ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190337
全員に公開
ハイキング
奥秩父

弥三郎岳・甲斐市自然観察路

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
10.1km
登り
684m
下り
698m

コースタイム

08:39獅子平駐車場出発
08:49 舗装道路から登山道に入る
09:35 太刀の抜き岩
09:53 白山展望斜面
10:19 白砂山
10:51 鞍かけ岩
11:05 弥三郎岳山頂
11:26 ロープウエイ駅
11:32 約束の丘
11:35 うぐいす谷
11:36 龍の松
13:04 登山道出入り口
13:11 獅子平駐車場へ帰着。  
天候
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自然観察路利用者用駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
pasocomさんの山行記録を参考に
弥三郎岳・甲斐市自然観察路に行ってきました。(^▽^)/
この場をお借りしてありがとございます。(^人^)感謝♪

危険な個所は全くありません。\(^▽^)/
登山というより里山ハイキングといった感じです。
子連れ登山にはもってこいかと思います。(*´∇`*)
実際2組の親子登山者がおられました。

自然のアスレチックといった感じです。(⌒-⌒)ニコニコ...
倒木・砂場・岩・整備された道・案内図もしっかり
道に迷うことはないですし、お子さんは喜ばれると思います。

富士山・南アルプス展望も最高\(^▽^)/
半日あれば十分登って帰ってこれます。
息抜きにはもってこいですね〜(*´∇`*)

太刀の抜き岩と富士山のコラボレーションは最高です。
岩の上に登りましたが、ここは危険ですので
やめておいた方が無難です。
行きはよいよい帰りは恐い〜♪(;´Д`A ```
後悔先に立たずです・・・・

白山展望斜面・岩です。
ほど良い傾斜があり、展望良し南アルプスが見えます。
眼下は森、最高のロケーションです。

鞍かけ岩ここがよく分からず・・・・σ(^_^;)アセアセ...
多分そうだったたのかなぁ〜って感じです
展望は良好です。そのまま上がると
ロープウエイ〜弥三郎岳に行く途中の道に出ました。
登山道かは不明、かなり急な廃道のような道を10分ほど登りました。

弥三郎岳山頂は多くのロープウエイから来られた方が方が
いらっしゃいました。
山頂の三角点には
なぜか小銭がいっぱい・・・少しくぼんでおり
1円10円100円が置いてあります。(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
幾らあったのかな〜?c(゜.゜*)
展望も文句なし最高でした。360度見渡せます。ヾ(@~▽~@)ノ
弥三郎権現の小さな社もあります。大きなアメジスト祀られています。

ロープウエイ駅は、登山の恰好が似合わないぐらい
一般の方・カップルが多く
ちょっと浮いてました・・・・(;^_^A アセアセ・・・
怪しいパワースポットなる看板あり
柴犬(メス)看板犬のお店には、熊のはく製あり
うぐいす谷・龍の松・約束の丘売店と
賑やかです。ニャハハ(*^▽^*)

