ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1884341
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山☆野反湖〜シャクナゲ咲く上越国境歩き♪

2019年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
19.7km
登り
1,368m
下り
1,366m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:10
合計
6:37
8:07
8:07
35
8:42
8:42
5
8:47
8:48
6
8:54
8:55
58
9:53
9:54
15
10:09
10:09
28
10:37
10:38
13
10:51
10:51
14
11:05
11:05
10
11:15
11:15
20
11:35
12:41
18
12:59
12:59
11
13:10
13:10
12
13:22
13:22
3
13:25
13:25
13
13:38
13:38
22
14:00
14:00
7
14:07
14:07
12
14:19
14:19
12
14:31
14:31
6
14:38
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖ビジターセンター駐車場(無料・トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
※野反湖畔
 ハイキングコースです。

※野反峠〜白砂山
 白砂山山頂手前辺りは道も狭く急なので滑落注意。
 残雪は山頂手前に少しだけです。

※白砂山〜野反ダム
 堂岩山を過ぎたあたりから残雪があります。
 アイゼンは必要無いレベルですが、踏み抜きに注意。
その他周辺情報 尻焼温泉(無料)
川床から源泉が湧き出ており、川そのものが温泉という珍しい温泉。
女性は水着を来て入浴してます。
更衣室は簡素なものです。
川藻が生えていて滑るので、スリッパがあると良いでしょう。
ビジターセンターを出発!
お天気はイマイチ・・・
2019年06月06日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 8:07
ビジターセンターを出発!
お天気はイマイチ・・・
ミツバオウレンはたくさん咲いてます♪
2019年06月06日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/6 8:12
ミツバオウレンはたくさん咲いてます♪
イワカガミもいたるところに♪
2019年06月06日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/6 8:27
イワカガミもいたるところに♪
ムラサキヤシオ
2019年06月06日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 8:32
ムラサキヤシオ
色が薄目のイワカガミ
2019年06月06日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 8:33
色が薄目のイワカガミ
弁天山付近はムラサキヤシオがいっぱい〜
2019年06月06日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
6/6 8:35
弁天山付近はムラサキヤシオがいっぱい〜
青空も増えてきて気分も上々(^^)
2019年06月06日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 8:36
青空も増えてきて気分も上々(^^)
レンゲツツジはやっと咲き始めな感じ
2019年06月06日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 8:39
レンゲツツジはやっと咲き始めな感じ
草津白根山
2019年06月06日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 8:40
草津白根山
アカモノ
今年お初ですね〜
2019年06月06日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 8:40
アカモノ
今年お初ですね〜
弁天山とうちゃこ〜
2019年06月06日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 8:44
弁天山とうちゃこ〜
野反湖を望む
風が強い。。
2019年06月06日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 8:50
野反湖を望む
風が強い。。
野反峠から八間山を目指します。
2019年06月06日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 8:51
野反峠から八間山を目指します。
ちょっと寄り道♪
コマクサはまだこれから〜
2019年06月06日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 8:55
ちょっと寄り道♪
コマクサはまだこれから〜
シラネアオイ群生地へ♪
2019年06月06日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/6 8:57
シラネアオイ群生地へ♪
ワラワラと咲いてます〜
2019年06月06日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 8:59
ワラワラと咲いてます〜
ん〜美しい〜(^^)
2019年06月06日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
6/6 9:00
ん〜美しい〜(^^)
白も綺麗ですね〜
2019年06月06日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 9:03
白も綺麗ですね〜
ゴージャスなお花で大好きです(^^)
2019年06月06日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/6 9:04
ゴージャスなお花で大好きです(^^)
濃いめもいいね♪
2019年06月06日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/6 9:08
濃いめもいいね♪
良いものを見させていただきました(^^)
2019年06月06日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/6 9:09
良いものを見させていただきました(^^)
登山道に戻って八間山を目指します。
2019年06月06日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 9:16
登山道に戻って八間山を目指します。
ナエバキスミレ
2019年06月06日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 9:17
ナエバキスミレ
シャクナゲ登場♪
2019年06月06日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 9:33
シャクナゲ登場♪
イカ岩ノ頭
小さなピークをいくつも越えていきます。
2019年06月06日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 9:36
イカ岩ノ頭
小さなピークをいくつも越えていきます。
フモトスミレ
2019年06月06日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 9:43
フモトスミレ
八間山とうちゃこ〜
2019年06月06日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 9:50
八間山とうちゃこ〜
ギャ〜ッ!
白砂山めっちゃ遠いじゃん!
2019年06月06日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 9:51
ギャ〜ッ!
白砂山めっちゃ遠いじゃん!
稜線のシラネアオイ
所々に咲いています
2019年06月06日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 9:54
稜線のシラネアオイ
所々に咲いています
ヒメイチゲ
こちらもポロポロと咲いていた
2019年06月06日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 9:54
ヒメイチゲ
こちらもポロポロと咲いていた
濃いめのアズマシャクナゲ
2019年06月06日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 9:58
濃いめのアズマシャクナゲ
ちょっとは近づいたか!?
なかなかかっこいい白砂山
