記録ID: 1912287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
同窓会山岳部2019-No.7その2 岩手山
2019年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:19
距離 14.0km
登り 1,492m
下り 1,499m
6:40
3分
焼け走り国際交流村
7:30
7:35
13分
休憩
15:59
焼け走り国際交流村
06:40 スタート(0.00km) 06:40 - 休憩(1.90km) 07:30 - 休憩(1.90km) 07:35 - 休憩(2.90km) 08:36 - 休憩(2.90km) 08:42 - 休憩(3.82km) 09:42 - 休憩(3.82km) 09:48 - 食事(5.28km) 11:02 - 休憩(5.39km) 11:16 - 山頂(6.34km) 12:07 - 食事(7.33km) 12:35 - 休憩(7.50km) 13:12 - 休憩(8.63km) 13:48 - 休憩(9.92km) 14:25 - 休憩(9.94km) 14:35 - 休憩(12.78km) 15:45 - ゴール(17.33km) 16:32
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
東北遠征二日目は百名山の岩手山を目指す。朝のうちは雨も止んでなんとか持つかな、天気予報では夕方まで持ちそうだな、と登り始めたら、第1噴出口跡を過ぎてコマクサの群落地をトラバースする間に霧雨が強くなってきた。
避難小屋で軽く腹を満たして山頂へ。森林限界を超えた辺りから風が強くなり、お鉢に上がったところで猛烈な風と霧雨に。飛ばされそうになりながら山頂をピストンして小屋で昼食後下山。第2噴出口跡に着く頃には晴れ間が見られるくらいに天気は回復した。
標高差1,500m、総延長14kmはなかなかこたえた。展望はゼロだったがたくさんの花が見られてほぼ満足。イワテハタザオを見つけられなかったのだけが残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する