記録ID: 1913698
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
高松岳(周回コース)
2019年07月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 978m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
iPhone
バッテリー
|
---|
感想
『コースデータは参考値です』
アタック日: 2019/7/2
天候 : 晴れ
気温 : 暑かった
アタック場所: 小安岳・高松岳・山伏岳
標高 : 1,348m
ルート : 小安岳→高松岳→山伏岳を周回するコース
駐車場 : 泥湯温泉駐車場
DoCoMo通信(接続率) : 87.6%
出発時間 : AM9:22
到着時間 : PM15:04
所要時間 : 5:42
歩いた距離: 12.3Km
累積標高差登り: 947m
累積標高差下り: 950m
歩数 : 22,100歩
温泉 : 泥湯温泉(露天風呂)
踏み跡から見てこのコースの入山者は比較的多いのでは、たぶん人気の山かなと感じた。
全体的に道はしっかりしていますが、小安岳までの登山道登りは、片斜面道を同じスタイルでの歩きがしばらく続き、右足つま先が痛くなった。
高松避難小屋からの山伏岳迄の道、ゴロゴロした石や段差、ぬかるみ等があった。(個人的主観)
展望も素晴らしく天候にも恵まれ最高の山歩きであった。
※川原毛地獄付近で法面の工事していました。通過時注意されたし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する