ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190575
全員に公開
ハイキング
東海

南沢山〜横川山〜富士見台

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
16.1km
登り
1,140m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40ふるさと村駐車場-10:05南沢山山頂-10:33横川山山頂-12:15富士見台-13:20横川山山頂-13:40南沢山山頂-14:05分岐-14:55ふるさと村駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場代¥500
コース状況/
危険箇所等
南沢山と駐車場との中間点に分岐がありますが、北に下る道は、あまり使用されていないようで、丸太橋など朽ちており、また川沿いの道がかなり荒れているので、あまりお勧めできません。来た道を下る方がベターかな。
ふるさと村駐車場(登山者用)
2012年05月13日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 8:42
ふるさと村駐車場(登山者用)
駐車場の前にトイレあり
2012年05月13日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 8:42
駐車場の前にトイレあり
駐車場代500円也
管理棟で支払いをし、駐車場利用許可証をもらいます。
2012年05月13日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 8:43
駐車場代500円也
管理棟で支払いをし、駐車場利用許可証をもらいます。
駐車場奥の登山口
2012年05月13日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 8:43
駐車場奥の登山口
両側を笹におおわれた登りがしばらく続き、高度をぐんぐん上げていく
2012年05月13日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:02
両側を笹におおわれた登りがしばらく続き、高度をぐんぐん上げていく
ブナの木が多い
2012年05月13日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:15
ブナの木が多い
要所要所に表示あり
2012年05月13日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:18
要所要所に表示あり
しばらく峰がつづく
2012年05月13日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:18
しばらく峰がつづく
ギンリョウソウが出ていました。
2012年05月13日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:19
ギンリョウソウが出ていました。
南沢山の中間地点
2012年05月13日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:29
南沢山の中間地点
分岐
2012年05月13日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:32
分岐
左側が少しづつ開ける
2012年05月13日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:33
左側が少しづつ開ける
巨石がころがらないよう、支え木がありました(笑)
2012年05月13日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:38
巨石がころがらないよう、支え木がありました(笑)
こんな登山道が続き、とても歩きやすい
2012年05月13日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:45
こんな登山道が続き、とても歩きやすい
古い表示が木に挟み込まれていました
2012年05月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:47
古い表示が木に挟み込まれていました
南沢山までもう一歩
2012年05月13日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 9:58
南沢山までもう一歩
このへんにこんな花がちらほらと
2012年05月13日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 10:00
このへんにこんな花がちらほらと
眺望が開け、横川山、奥に富士見台が見えます
2012年05月13日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:04
眺望が開け、横川山、奥に富士見台が見えます
笹道になり、頂上までもうすぐ
2012年05月13日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:04
笹道になり、頂上までもうすぐ
南沢山山頂 1564M
2012年05月13日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:05
南沢山山頂 1564M
南沢山山頂
2012年05月13日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:05
南沢山山頂
御嶽山
2012年05月13日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:09
御嶽山
奥の左手が横川山山頂
2012年05月13日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:15
奥の左手が横川山山頂
山頂まで笹道が続き、とても気持ちがいい登山道
2012年05月13日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:16
山頂まで笹道が続き、とても気持ちがいい登山道
2012年05月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:22
御嶽山
2012年05月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 10:22
御嶽山
白山
2012年05月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:22
白山
2012年05月13日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:24
2012年05月13日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:27
飛行機雲
2012年05月13日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:27
飛行機雲
横川山山頂
2012年05月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:36
横川山山頂
三角点
2012年05月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:36
三角点
恵那山
2012年05月13日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:37
恵那山
富士見台まで登山道が続く。横川山から3KM
2012年05月13日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:37
富士見台まで登山道が続く。横川山から3KM
恵那山を前にし、富士見台まで笹道が続く
2012年05月13日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 10:44
恵那山を前にし、富士見台まで笹道が続く
2012年05月13日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:00
2012年05月13日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:09
振り返ると、横川山が見える
2012年05月13日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:10
振り返ると、横川山が見える
横川名水
2012年05月13日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:13
横川名水
水量は少な目
2012年05月13日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:14
水量は少な目
木橋が朽ちていました
2012年05月13日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:15
木橋が朽ちていました
2012年05月13日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:17
しばらく笹の中の道が続きます
2012年05月13日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:25
しばらく笹の中の道が続きます
横川山と御嶽、乗鞍
2012年05月13日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:27
横川山と御嶽、乗鞍
この辺はアップダウンが少なく、気持ちがいい道です。
2012年05月13日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:33
この辺はアップダウンが少なく、気持ちがいい道です。
富士見台までもうすぐ
2012年05月13日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:34
富士見台までもうすぐ
枯れ木と御嶽山
2012年05月13日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:41
枯れ木と御嶽山
この石場を過ぎれば富士見台
2012年05月13日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:42
この石場を過ぎれば富士見台
山頂が見えてきました。あと一歩
2012年05月13日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:45
山頂が見えてきました。あと一歩
富士見台山頂
2012年05月13日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:46
富士見台山頂
御嶽、乗鞍、北アルプスの山並み
2012年05月13日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 11:46
御嶽、乗鞍、北アルプスの山並み
本日はあおさの味噌カップ
2012年05月13日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 11:59
本日はあおさの味噌カップ
鳥瞰図
2012年05月13日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:14
鳥瞰図
富士見台山頂
ほとんどはヘブンス園原側よりの登山者
横川山からの登山者は多分私のみ
2012年05月13日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:15
富士見台山頂
ほとんどはヘブンス園原側よりの登山者
横川山からの登山者は多分私のみ
2012年05月13日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:18
360度展望が開けており、天気が良かったので、最高の眺めでした。
2012年05月13日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:21
360度展望が開けており、天気が良かったので、最高の眺めでした。
2012年05月13日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:24
2012年05月13日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:24
2012年05月13日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:25
2012年05月13日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 12:40
2012年05月13日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 13:19
下山分岐
2012年05月13日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:05
下山分岐
分岐を左に下り、のぼりとは別ルート
2012年05月13日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:06
分岐を左に下り、のぼりとは別ルート
2012年05月13日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:09
森林の谷あいを下り、川沿いにでる
2012年05月13日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:15
森林の谷あいを下り、川沿いにでる
2012年05月13日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:17
朽ちた丸太橋
2012年05月13日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:18
朽ちた丸太橋
こちらの丸太橋はさらに朽ちてます
2012年05月13日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:19
こちらの丸太橋はさらに朽ちてます
ここから川沿いを進みます。かなり荒れたデンジャラスゾーン
2012年05月13日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:20
ここから川沿いを進みます。かなり荒れたデンジャラスゾーン
2012年05月13日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:23
2012年05月13日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:25
朽ちた木の坂を慎重に登ります
2012年05月13日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:28
朽ちた木の坂を慎重に登ります
下りは、またもや朽ちた梯子
2012年05月13日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:29
下りは、またもや朽ちた梯子
朽ちた丸太橋シリーズはこれでおしまい
2012年05月13日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:35
朽ちた丸太橋シリーズはこれでおしまい
舗装路に歩道までついた立派な道に出てきました。長年使われていない道のようです。でも何のために作ったのか疑問?
2012年05月13日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:44
舗装路に歩道までついた立派な道に出てきました。長年使われていない道のようです。でも何のために作ったのか疑問?
ふるさと村のケビンがあるところに出てきました。
2012年05月13日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:47
ふるさと村のケビンがあるところに出てきました。
立派なケビン
2012年05月13日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:48
立派なケビン
2012年05月13日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 14:48
はなももの木がたくさんあり、ちょうど見頃を迎えていました。
2012年05月13日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:49
はなももの木がたくさんあり、ちょうど見頃を迎えていました。
2012年05月13日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/13 14:50
2012年05月13日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:50
2012年05月13日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:51
2012年05月13日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:51
この橋を渡れば登山口駐車場
2012年05月13日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:52
この橋を渡れば登山口駐車場
2012年05月13日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:53
2012年05月13日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:53
2012年05月13日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:54
登山口駐車場
2012年05月13日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/13 14:55
登山口駐車場

感想

当初の計画では横川山の往復で考えていましたが、横川山から見る富士見台までの登山道は笹の高原を進む気持ちがよさそうな道で、意外とすぐに山頂が見えていたので、足を延ばしてみました。
先日のふくらはぎの痛みもまだ残っていましたが、何とか全行程16KMを歩ききることができました。
横川山だけでもすごい展望が開け素晴らしい風景でしたが、富士見台からの展望はさらにその上をいく超ド級の風景でした。
富士見台まで足を延ばした甲斐がありました。

富士見台まではヘブンスそのはらのロープウェイ、リフト、バスで萬岳荘まで行き、そこから徒歩で40分位で着くようなので、リックを背負っていない方も大勢みえました。

富士見台への登山道は他にもあるので、別の季節にまた訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

当日私も行きました
横川岳で昼食中にお話させていただきました。
天気良好で気落ち良かったです。
2012/5/15 12:48
sodaさんコメントありがとうございます
あの時の方ですね。昼食の野菜炒めがとても美味しそうにみえました
またどこかでお会いできましたらよろしくお願いします
2012/5/15 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら