ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1908460
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

真昼岳 向かってくる雨雲との競争

2019年06月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
9.2km
登り
789m
下り
706m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:56
合計
5:04
8:13
4
8:17
8:18
6
8:24
8:31
10
8:41
8:53
50
レイヤリング休憩
9:43
9:45
67
10:52
10:52
8
11:00
11:32
9
11:41
11:41
86
13:07
13:09
5
13:14
13:14
3
13:17
ゴール地点
合計距離: 9.83km
累積標高(上り): 627m
累積標高(下り): 653m
E K 度 数 : 19.4

註)スマホバッテリーロスの為、後半約1匱GPSログがワープしています。
天候 予報では午後一番は曇り、3時は雨。実況では1時ちょっと前から降り出した。
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊地:沢内バーデン
コース状況/
危険箇所等
スタート地点駐車場まで:未舗装路を通りますがハスラー(幾分車高高めのK)では問題ありませんでした。

駐車場にポスト有。自治体作成の地図(地理院仕様+ガイド追記)ポストに入ってます。私は入山時にヤマレコ【山行計画書】を投函し、下山して抜き取りました。
天気予報。どんだけ早く帰れるかが勝負だな !(^^)!
2019年06月27日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 6:58
天気予報。どんだけ早く帰れるかが勝負だな !(^^)!
宿の朝食は7時から。早く出たかったが仕方がない。一応弁当も頼んだが下山して食べる心積もりだ。
2019年06月27日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 7:00
宿の朝食は7時から。早く出たかったが仕方がない。一応弁当も頼んだが下山して食べる心積もりだ。
登山口のポスト。ヤマレコ計画書を投函
2019年06月27日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 8:10
登山口のポスト。ヤマレコ計画書を投函
これかあ、例のつり橋は
2019年06月27日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 8:15
これかあ、例のつり橋は
ひょいひょいと揺れます。一度に一人限定だなコリャ。
2019年06月27日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 8:15
ひょいひょいと揺れます。一度に一人限定だなコリャ。
深い緑の登山路
2019年06月27日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 8:21
深い緑の登山路
〇平〇昼岳
2019年06月27日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 8:23
〇平〇昼岳
真昼岳は左方向でしょ? 道標の向き違うですよ〜
(# ゜Д゜)
2019年06月27日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 8:33
真昼岳は左方向でしょ? 道標の向き違うですよ〜
(# ゜Д゜)
飛龍の滝が見える所に出た。今日は余分な事する時間がないから1枚パシャっと撮って先に行く
2019年06月27日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/27 8:33
飛龍の滝が見える所に出た。今日は余分な事する時間がないから1枚パシャっと撮って先に行く
最初の一本。今日は雨が降る筈。ストックを一本にしてもう一本はビニール傘で代用。まとめて括る。
2019年06月27日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 8:44
最初の一本。今日は雨が降る筈。ストックを一本にしてもう一本はビニール傘で代用。まとめて括る。
えっ! 二=2!。それじゃあ、さっきのは右→ではなくて 1 だったのね。とんだ勘違いでした。 
2019年06月27日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 8:55
えっ! 二=2!。それじゃあ、さっきのは右→ではなくて 1 だったのね。とんだ勘違いでした。 
水場。伏流水だな。まだ喉乾いてないし。帰りはここまでにペットボトル空にしても良い訳ね。
2019年06月27日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 9:06
水場。伏流水だな。まだ喉乾いてないし。帰りはここまでにペットボトル空にしても良い訳ね。
3合目。ぶっ太いブナの木
2019年06月27日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 9:09
3合目。ぶっ太いブナの木
ギンリョウソウ
2019年06月27日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 9:17
ギンリョウソウ
わんさか出迎え
2019年06月27日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/27 9:17
わんさか出迎え
4合目。深いブナ林の中
2019年06月27日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/27 9:20
4合目。深いブナ林の中
相変わらず幽霊草通り
2019年06月27日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 9:22
相変わらず幽霊草通り
ウラジロヨウラクの様だけど白いな?
2019年06月27日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/27 9:30
ウラジロヨウラクの様だけど白いな?
ニガナ
2019年06月27日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 9:32
ニガナ
ヤマツツジの生き残り
2019年06月27日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 9:36
ヤマツツジの生き残り
867mのピークは此処を右に。今日は忙しい(雨と競争)のでパス。帰りに余裕が有れば行って見ようか。
2019年06月27日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 9:43
867mのピークは此処を右に。今日は忙しい(雨と競争)のでパス。帰りに余裕が有れば行って見ようか。
兎平十字路。そのまま少し進むと善知鳥(うとう)登山道 秋田側だ。
2019年06月27日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 9:44
兎平十字路。そのまま少し進むと善知鳥(うとう)登山道 秋田側だ。
あれかー、近いじゃん(と思ったけど、後で分かった南峰なんだよね)
2019年06月27日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/27 9:50
あれかー、近いじゃん(と思ったけど、後で分かった南峰なんだよね)
オオカメノキが群生
2019年06月27日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 9:57
オオカメノキが群生
ノアザミ
2019年06月27日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 10:00
ノアザミ
ノアザミ
2019年06月27日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 10:00
ノアザミ
ウラジロヨウラク わさわさ。和賀岳でもずいぶん見たな。
2019年06月27日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 10:00
ウラジロヨウラク わさわさ。和賀岳でもずいぶん見たな。
森林限界超えたと思ったのにまたまたブナ林突入だ
2019年06月27日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:04
森林限界超えたと思ったのにまたまたブナ林突入だ
最近整備されている登山道って事
2019年06月27日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:11
最近整備されている登山道って事
よく見かけるなあ
2019年06月27日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:14
よく見かけるなあ
5合目から7合目までは上り下りほぼなしの平行移動
2019年06月27日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:15
5合目から7合目までは上り下りほぼなしの平行移動
この辺から鎖とかロープがちらほら。でも危なくはない。
2019年06月27日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 10:24
この辺から鎖とかロープがちらほら。でも危なくはない。
ええええええ!! もう雨かよ
2019年06月27日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:31
ええええええ!! もう雨かよ
8合目も通過
2019年06月27日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:32
8合目も通過
見通しが好い処。稜線に出て西からの風をモロに受ける。
2019年06月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:33
見通しが好い処。稜線に出て西からの風をモロに受ける。
あれは頂上じゃない。騙されませんよ。
2019年06月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:33
あれは頂上じゃない。騙されませんよ。
これ、分からないなあ
2019年06月27日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:35
これ、分からないなあ
9合目。いわゆる南峰
2019年06月27日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:47
9合目。いわゆる南峰
此処からの景色。未だか頂上は。
  