2019年06月06日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 10:35
ちょっとは近づいたか!?
なかなかかっこいい白砂山
青空に映えるね〜
2019年06月06日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 10:51
青空に映えるね〜
シャクナゲ咲く稜線歩きです
2019年06月06日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 10:51
シャクナゲ咲く稜線歩きです
こちらは佐武流山
2019年06月06日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 10:55
こちらは佐武流山
モサモサ咲いてますよ〜
2019年06月06日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 10:56
モサモサ咲いてますよ〜
メッチャ暑いんですが、元気を貰えます〜
2019年06月06日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 10:58
メッチャ暑いんですが、元気を貰えます〜
猟師の頭
2019年06月06日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 11:02
猟師の頭
ミネザクラは満開だ♪
2019年06月06日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
6/6 11:03
ミネザクラは満開だ♪
2019年06月06日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 11:03
残雪がでてきた。
アイゼンは必要ない
2019年06月06日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 11:09
残雪がでてきた。
アイゼンは必要ない
来た道を振り返る
2019年06月06日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 11:29
来た道を振り返る
最後の登り。
道が狭いので要注意
2019年06月06日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 11:32
最後の登り。
道が狭いので要注意
白砂山とうちゃこ〜♪
2019年06月06日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 11:35
白砂山とうちゃこ〜♪
歩いてきた稜線
2019年06月06日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 11:44
歩いてきた稜線
浅間山
2019年06月06日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 11:44
浅間山
草津白根山
奥のトンガリは四阿山
2019年06月06日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 11:44
草津白根山
奥のトンガリは四阿山
燧ケ岳と至仏山
2019年06月06日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 12:12
燧ケ岳と至仏山
日光白根山
手前は武尊山
2019年06月06日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 12:13
日光白根山
手前は武尊山
山頂には何とツカさんとtakatanさんご夫妻が!!
楽しいひとときをありがとうございました〜(^^)
2019年06月06日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
6/6 12:13
山頂には何とツカさんとtakatanさんご夫妻が!!
楽しいひとときをありがとうございました〜(^^)
ツカさんお手製のフルーツゼリー♪
さっぱりしててとても美味しかったです!
ご馳走様でした〜
2019年06月06日 12:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 12:26
ツカさんお手製のフルーツゼリー♪
さっぱりしててとても美味しかったです!
ご馳走様でした〜
こちらは岩菅山
2019年06月06日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 12:33
こちらは岩菅山
北アルプスも見えた!
2019年06月06日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 12:36
北アルプスも見えた!
御三方に別れを告げて下山します。
振り返って白砂山。
2019年06月06日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 13:07
御三方に別れを告げて下山します。
振り返って白砂山。
帰り道もシャクナゲ三昧
2019年06月06日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 13:10
帰り道もシャクナゲ三昧
すっかり晴れて〜
暑いです💦
2019年06月06日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 13:11
すっかり晴れて〜
暑いです💦
白砂山
かっちょえぇ〜
2019年06月06日 13:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
6/6 13:17
白砂山
かっちょえぇ〜
青い空とシャクナゲの薄ピンク
最高♪ 
2019年06月06日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/6 13:19
青い空とシャクナゲの薄ピンク
最高♪ 
さらば白砂山!
2019年06月06日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
6/6 13:19
さらば白砂山!
堂岩山
展望はありません。
2019年06月06日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 13:21
堂岩山
展望はありません。
雪渓。
結構長い(^^;
2019年06月06日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 13:28
雪渓。
結構長い(^^;
こちらの尾根もミツバオウレンがいっぱい
2019年06月06日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 13:43
こちらの尾根もミツバオウレンがいっぱい
ミヤマカタバミ
2019年06月06日 13:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 13:47
ミヤマカタバミ
ツバメオモト
2019年06月06日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 14:07
ツバメオモト
沢。
という事はこの後登り・・・
2019年06月06日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/6 14:16
沢。
という事はこの後登り・・・
標高を下げてくるとムラサキヤシオの出番
2019年06月06日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 14:20
標高を下げてくるとムラサキヤシオの出番
シュンラン
2019年06月06日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/6 14:21
シュンラン
野反湖が見えてきた〜
2019年06月06日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 14:27
野反湖が見えてきた〜
ダムを渡ります
2019年06月06日 14:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/6 14:31
ダムを渡ります
駐車場とうちゃこ〜
暑かった〜
2019年06月06日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/6 14:34
駐車場とうちゃこ〜
暑かった〜
野反峠からの野反湖
あと少しでノゾリキスゲの季節ですね♪
2019年06月06日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 14:47
野反峠からの野反湖
あと少しでノゾリキスゲの季節ですね♪
尻焼温泉。
川が丸ごと温泉!
2019年06月06日 16:32撮影 by  SO-02J, Sony
15
6/6 16:32
尻焼温泉。
川が丸ごと温泉!

感想

当初は谷川主脈縦走を予定でしたが、天気予報はパッとしない。
しかも最高気温予想が32度と真夏日に。
ちょっと暑いのが苦手な自分には主脈はキビシイ。
なので若干天気のよさそうな未踏破の白砂山でも登ってみようと。

6:30にビジターセンター駐車場に到着。
山の方はガスが掛かっている。
しばらくふて寝。
8時前に起きたが、ガスはまだ晴れていない。
でも回復傾向なので出発。
野反湖を周回している頃からどんどん晴れ間が広がってきて汗だくに。
途中シラネアオイ群生地によって癒しタイム♪
すっごいいっぱい咲いてるんですね〜
群落の広大さにかなり感動(^^)
登山道に戻って八間山へ。
ここでもう暑さでヘロヘロ。
気持ち悪いし頭痛いし。
上越国境尾根に着く頃には風も当たるようになり、体調も徐々に回復。

白砂山に到着すると3名が寛いでた。
良く見るとツカさん??
5年ぶりの対面でしょうか(^^)
そしてあと二名はタカタンさんご夫妻!
お〜!すばらしい出会い♪
ツカさんにはお手製のフルーツゼリーまで頂いて(>_<)
火照った身体に染みわたりました!!
ご馳走様でした〜
そして楽しい一時をありがとうございましたm(_ _)m

下山はシラビソ尾根で野反ダムへ。
こちらの尾根は風通しも良く快適に下れました。

下山後はお楽しみの尻焼温泉へ。
川床から源泉が湧き出ており、川そのものが温泉という珍しい温泉。
一番上は熱すぎて入れない(>_<)
普通の川なんですけど、メッチャ熱いんです!!
その下は適温。
でも河原の石は熱い。
座ってると尻がホントに焼ける(笑)
さらに下流に行くといつまでも入っていられるような快適な湯温。
でもここはサンダルがあると便利。
サンダルが無いと藻で滑って怪我しそうです。
それと女性も水着で入れますので安心です。
何名か若い女性も入っていました。
無料ってのもいい。

