高尾山から小仏城山
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨パラツキ、城山あたりはガスってた 帰りのバスに乗ると間もなく本降りに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京王バス日影バス停16:03発、高尾駅北口バス停16:21着、京王線に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々泥濘あるも支障なし 6号路の渡渉部分もいつも通りの水量 |
写真
装備
個人装備 |
スキンメッシュ(半袖:finetrack)
ベースレイヤー(半袖:MAMMUT)
L3ジャケット(長袖:finetrack)
ダウンジャケット
アウターシェル上下(torrent flier:mont-bell)
ズボン
靴下
グローブ
靴(mont-bell)
ザック(RAND30:HAGLOFS)
行動食
水(0.5<br />L)
麦茶(0.6L)
ライター
地形図
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯2台
腕時計
手拭い
カメラ
|
---|
感想
今年もいよいよ梅雨入り。休みの日になかなか晴れず、昨日もせっかくの土日休みというのに天気予報では雨…。遠征するならやっぱり晴れた日に眺めを楽しみたい。そうこうしているうちに前回から1ヶ月も山に行けずじまい…。今日も天気予報は怪しかったので諦めていたが、起きると案の定、雨がぱらついている。家のことを済ませていると小雨も止んだ。この時間からでも高尾辺りなら…と雨雲レーダーを見ると大丈夫そう。ということで何年か振りに高尾山へ行ってみることに。
電車が高尾山口駅に着く頃には乗客はほとんどおらず出足の遅さを感じる。高尾山口駅の改札を出ると下山してきたグループが多くおり、相変わらずの人気ぶりのようだ。
ルートはなんとなくで前回と同じ6号路を選択。登り始めると次々と下山者とすれ違う。下山専用になった?と心配になるほどだった。
雨が降らないうちに登って降りて、と考えていたが一時間ほどで山頂へ。物足りなく、また雨ももちそうだったので小仏城山まで足を伸ばすことに。
奥高尾に入ると向かってくる登山者と時折すれ違う。服装と装備からすると高尾山から小仏城山をピストンしてるのかな?
小仏城山が近づくにつれ、ガスってきた。雨が降りださない分、マシだと思い足を進める。そんなことを考え始めたところで城山山頂に到着。
茶屋の屋根下で10人以上はいそうな団体さんがワイワイやっているほかは人気がない。茶屋の前にもゴミの搬出なのか小型トラックが停まり何となく終いの雰囲気。なめこ汁の文字に惹かれて茶屋で声をかけると「温かいものは終わりで冷たいものと氷なら」とのこと…残念だが仕方ない。山炭酸とばかりにサイダーを買い一休み。すると間もなく雨がぱらついてきたので小仏峠は止めて日影バス停を目指して出発。
途中、車止めのゲートまでは舗装路だったが、そこから先は未舗装路。意外と距離があるようで小仏バス停でも変わらないかも。
日影に近づくと突如視界が開け、日影キャンプ場に出る。ここを過ぎると車が5,6台停まっているスペース。そしてバス通りの車道に出る。右に進めばすぐに日影バス停。
バス停について5分後、定刻通り到着したバスに乗り込む。ものの数分で雨が本降りとなり、ツイてると思わずにはいられなかった。乗車時間、約20分ほどで高尾駅到着。
今日も無事に下山できたことに感謝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する