記録ID: 1916395
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
三田市から六甲山を越えて芦屋へ
2019年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:40
距離 34.6km
登り 1,123m
下り 1,334m
12:44
212分
関西学院大学三田キャンパス
21:24
あしや温泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト道約20km、山道約15km。車道は歩道がない所もあり、注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | あしや温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
ハッカ油
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
関西学院大学三田キャンパスで仕事を終えた後、徒歩で帰宅しました。15kgのザックを背負い、六甲山最高峰経由でしたが、8時間40分あれば徒歩でも帰宅できることを示しました。と言っても誰も真似しないか...( ´_`)。
前半のアスファルト歩行(約20km)はウォーキングシューズ、後半の山道はトレッキングシューズを使用しました。アスファルト歩行は足腰に厳しく、予定時間を超えてしまいました。有馬温泉到着時にはかなり疲労していましたが、そこからは山道を歩ける幸せを感じました。芦屋到着はすっかり遅くなりましたが、夜景も見れたし、あしや温泉でさっぱりできたし、良いハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する