山と温泉、この日も一日存分に楽しめました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人

コメント

嬉しい出会いでした!
おはようございます。
いやー、びっくりでしたね
いつもデレさんがレコを上げられるタイミング(の傾向)をだいたい承知していたので、イチ拍を狙っていましたが(笑)、出遅れました
山頂ではお世話になりました。
5年前はお互いヤマレコユーザーということさえ知らずに短い会話を交わしただけだったので、今回が正式な「初めまして」でしたね。
たまたま前日、貴レコ(尾瀬)でコメのやりとりをしたばかりだったので、何か妙な感じでしたが(笑)、いつかお会いしたいとずっと思っていたので、嬉しかったです
2019/6/8 7:35
Re: 嬉しい出会いでした!
ツカさん こんばんわ!

先日はご馳走様でした!
手作りフルーツゼリー、大変美味しかったです♪
実はあの時、熱中症気味だったので、冷たいゼリーは最高の薬となりました(^^)
ゼリーと聞いて超敏感に反応してたんです(笑)
お陰で帰りは1分で1km離れてしまったようでww

足の怪我は大丈夫ですか??
ご近所ですし、そのうち何処か連れてってください(^^)
お疲れ様でした〜
2019/6/10 22:18
気になる白砂山、雪解けが進みましたね。
おはようございます😃

相変わらずのデレスケぶりで、CTが速っ⁉

昨日(6/7)の梅雨入り前から湿気の多い日が続いてましたが( ̄▽ ̄)
白砂山からは流石の眺望ですね(^。^)
山頂での出会い良い時間を持たれて。

私は八間山しか行って無くて、そこからの白砂山は遥か彼方⛰
もっと体力付けて目指したいです(^。^)

尻焼温泉も面白そうですね。
サンダル、ナイスなアドバイスです。
2019/6/8 8:32
Re: 気になる白砂山、雪解けが進みましたね。
teheさん こんばんわ!

いやぁ〜、蒸し暑くて参りました。
八間山は行かれたんですね!?
では次は白砂山へ行かないとですね〜(^^)
確かに八間山から見た白砂山は遠かったです(^^;
でも、シャクナゲや桜の咲く稜線歩きはすばらしいですよ〜!?
是非是非!!

尻焼温泉は実にいいです!!
無料ですし、解放感がたまりませんよ〜
きっとあんな広いお風呂なんてないでしょうから!!
こちらも超オススメなので是非♪
2019/6/10 22:24
初めまして〜♪(レコでは)
先日白砂山の山頂でお話をさせて頂いたtamatanと申します!
お名前は存じておりましたが、私には関係ない雲の上の存在という認識しかありませんでした
tsukadonさんを通じての嬉しい出会いに感激しました
白砂山良かったですよね〜。
あの稜線進みたくなりませんか?
deresukeyさんなら行けちゃうんじゃないですか?
野反湖半周してこのコースタイム!びっくりです

主人も谷川主脈縦走のお話が聞けて嬉しかったみたいです。

ありがとうございました
2019/6/8 17:39
Re: 初めまして〜♪(レコでは)
tamatanさん こんばんわ!

先日は楽しいお話、ありがとうございました!!
1時間があっという間でした〜(^^)

雲の上の存在だなんて・・・
雲の上ではなく、下から山頂目指して汗だくで這い上がってきたら、山頂にtamatanさんご夫妻がいらっしゃった。
実際にもそんな感じですよ!?

県境トレイル、魅力的ですよね〜
でも車2台ないと厳しそうですね(>_<)

tamatanさんも足のお怪我、その後大丈夫ですか!?
お互い家でも山でも怪我には注意しましょう(笑)

では再会できる日を楽しみにしております♪
お疲れ様でした〜
2019/6/10 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら