮影 by  DMC-G5, Panasonic
1
6/1 7:51
南アルプスも大きくみえています
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳がバッチリです
富士山も、頭を出しています
2019年06月01日 07:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
4
6/1 7:53
富士山も、頭を出しています
北アルプスも綺麗にみえています
2019年06月01日 07:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:53
北アルプスも綺麗にみえています
2019年06月01日 07:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:53
2019年06月01日 07:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:54
2019年06月01日 07:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:54
2019年06月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:55
2019年06月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:55
天狗岳、硫黄岳、横岳、頂上山荘の稜線
南八ヶ岳の険しさを感じます
2019年06月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:55
天狗岳、硫黄岳、横岳、頂上山荘の稜線
南八ヶ岳の険しさを感じます
蓼科山もみえています
八ヶ岳オールスターですね
2019年06月01日 07:55撮影 by  DMC-G5, Panasonic
3
6/1 7:55
蓼科山もみえています
八ヶ岳オールスターですね
下には、赤岳鉱泉、行者小屋もみえています
今夜は開山祭で、どこの小屋も満員のようです
2019年06月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:55
下には、赤岳鉱泉、行者小屋もみえています
今夜は開山祭で、どこの小屋も満員のようです
岩についた、エビの尻尾
2019年06月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:55
岩についた、エビの尻尾
念願の赤岳山頂で撮って頂きました
ありがとうございました
7
念願の赤岳山頂で撮って頂きました
ありがとうございました
名残おしいですがそろそろ下山開始です
2019年06月01日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:58
名残おしいですがそろそろ下山開始です
2019年06月01日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:58
2019年06月01日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 7:58
文三郎尾根も初めてだったので、びびってましたが
足場もしっかりしていて、歩きやすいルートでした
2019年06月01日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:28
文三郎尾根も初めてだったので、びびってましたが
足場もしっかりしていて、歩きやすいルートでした
キレット、赤岳頂上、文三郎尾根の分岐まで降りれば
一安心です
2019年06月01日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:28
キレット、赤岳頂上、文三郎尾根の分岐まで降りれば
一安心です
2019年06月01日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:28
南アルプスも雲で隠れてきてしまいました
2019年06月01日 08:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:29
南アルプスも雲で隠れてきてしまいました
この先に阿弥陀岳があります
険しい山
いつか登ることがあるのでしょうか
2019年06月01日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:37
この先に阿弥陀岳があります
険しい山
いつか登ることがあるのでしょうか
2019年06月01日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:37
阿弥陀岳がバーン!です
2019年06月01日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:39
阿弥陀岳がバーン!です
噂のマムート階段
マンモスがいました
2019年06月01日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
3
6/1 8:39
噂のマムート階段
マンモスがいました
2019年06月01日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:39
南八ヶ岳の稜線
今度は、ここを歩きにきます
2019年06月01日 08:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 8:43
南八ヶ岳の稜線
今度は、ここを歩きにきます
横岳。険しそうです
2019年06月01日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 9:01
横岳。険しそうです
2019年06月01日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:01
2019年06月01日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:01
樹林帯にはいると文三郎尾根も残雪です
でも斜面が緩いので滑り止めはなしで歩きます
2019年06月01日 09:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:28
樹林帯にはいると文三郎尾根も残雪です
でも斜面が緩いので滑り止めはなしで歩きます
2019年06月01日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:29
2019年06月01日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:29
所々に残雪があります
2019年06月01日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:29
所々に残雪があります
2019年06月01日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
6/1 9:29
2019年06月01日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:43
行者小屋
今日からオープンです
テントが賑わっています
2019年06月01日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
4
6/1 9:43
行者小屋
今日からオープンです
テントが賑わっています
少し上の方にもテントがいっぱいです
2019年06月01日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:44
少し上の方にもテントがいっぱいです
2019年06月01日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:44
行者小屋で少し休憩
暖かくて気持ちよい。
というより歩いてきたので暑いです
帰りも南沢ルートで降ります
2019年06月01日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 9:45
行者小屋で少し休憩
暖かくて気持ちよい。
というより歩いてきたので暑いです
帰りも南沢ルートで降ります
白いお花
2019年06月01日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 11:47
白いお花
2019年06月01日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 11:47
2019年06月01日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
6/1 11:48
これは一厘しか、みかけなかったです
2019年06月01日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 11:48
これは一厘しか、みかけなかったです
気持ちいい山道
リラックスして歩けます
2019年06月01日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 11:49
気持ちいい山道
リラックスして歩けます
花が全開です
2019年06月01日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 11:50
花が全開です
まつぼっくり
2019年06月01日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
6/1 11:50
まつぼっくり
ホテイラン
2019年06月01日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
3
6/1 11:55
ホテイラン
昨日より今日のほうが咲いています
やはり、天気がよいからですかね
2019年06月01日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
6/1 11:55
昨日より今日のほうが咲いています
やはり、天気がよいからですかね
2019年06月01日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 11:55
ここにもここにも。
でも、盗掘はやめてほしいですね
2019年06月01日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 11:55
ここにもここにも。
でも、盗掘はやめてほしいですね
いよいよゴールも近くなってきました
2019年06月01日 12:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:00
いよいよゴールも近くなってきました
マムシ草もありました
2019年06月01日 12:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:00
マムシ草もありました
白い花
2019年06月01日 12:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:00
白い花
紫の花
まだまだ、花の名前は勉強しなくてはです
2019年06月01日 12:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:01
紫の花
まだまだ、花の名前は勉強しなくてはです
無事に降りてきました
2019年06月01日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:07
無事に降りてきました
駐車場は道路の淵にもいっぱいです
2019年06月01日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
6/1 12:12
駐車場は道路の淵にもいっぱいです
つくもぐさ。山小屋で知り合った方にいただいた写真です
来年は見に行こうと思います
3
つくもぐさ。山小屋で知り合った方にいただいた写真です
来年は見に行こうと思います