登山というよりは、お散歩コースですかね・・・・(;^_^A アセアセ・・・

しかし、とても楽しい1日を過ごせました。
相方に(^人^)感謝♪
pasocomさんありがとうございました。コース拝借しました。
獅子平駐車場です(^▽^)/
2012年05月13日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 8:38
獅子平駐車場です(^▽^)/
この橋を渡り、登山道に向かいます。
2012年05月13日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 8:41
この橋を渡り、登山道に向かいます。
獣除けフェンス(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
入ります。
2012年05月13日 18:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:16
獣除けフェンス(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
入ります。
フェンスを入るとこんな感じ\(^▽^)/
2012年05月13日 09:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 9:05
フェンスを入るとこんな感じ\(^▽^)/
落ち葉のじゅうたんが始まります。
(*´∇`*)
2012年05月13日 18:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:16
落ち葉のじゅうたんが始まります。
(*´∇`*)
倒木!!
2012年05月13日 09:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 9:17
倒木!!
あちらこちらにあります(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2012年05月13日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 9:18
あちらこちらにあります(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
道が崩れていますが(;^_^A アセアセ・・・
危険は有りません(^▽^)/
2012年05月13日 18:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:17
道が崩れていますが(;^_^A アセアセ・・・
危険は有りません(^▽^)/
悲しい看板((o(;△;)o))
2012年05月13日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 9:24
悲しい看板((o(;△;)o))
気持ちいい道です。(*´∇`*)
2012年05月13日 18:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:17
気持ちいい道です。(*´∇`*)
太刀の抜き岩☆^(o≧▽゜)oニパッ
2012年05月13日 09:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 9:35
太刀の抜き岩☆^(o≧▽゜)oニパッ
やっぱり登るでしょう〜(= ̄∇ ̄=) ニィ
2012年05月13日 18:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
5/13 18:17
やっぱり登るでしょう〜(= ̄∇ ̄=) ニィ
白山展望斜面\(o⌒∇⌒o)/
2012年05月13日 18:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:17
白山展望斜面\(o⌒∇⌒o)/
白砂山山頂☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2012年05月13日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 10:19
白砂山山頂☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
写真では分かりにくいですが・・・
かなり広いです(*'ー'*)ふふっ♪
2012年05月13日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 10:19
写真では分かりにくいですが・・・
かなり広いです(*'ー'*)ふふっ♪
空が気持ちいい〜(=v=)ムフフ♪
2012年05月13日 18:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:18
空が気持ちいい〜(=v=)ムフフ♪
景色は最高です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2012年05月13日 18:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:18
景色は最高です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
砂場です。足がとられます・・・
2012年05月13日 18:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 18:18
砂場です。足がとられます・・・
岩(*´∇`*)
2012年05月13日 18:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:18
岩(*´∇`*)
南アルプスが見えています。(*´∇`*)
2012年05月13日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 10:25
南アルプスが見えています。(*´∇`*)
岩場です。危険は有りません(^▽^)/
2012年05月13日 18:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:18
岩場です。危険は有りません(^▽^)/
アスレチックですね〜ヾ(@~▽~@)ノ
誰よりも楽しんでいます。(;^_^A アセアセ・・・
2012年05月13日 10:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 10:27
アスレチックですね〜ヾ(@~▽~@)ノ
誰よりも楽しんでいます。(;^_^A アセアセ・・・
(~ヘ~;)ウーン多分弥三郎岳です。
2012年05月13日 18:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:19
(~ヘ~;)ウーン多分弥三郎岳です。
本日の富士山(o^∇^o)ノ
2012年05月13日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 10:29
本日の富士山(o^∇^o)ノ
砂場を横切り元の登山道に戻ります。
2012年05月13日 18:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:19
砂場を横切り元の登山道に戻ります。
鞍かけ岩より本日の富士山2枚目o(*▼▼*)o ワクワク・・
2012年05月13日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 10:51
鞍かけ岩より本日の富士山2枚目o(*▼▼*)o ワクワク・・
手前の岩が多分鞍かけ岩だと思います・・・
(;´▽`A``
2012年05月13日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 10:51
手前の岩が多分鞍かけ岩だと思います・・・
(;´▽`A``
弥三郎岳に向かう道です。
(*´∇`*)
2012年05月13日 18:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:19
弥三郎岳に向かう道です。
(*´∇`*)
直ぐに山頂です〜(▼-▼*) エヘ♪
2012年05月13日 18:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:19
直ぐに山頂です〜(▼-▼*) エヘ♪
弥三郎岳登山口♪(▼-▼*) エヘ♪
2012年05月13日 11:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:02
弥三郎岳登山口♪(▼-▼*) エヘ♪
アメジストが祀られています。
o(*▼▼*)o ワクワク・・
2012年05月13日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:05
アメジストが祀られています。
o(*▼▼*)o ワクワク・・
「弥三郎権現」の社
2012年05月13日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:05
「弥三郎権現」の社
山頂手前の岩場
2012年05月13日 11:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:06
山頂手前の岩場
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
2012年05月13日 18:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:20
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
岩を削って出来た階段を登ると山頂です
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
2012年05月13日 18:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:20
岩を削って出来た階段を登ると山頂です
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
山頂です。☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2012年05月13日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 11:07
山頂です。☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
山頂からの景色
2012年05月13日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:07
山頂からの景色
飛行機雲が沢山ありました。(^○^)
空は忙しそうです。
2012年05月13日 11:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 11:08
飛行機雲が沢山ありました。(^○^)
空は忙しそうです。
三角点、小銭がジャラジャラ〜♪
2012年05月13日 18:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:20
三角点、小銭がジャラジャラ〜♪
南アルプス〜♪
2012年05月13日 11:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 11:11
南アルプス〜♪
たたずむ女・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
2012年05月13日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 11:14
たたずむ女・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
ロープウエイに向かう道です。
2012年05月13日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:21
ロープウエイに向かう道です。
なぜか駅にブランコがあります・・・
シーソーもありました。
ヾ(;´▽`A``アセアセ
2012年05月13日 11:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 11:25
なぜか駅にブランコがあります・・・
シーソーもありました。
ヾ(;´▽`A``アセアセ
幸せ鈴なりだそうです。
鈴を投げて大きな鈴に入れるそうです。
やってませんが・・・
入らないとブルーなので・・・・
ヾ(;´▽`A``アセアセ
2012年05月13日 11:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:26
幸せ鈴なりだそうです。
鈴を投げて大きな鈴に入れるそうです。
やってませんが・・・
入らないとブルーなので・・・・
ヾ(;´▽`A``アセアセ
パワースポットだそうです。
、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
2012年05月13日 18:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:21
パワースポットだそうです。
、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
羅漢字山山頂〜♪
分かりにくい場所にあり
しかも、隣はごみ箱、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
2012年05月13日 18:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:21
羅漢字山山頂〜♪
分かりにくい場所にあり
しかも、隣はごみ箱、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
八雲神社の鳥居です。
2012年05月13日 18:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:21
八雲神社の鳥居です。
約束の丘に向かう階段(o^∇^o)ノ
2012年05月13日 18:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:21
約束の丘に向かう階段(o^∇^o)ノ
龍の松????
2012年05月13日 11:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:31
龍の松????
持っている棒で鐘を叩きます。
今回はポーズのみ・・・(笑)
2012年05月13日 18:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:21
持っている棒で鐘を叩きます。
今回はポーズのみ・・・(笑)
約束の丘に鐘はあります。(ー) フフ
2012年05月13日 11:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:32
約束の丘に鐘はあります。(ー) フフ
うぐいす谷の看板と富士山(o^∇^o)ノ
2012年05月13日 11:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 11:35
うぐいす谷の看板と富士山(o^∇^o)ノ
熊のはく製とツーショットうふふっ(*゜v゜*)
2012年05月13日 11:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 11:37
熊のはく製とツーショットうふふっ(*゜v゜*)
下山開始、壊れた階段ですが、問題は有りません
うふふっ(*゜v゜*)
2012年05月13日 18:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:22
下山開始、壊れた階段ですが、問題は有りません
うふふっ(*゜v゜*)
新緑が気持ちいいですね〜('▽'*)ニパッ♪
2012年05月13日 18:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:22
新緑が気持ちいいですね〜('▽'*)ニパッ♪
なぜか置いてしまうつっかえ棒('▽'*)ニパッ♪
2012年05月13日 11:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 11:56
なぜか置いてしまうつっかえ棒('▽'*)ニパッ♪
しばし新緑をお楽しみください
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2012年05月13日 18:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 18:22
しばし新緑をお楽しみください
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
(*´∇`*)
2012年05月13日 18:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 18:22
(*´∇`*)
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2012年05月13日 18:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:22
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
(*´∇`*)
2012年05月13日 18:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:23
(*´∇`*)
気持ちいいですね〜(*´∇`*)
2012年05月13日 18:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:23
気持ちいいですね〜(*´∇`*)
綺麗♪
2012年05月13日 12:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 12:56
綺麗♪
登山道終了です。('▽'*)ニパッ♪
2012年05月13日 13:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 13:04
登山道終了です。('▽'*)ニパッ♪
あやめ♪
2012年05月13日 18:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 18:23
あやめ♪
消火用水路
2012年05月13日 13:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 13:08
消火用水路
あなたの名前は?花よりだんご
(;^_^A アセアセ・・・
2012年05月13日 13:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 13:09
あなたの名前は?花よりだんご
(;^_^A アセアセ・・・
何の花だろう?
2012年05月13日 13:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 13:10
何の花だろう?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

