記録ID: 1918019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
遥かなる南日高の女王 ペテガリ岳
2019年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 2,789m
コースタイム
天候 | くもり晴れガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ニシュオマナイ川の渡渉は膝下くらい。他の渡渉は全く問題ありません。峠が難所。山荘側のロープが2本ありますが最後の2mが足りません。かなり滑りやすい場所ですので慎重に。ペテガリ山荘から上の尾根までは狩り払いされています。他は草木が被ってるところもありますが、それほど気にする程のものでもないと思います。最後の上りの出だしの笹がちょっときついくらい。 |
その他周辺情報 | 三石温泉。 |
写真
感想
カムエクかペテガリかで悩んでペテガリへ(ただ単に沢靴持ってないから)
日帰りでは厳しい山なので、下山(車まで)が17時を超えそうなら山荘に一泊も考えていたけど、やはり17時を超えるようならピークは諦めて引き返すつもりでした。
沢歩きや峠越えに時間がかかり山頂までは無理かな?と思っていましたが、歩いている最中にふつふつと闘志が沸き上がりピークを踏むことが出来ました。帰りはヨレヨレで足の痺れはMaxだわ、早くも筋肉痛になってるわで完全なオーバーワークでした。
おそらくもうこの山を歩くことはないでしょうが、登頂したことを絶対忘れることはないと思います。いろんな意味で凄い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する