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

八ヶ岳の主峰、赤岳
毎年、硫黄岳と天狗岳に登っていますが
赤岳は未踏でした
自分の技術も体力も不十分でようやく登ることができるかなと思い
無理なら途中で撤退も考えての山行です
元々は、行者小屋にテント泊を考えていました
しかしながら、テント泊装備に不安があり
0度近くまで下がる温度に対応できるのがとても不安でした
天狗岳で知り合った方に、色々、ご意見やアドバイスをいただいて
色々、悩んでいましたが、結果的に天候不順により小屋泊に変更。
当初は赤岳鉱泉でまったりと思いましたがせっかくなので
1日目に展望荘まで登ることにしました
展望荘はすいていて10名も居なかったお陰で個室に泊まらせて頂きました
夕食もバイキング方式で、食事も美味しく、またお茶やコーヒーも無料と
いたれりつくせりでした
あと、おしるこのサービスもありました
お風呂はまだこの時期はないですが、それでも、とても良い小屋でした
また絶対、来年も来たい山小屋になりました
さらには、この小屋で知り合った方達と、楽しくおしゃべりをさせていただき
ソロ登山なのに山の話で盛り上がり楽しいひとときを過ごせました
夜は台風のような天候になりまさに暴風雨
小屋も揺れるほどの風でしたが次の日、ガスガスでしたが
山小屋を出る頃には晴れてきました
そして富士山、北、南、中央アルプスや秩父の山もばっちり見えました
下山は、小屋で知り合った方、一人とご一緒していただき安全に降りることが
出来て本当に助かりました
ソロは自由ですが、なにかあったときには不安です
とくに初ルートは尚更です
やはり二人以上で歩くのは安心ですね
今回は山小屋を満喫して念願の赤岳にも登頂でき
最高の夏山をスタートできました
山旅は本当にいいですね!!

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

素敵な山旅レポ😊
mattsさん、赤岳登頂おめでとうございます🎉✨
金曜日出発ということで、人が少ない赤岳を好きなだけ満喫できたのでは!?😁
テン泊できなかったのは残念ですが、小屋泊は色んな出会いや美味しいご飯が食べられて、良いですよね♥
レポの最後で、今回の山旅もとっても楽しかったことが伝わってきました✨
こういうレポは読んでいるとこちらも気持ちよくなってきます😊
素敵なレポありがとうございました🎶
2019/6/2 20:01
Re: 素敵な山旅レポ😊
ありがとうございます
念願の赤岳に登れました
人の少ない赤岳を満喫できましたよ
テント泊は延期になりましたが、今回の山旅で
行者小屋のテント泊のイメージができました
山小屋の出会いはhayashibaさんが実は初めてで
今回が二回目です
山の話が存分に楽しめて楽しかったです
もちろん、ヤマメシも美味しかったですよ
いつも、コメントありがとうございます
2019/6/3 21:48
小屋で知り会った方です。
赤岳展望荘から下山等色々とお世話になりました。夕方からの雨と風、本当にビビりまくりでしたが翌日はウソのような快晴でしたね。素敵な山旅をありがとうごさいました。❗
2019/6/2 21:49
Re: 小屋で知り会った方です。
charuさん、コメントありがとうございます
こちらこそ、お世話になりました
小屋でも楽しくお話ができ、あっという間の時間でした
しかし、夜は台風でしたね
あんなに小屋がゆれるとは思いませんでした
次の日の朝はガスガスで、駄目かなーと思っていたら
みるみると晴れて最高の天気になりましたね
下山も安全に出来て助かりました
こちらこそ、楽しい山旅をありがとうございました
2019/6/3 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら