記録ID: 189490
全員に公開
ハイキング
石鎚山
四国分水嶺歩き 9/33 笹ヶ峰〜ちち山
2009年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
08:54 登山口 発
10:20 丸山荘
11:40 笹ヶ峰
13:10 ちち山
13:47 折返し地点
14:26 紅葉谷 分岐
15:45 丸山荘
17:03 登山口 着
10:20 丸山荘
11:40 笹ヶ峰
13:10 ちち山
13:47 折返し地点
14:26 紅葉谷 分岐
15:45 丸山荘
17:03 登山口 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
45分余り山道を入る 登山口に数台の駐車スペースがある |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前はスキー場が有った為バス停よりの進入路は 比較的良い道であるが登山口駐車場の手前はがたがた道で走りにくい。 登山道は四季を通じて人気のコースだけあってよく整備されている。 登山ポストは見当たらない。 下山後の楽しみ、近場の温泉は“JA西条武丈の湯”http://www.ja-saijyo.or.jp/bujyo/ |
写真
感想
笹ヶ峰からちち山を経て一の谷分岐まで
と思い出発したが、結果はタイムアウトで途中で引き返した。
まだ3月、日の落ちるのは早かった。
ちち山の別れを経て一の谷の分岐まで1.4Km、中途半端な行程が残ってしまった。
今度、来れるのは何時になるかわからないが楽しみにとっておくことにした。
帰りの紅葉谷では残雪が凍っていてアイゼンなしではきつかった。
この時期四国の山は南斜面と北斜面ではガラリと登山道の様子が変わってくる
南斜面は初夏の雰囲気で北斜面は真冬の様相だ
軽アイゼンぐらいは常備したい
今回歩行距離 12.7Km
累計歩行距離 94.9Km
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する