記録ID: 1876750
全員に公開
雪山ハイキング
白山
白山(砂防新道往復)
2019年06月01日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:30
5:33
9分
スタート地点
14:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
富山県方面からだと 1.北陸道白山IC降りて白山ろく方面へ直進 2.国道8号乾東交差点左折 3.山側環状四十万町東左折(鶴来経由) 4.山側環状安養寺北交差点左折 のどれかで国道157号へ入ります。そこそこ走って瀬戸野交差点で右折(直進は白山白川郷ホワイトロード、間違い注意)して引き続き国道157号を行きます。 手取川ダムのダム湖終端先ぐらいに白峰交差点がありますので左折して県道33号へ入ります。ひたすら道なりに行けば別当出合です。 当日午前5時12分ごろに到着しました。上部路肩駐車場はほぼ満杯で、ちょうど軽自動車が入れるスペースが1か所あったのでそこに止めることができました。その時点で下の登山者用駐車場はまだ余裕があるようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の状況です。 登山届ボックスは別当出合建物内にあります。 中飯場まで 登山道はよく整備されています。特に問題ありませんが登り専用登山道と下り専用登山道が区別されている区間があります。 甚之助避難小屋まで 避難小屋手前0.9劼△燭蠅能蕕瓩得磴鯑Г鵑鼎韻栃發い燭隼廚い泙后雪が本格的に多くなるのは小屋手前0.3劼△燭蠅らです。ゆるい雪渓のような雪上歩行があります。トレースに従えば問題ありません。 南竜分岐まで 雪道になったり夏道になったりです。 途中から直登ルートと夏道に沿ったルートがあります。自分は何も考えずに先行者のトレースを追っていたら直登ルートに導かれました(きついです)。帰路は夏道ルート推奨です。ルートには雪道のつづら折りもありますのでこの区間の帰路はルートロス注意です。 黒ボコ岩まで ここも雪道になったり夏道になったりです。基本的にトラバースで黒ボコ岩直下は直登です(つづら折りの夏道が出てきているので直登をなるべく避けることもできます)。この区間が核心部になると思います。慎重な行動推奨です(特に下山時)。 室堂まで 弥陀ヶ原は雪原、五葉坂は序盤以外はほとんど夏道です。特に問題はないと思います。 御前ヶ峰まで 祈祷殿を後にしてからしばらくは雪原ですが坂道になると雪はありません。特に問題ないと思います。 |
写真
装備
備考 | ・ストック、ピッケル、アイゼンを持参しました。アイゼンは未使用です。 甚之助避難小屋と黒ボコ岩間は行きも帰りもピッケル使用。その他は基本的にストック使用です(帰路の別当覗手前からストックもしまいました)。 ・飲料水は3リットル用意しました。水2.5リットル。自家製エナジードリンク500ミリリットルで水1リットルほど余りました。意外な感じです。 |
---|
感想
今回の白山、先週末に予定していたのですが何となく気が乗らなくて中止しました。今回好天が期待できそうなのでその計画をそのまま使うことにしました。
白山に登る場合、自分のホームコースは岐阜県側からの平瀬道で、別当出合からのスタートは2012年9月以来の超お久しぶりです(しかも通算2回目)。
最近はほとんど人に出会わない山に行っていたので人の多さに驚く山行でした。
雪があって簡単ではないコンディションなのにたくさん人がの人がそれぞれの装備でトライしていてなかなか興味深かったです。
帰路、黒ボコ岩から急斜面をグリセードで降りていてった若者たちを見てすごいなと思いました。
次回の白山は観光新道を使ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する