記録ID: 1876689
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山、大持山、武川岳(首都圏〜日帰り)
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:08
距離 12.8km
登り 1,383m
下り 1,382m
9:53
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:一の鳥居P〜祭りの湯〜花園IC〜関越道〜東京 LogMog Cafe:土日0900〜1600。http://logmog.com 西武秩父駅前温泉 祭りの湯:1000~2300、大人¥1080、フードコート(1100〜)あり。https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/ 秩父湯元 武甲の湯:1100〜大人¥800、食事可。http://www.buko-onsen.co.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
久しぶりの登山。なんとなく、武甲山へ。表参道〜裏参道を電車で考えていた山だけど、車で。関東百名山の大持山や武川岳なども巡ろうか。深夜出発しようとすると目の前を羽音なく飛ぶ結構大きな鳥。マンションの窓に止まったが暗くて見えない。フクロウ系なのか?都心にもいるの?逃げたペット?モヤモヤしながら出発。そして、予定通り、一ノ鳥居Pへガラガラな状態で到着。
無人の登山道を進む。LogMogCafeは帰りに営業してるかな?曇りで景色は期待できない。やはり形の綺麗な山は登りが続きますね。一生懸命登ると、山頂トイレ。途中、下山の方に2名出会ったが、山頂は無人。そして景色微妙。
ここから子持山、大持山へ。アップダウンはあるけど気持ち良い、一部、気をつけるとこはあるけど。大持山からは、やはり下る。この辺で、すれ違う人少し。妻坂峠で武川岳へ行くか、数秒悩んでGo!。登りが視覚的に辛いけど、それが登山だもんね。尾根筋に出ると勾配はなくなり無人の山頂。やっぱり景色なし(笑)。
下って一ノ鳥居駐車場に戻ると満車。予定より早く戻ってきてしまった。予定していた武甲温泉は1100〜なので、祭りの湯へ(高い!)、祭りの湯のフードコートも1100〜なので食べずに途中で野菜を買って帰宅。景色なかったけど、よく歩いたな。やっぱり秩父いいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する