2019年06月27日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 10:51
此処からの景色。未だか頂上は。
  
でも、こんなの見られるからそれ程きつくも感じない。ハクサンフウロ
2019年06月27日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/27 10:54
でも、こんなの見られるからそれ程きつくも感じない。ハクサンフウロ
左コバイケイソウ、右にはニガナ。その先はラスボス
2019年06月27日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/27 10:55
左コバイケイソウ、右にはニガナ。その先はラスボス
着いたあ。真昼岳
2019年06月27日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 10:59
着いたあ。真昼岳
ともかく雨降る前に着きました。
2019年06月27日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:06
ともかく雨降る前に着きました。
小屋の中。避難小屋としても利用できる。
2019年06月27日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 11:04
小屋の中。避難小屋としても利用できる。
あっちは明日行く予定の女神山
2019年06月27日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 11:01
あっちは明日行く予定の女神山
霞んで見える横手盆地
ン?大仙平野、秋田平野?
2019年06月27日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 11:06
霞んで見える横手盆地
ン?大仙平野、秋田平野?
青空もチョビっと有るし
2019年06月27日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/27 11:26
青空もチョビっと有るし
お地蔵さん?
2019年06月27日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:36
お地蔵さん?
やはりよくわからない。ヨツバヒヨドリの蕾かなあ?
2019年06月27日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:38
やはりよくわからない。ヨツバヒヨドリの蕾かなあ?
カラマツソウ
2019年06月27日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:41
カラマツソウ
真昼岳山頂を振り返る
2019年06月27日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/27 11:42
真昼岳山頂を振り返る
穀倉地帯
2019年06月27日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:42
穀倉地帯
またまたハクサンフウロ
2019年06月27日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:49
またまたハクサンフウロ
ニガナばたけ〜ッ
2019年06月27日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/27 11:53
ニガナばたけ〜ッ
平らなところまで下ってきた。
2019年06月27日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:04
平らなところまで下ってきた。
この辺まではスマホの電池残量持ち応えたんだよね
2019年06月27日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:13
この辺まではスマホの電池残量持ち応えたんだよね
GPSログ的には一気に4合目までワープ
2019年06月27日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:35
GPSログ的には一気に4合目までワープ
ん〜めえ!。行きでは飲まなかった水場の湧水、ペットボトルの水が残ってるけど・・・・
2019年06月27日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 12:46
ん〜めえ!。行きでは飲まなかった水場の湧水、ペットボトルの水が残ってるけど・・・・
2合目通過
2019年06月27日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:52
2合目通過
古き良き時代のナタ目ですかね。
2019年06月27日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:54
古き良き時代のナタ目ですかね。
読めない。。登山路外れてない、という事で良しとしよう。
2019年06月27日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 12:55
読めない。。登山路外れてない、という事で良しとしよう。
1合目
2019年06月27日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 13:07
1合目
よく見ると上部は滑滝状だ
2019年06月27日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/27 13:08
よく見ると上部は滑滝状だ
登山口に戻って、入山届を回収
2019年06月27日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/27 13:18
登山口に戻って、入山届を回収

感想

 昨日の和賀岳の後、岩手県側の沢内バーデンに宿泊。今日は2つ目の山、真昼岳だ。昨日和賀岳でお会いした方々は誰も知らなかった。そうだよねマイナーだよね。二百でも三百でもなく花百でもない山だから。でも自分の感覚では和賀岳ときたら真昼岳とセットだ。

 まあそんなだから今日はたぶん誰にも会わないだろう。案の定遅く着いたにもかかわらず登山口に車は無い。臆病者だから熊鈴2丁掛け+熊除けスプレーを腰にさげ、大きな声で自分と会話しながら歩いた。こういう時はなぜか高校時代の応援歌も口に出てくる。不思議なもんだ。

 幸い時々パラっと来る事もあったが下山の終盤1合目から登山口の途中辺りで雨。何とか傘も広げずカッパも羽織る前に車に辿り着くことが出来た。頂上でお会いした、同じコースを後から来た方の車が増えていた。あの方は濡れて戻るんだろうなあ。若くて体力ありそうだから平気だろう。

 和賀岳同様にお花がいっぱいのコースで森林限界を過ぎての景色は天気が良ければ最高だろうな。天気と体調が良いいつの日か女神山と合わせて再訪してみたい山だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら