記録ID: 1911022
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2019年06月28日(金) ~
2019年06月30日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 46:05
- 距離
- 62.3km
- 登り
- 2,780m
- 下り
- 2,781m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:07
距離 17.4km
登り 600m
下り 290m
16:32
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 4:04
- 合計
- 14:16
距離 30.7km
登り 2,018m
下り 2,218m
18:03
3日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:02
距離 14.1km
登り 162m
下り 276m
10:25
ゴール地点
天候 | 降ったり上がったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
テント泊槍ヶ岳は中止になりましたが、小屋泊槍ヶ岳で行って来ました。参加者6名です。家を出るときは小雨でした。八王子でメンバーの確認ができました。
上高地に着いてカッパを着ましたが、小雨だつたり止んだりでした。1日めの目的地は槍沢ロッジです。お風呂に入れてさっぱりできました。消灯は20時半でした。
朝の出発は4時にしました。荷物はロッジで預かってもらえるので、軽くしました。ヘッデンを点けて歩いてババ平に着く頃は明るくなっていました。ここでテント泊してた人は1張りでした。雪渓がでてきてアイゼンを着けました。急斜面になったので大変ですが、雪質はよかったです。霧がでて、目印がわかりづらかったですが槍ヶ岳山荘にたどり着けました。身支度をして山頂に行こうとしましたが、雨が強くなり断念しました。下山を始めて初の登山者とすれ違いました。槍沢ロッジで荷物を受け取り横尾山荘で宿泊しました。こちらもお風呂がありました。夕飯18時、消灯21時でした。
3日めの朝は、静かだねとカーテンを開けたらどしゃ降りでした。6時に朝食で支度出来てから出発しました。徳澤園でソフトクリームを食べるのに財布を出したらお札が濡れていました。おさるさんや濁流を見たりしてバスターミナル到着です。槍ヶ岳の肩まで行ったけど今回1度も頂上を見ていません。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する