記録ID: 188190
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
銚子ヶ峰〜一、二、三ノ峰
2012年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:20
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
【往路】
05:30 石徹白登山口
07:05 神鳩ノ宮避難小屋
08:05 銚子ヶ峰
09:10 一ノ峰
10:07 二ノ峰
11:05 三ノ峰避難小屋
11:15 三ノ峰
【復路】
12:00 三ノ峰避難小屋
12:40 二ノ峰
13:10 一ノ峰
13:45 銚子ヶ峰
16:00 石徹白登山口
05:30 石徹白登山口
07:05 神鳩ノ宮避難小屋
08:05 銚子ヶ峰
09:10 一ノ峰
10:07 二ノ峰
11:05 三ノ峰避難小屋
11:15 三ノ峰
【復路】
12:00 三ノ峰避難小屋
12:40 二ノ峰
13:10 一ノ峰
13:45 銚子ヶ峰
16:00 石徹白登山口
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GW前に白山中居神社から石徹白までの除雪が終了し、石徹白登山口まで車で入れるようになった。 早朝は雪も締まって銚子ヶ峰までは快調だが、一、二、三ノ峰までは残雪多く&腐りだし、時間と体力を消耗。 |
写真
感想
昨年10月に石徹白から別山までの日帰りピストンを実施し、
残雪期に再度チャレンジしました。
GW前に石徹白登山口までの除雪が終了したこともあり、
ヤマレコでも別山を目指す方々が多数いらっしゃいますね。
このルート、距離も長く登り返しが多いため累積標高差もかなりです。
神鳩ノ宮避難小屋を過ぎると残雪が多く夏道は消えてます。
銚子ヶ峰頂上からは一、二、三ノ峰、別山が一望出来、
南部には残雪期限定の山々(野伏ヶ岳、薙刀山、よも太郎山、願教寺山)がくっきり見えます。
銚子ヶ峰までは雪も締まり前回とほぼ同タイムで来れましたが、
ここからが大変でした。。。
早くも雪が腐りだし、ただでさえ登り返しの連続で時間と体力を消耗します。
三ノ峰手前にはきつい斜度の急登があり、ピッケル&アイゼンフル活用です。
三ノ峰登頂時には時間&体力ともに限界・・・別山はあきらめました。。。
この日、石徹白から日帰りで別山目指したのは自分以外に二人おり、
全員が三ノ峰で引き返しました。
お一人の方と帰路ご一緒するとヤマレコユーザーであることが判明!
下山後の温泉までご一緒しました。
今回の反省点として、
残雪期の長時間登行は予想以上に時間と体力を消耗することを痛感しました。
来期は同ルートを再チャレンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
xyzJINさん
おはようございます
いや〜
石徹白からの美濃禅定道はイイですね
いつか僕も別山まで
石徹白から登りたいと考えています
でも、日帰りもいいですが・・・
って僕は弱脚なので
時間を作って三ノ峰非難小屋に泊まって
ゆっくり山行を楽しみたいなァ〜
なんて妄想しております
xyzJINさん
銚子ヶ峰・三ノ峰
お疲れ様でした
kennkenさん
コメントありがとうございます。
石徹白から別山までは登り応えあり過ぎる行程ですね。
三ノ峰非難小屋すごく綺麗で設備も充実してましたよ。
いつか是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する