好天でなによりでした。
garireo様、弥三郎岳楽しまれましたか?。
私は「弥三郎権現」の話しに惹かれての、いわば「不純な動機」の山行でしたが、garireo様はなにより新緑のハイキングを楽しまれたようす。
しかも私の時よりもはるかに好天で青空に新緑が美しい。
特に白砂山の写真が満載ですから、気に入っていただけたようですね。ああいう光景はなかなか日常風景ではないので別世界に迷い込んだような感覚がしてとても面白いです。
山梨には他に北杜市に「日向山(ひなたやま)」という山があり、こちらはさらに大規模に白砂の異次元が広がっています。
ぜひこちらも機会があったらご訪問下さい。きっと気に入ることと思います。
(って、ほとんど山梨の観光大使ですね。)

PS.もし日向山に行かれるなら、ぜひ崩壊で通行止めという林道経由で錦滝から登って矢立石に下りる周回コースで登ってみて下さい。登りがアスレチックコースで楽しいです。
2012/5/14 14:10
pasocom様
pasocom様相当楽しみました。
有難うございます。
いつもルートを参考にさせて頂いています。
日向山は、去年登らせて頂きました。
細かい気遣い恐れ入ります。山梨の観光大使素敵です。
今後もぜひ参考にさせて頂きます。
山梨はいい所ですね〜大好きです!!
本当に、有難うございました。感謝です
2012/5/14 21:13
標柱はここに……
自分は見逃していたので拝見でき感謝です。
2013/4/29 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら