記録ID: 1887283
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅうMK祭1日目 〜ガッスガスの平治・北大船・立中・おかわり平治〜
2019年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 731:57
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
天候 | 霧雨+ガッスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平治岳東尾根 年々ズリズリ感が増しているようです。下りは細心の注意を👍 |
写真
感想
先月末より引張って引張ったくじゅうMK詣で😅
天気予報とにらめっこしながら過ごし、なんとか雨降らず予報となったので行ってきました👍
スタート時は上空青空見えたので期待を込めて雨具を着ずにスタートしたものの、徐々に霧雨状態...これくらいの雨なら雨具無しでよかろうと歩き続けたものの、平治でシットリ...北大船でシットリ...ここまでは登山者多く張り出した枝葉の露も少なかったが...無謀にも立中山へと向かう😱
ここからはヤブ度アップ+ほとんど通行者おらずで、枝葉の露がハンパない💦
立中山到着時にはパンツまでジュックリ、靴は水没orz
ジュクジュクで法華院に到着し、談話室に入るとストーブは付いてないものの他の方々の火器使用でほのかに暖かい😂
なら呑むか😤と缶ビール呑んだが、芯から冷えてガタガタ(笑)
予定では三俣山へ登るつもりでしが、すでにテンションダウン⤵状態で、まっすぐ帰ろうとしたら、にわかにガスが晴れてきて大戸越到着時には晴れ間も見えた😍
では、再度平治岳へと登るもまたガッスガス😣
なんとか平治の南斜面のピンクをうっすらと見る事が出来たので下山開始🚶
東尾根の下り、久しぶりに歩いたけど...いや〜ヤバイね😱
ホント、下るなキケン‼状態で、まぁ〜ビビりながらの下りでストック持つ手に力が入り、腕が凝りました(笑)
なんとなく帳面消しの様な山行でしたが、いろいろと反省点だらけで実り多き山歩きでした😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する