ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1908023
全員に公開
ハイキング
関東

予定外の馬頭刈尾根(大岳山〜馬頭刈山)

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,047m
下り
1,658m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:35
合計
7:30
9:50
30
10:20
10:20
0
10:20
10:20
38
10:58
10:58
15
11:13
11:13
12
11:25
11:25
22
11:47
11:47
3
11:50
11:50
25
12:15
12:15
15
大岳山荘跡
12:30
13:05
17
13:22
13:22
22
大岳山荘跡
13:44
13:44
21
14:05
14:05
0
14:05
14:05
0
14:05
14:05
62
15:12
15:12
23
15:35
15:35
35
16:10
16:10
20
16:30
16:30
0
16:30
16:30
45
17:15
17:15
5
17:20
17:20
0
17:20
ゴール地点
salmonのミドルカットの靴が、滑る滑る。ローカットだと滑らないって評判を聞いたけど、サイズが合わないせいなのか・・。
天候 曇り/たまに晴れ 檜原村 28/17℃ 風ほとんどなし 
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行:御嶽駅 御岳駅〜ケーブル下:バス 滝本〜御岳山:ケーブルカー
帰:瀬音の湯〜武蔵五日市駅:バス
コース状況/
危険箇所等
※馬頭刈山〜瀬音の湯までのコースに、ツキノワグマの目撃情報ありとの看板(いつの目撃かは忘れました)
馬頭刈尾根の方は、御岳山〜大岳山よりはややコースが岩多しかな。
その他周辺情報 瀬音の湯 確か、大人1000円
09:15 おなじみ御嶽駅から出発 なんと、平日なのに、バスは満員
2019年06月26日 09:07撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 9:07
09:15 おなじみ御嶽駅から出発 なんと、平日なのに、バスは満員
バスからケーブルカーに乗り込む前に咲いていた、紫陽花。白なんて珍しい
2019年06月26日 09:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 9:25
バスからケーブルカーに乗り込む前に咲いていた、紫陽花。白なんて珍しい
時間も遅いし、楽してケーブルカー
2019年06月26日 09:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 9:50
時間も遅いし、楽してケーブルカー
10:10 武蔵御嶽神社 お参り。御朱印帳も押してもらい。いつも、ここに来るけど、御岳山の標識は別にある?
2019年06月26日 10:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:11
10:10 武蔵御嶽神社 お参り。御朱印帳も押してもらい。いつも、ここに来るけど、御岳山の標識は別にある?
尾っぽが黄色い鳥さんが境内で遊んでました
2019年06月26日 10:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:20
尾っぽが黄色い鳥さんが境内で遊んでました
神社からの近道という事で
2019年06月26日 10:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:26
神社からの近道という事で
10:30 今日は、暑いので川沿いコースにしました。
2019年06月26日 10:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:28
10:30 今日は、暑いので川沿いコースにしました。
10:50 七代の滝 近くに寄ると思ったより迫力がある
2019年06月26日 10:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 10:47
10:50 七代の滝 近くに寄ると思ったより迫力がある
滝の傍を登っていく感じで、梯子がついています。面白い道
2019年06月26日 10:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:51
滝の傍を登っていく感じで、梯子がついています。面白い道
11:00 天狗岩 近くで見るとそうは見えない
2019年06月26日 10:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 10:56
11:00 天狗岩 近くで見るとそうは見えない
ロックガーデンの方へ 川沿いの道は涼しくって、緑は映えるし、凄く気持ちいい〜。
2019年06月26日 11:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 11:17
ロックガーデンの方へ 川沿いの道は涼しくって、緑は映えるし、凄く気持ちいい〜。
11:20 綾広の滝 神聖なものとして祀っているのかな。ここから川を離れて登っていきます
2019年06月26日 11:22撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 11:22
11:20 綾広の滝 神聖なものとして祀っているのかな。ここから川を離れて登っていきます
ちょろっと鎖が出現 岩が滑りやすい 結構人に会います
2019年06月26日 11:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 11:59
ちょろっと鎖が出現 岩が滑りやすい 結構人に会います
12:15 大岳山荘・大岳神社の方に到着 ここを登って尾根沿いと行くと岩がゴロゴロしている斜面を登り
2019年06月26日 12:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 12:18
12:15 大岳山荘・大岳神社の方に到着 ここを登って尾根沿いと行くと岩がゴロゴロしている斜面を登り
12:30 大岳山到着!
2019年06月26日 12:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
6/26 12:33
12:30 大岳山到着!
あいにく、うっすら雲がかっています。でも、気持ちいいので、お昼をここで取る
2019年06月26日 12:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 12:33
あいにく、うっすら雲がかっています。でも、気持ちいいので、お昼をここで取る
白倉方面へとりあえず行くのだけれど、大岳山直下付近の道が分からず・・。教えてもらい、大岳山荘の分岐まで結局戻る事になる。最初は笹だらけ。背丈まであるから、刈りいれされてなければ一発で迷いそう。
2019年06月26日 13:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 13:35
白倉方面へとりあえず行くのだけれど、大岳山直下付近の道が分からず・・。教えてもらい、大岳山荘の分岐まで結局戻る事になる。最初は笹だらけ。背丈まであるから、刈りいれされてなければ一発で迷いそう。
白い花があちこちに。綺麗
2019年06月26日 14:02撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
6/26 14:02
白い花があちこちに。綺麗
14:00 白倉降りる予定が、時間ありそうなので、変更。富士見台には休憩スペースが。展望はあんまり。。
2019年06月26日 14:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 14:03
14:00 白倉降りる予定が、時間ありそうなので、変更。富士見台には休憩スペースが。展望はあんまり。。
ここも、関東ふれあい道らしい。なんだかんだといっても、整備がけっこうされている印象あるので。
2019年06月26日 14:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 14:23
ここも、関東ふれあい道らしい。なんだかんだといっても、整備がけっこうされている印象あるので。
西側もちょこっと見える ここらへんは岩が多い。つづら岩は知らない間に通過
2019年06月26日 14:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 14:46
西側もちょこっと見える ここらへんは岩が多い。つづら岩は知らない間に通過
15:10 鶴脚山 うーむ。イマイチ調子があがらない。暑い。
2019年06月26日 15:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 15:12
15:10 鶴脚山 うーむ。イマイチ調子があがらない。暑い。
15:35 馬頭刈山到着 展望はなし。

こんな時間に、おじちゃん3人組に出会う。同じルートらしい。遅いけど大丈夫かな、と自分をさておき心配。。
2019年06月26日 15:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
6/26 15:35
15:35 馬頭刈山到着 展望はなし。

こんな時間に、おじちゃん3人組に出会う。同じルートらしい。遅いけど大丈夫かな、と自分をさておき心配。。
16:08 光明神社跡 鳥居もある。山が信仰の対象だという跡なのかな。
2019年06月26日 16:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 16:08
16:08 光明神社跡 鳥居もある。山が信仰の対象だという跡なのかな。
水を飲んで、ストック手に入れたら大分元気に。無心に山を下る。
2019年06月26日 16:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 16:41
水を飲んで、ストック手に入れたら大分元気に。無心に山を下る。
16:55 民家っぽい道路の上の橋に出た。やったー。と思ったらまだ終わらず。
2019年06月26日 16:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 16:57
16:55 民家っぽい道路の上の橋に出た。やったー。と思ったらまだ終わらず。
17:00 のぼるんかーい。あともうちょっと、を支えに。
2019年06月26日 16:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 16:59
17:00 のぼるんかーい。あともうちょっと、を支えに。
17:15 瀬音の湯道路分岐に着く 紫陽花の先っぽがピンクだった
2019年06月26日 17:15撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6/26 17:15
17:15 瀬音の湯道路分岐に着く 紫陽花の先っぽがピンクだった
瀬音の湯 行きたかったけバスの時間があと少しだったので行けず
2019年06月26日 17:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 17:23
瀬音の湯 行きたかったけバスの時間があと少しだったので行けず
17:55 こんにちは武蔵五日市駅。相変わらずでかい。やれやれやっと到着だ。
2019年06月26日 17:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
6/26 17:55
17:55 こんにちは武蔵五日市駅。相変わらずでかい。やれやれやっと到着だ。

感想

甲武信ヶ岳のバスが土日祝しか通らないのを前日夜知り、急遽変更。

大岳山までの道をロックガーデンの方にしたのですが、これが思ったよりも楽しい道でした。滝と川沿いは飽きる事なく、涼しくてポイント高かったです。そして、白倉分岐で降りる予定を、時間ありそうだったので、馬頭刈尾根沿いへさらに変更。下りで岩岩しさがある道なのですが、思ったよりも長く感じました。これを登りではやりたくないと感じました。今日は軽い熱中症だったのか寝不足だったのか・・。途中まで体調が上がらなかったですが、梅雨の間の森林浴で、癒されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら