ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191816
全員に公開
ハイキング
比良山系

大御影山〜しぶい山でお花を探して〜

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
15.2km
登り
822m
下り
808m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車地8:40→大御影山登山口9:05→近江坂、バイパスの分岐(近江坂へ)9:20 → 滝谷山分岐点10:25→11:10河内谷林道出合11:20→近江坂分岐(高島トレール)11:30→12:05大御影山頂13:00→近江坂分岐(高島トレール)13:30→14:50近江坂、バイパス分岐点14:55→近江坂、バイパス合流点15:30→16:00ビラデスト今津管理事務所→駐車地16:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビラデスト今津からアプローチ。
駐車場¥300必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、よく踏まれています。
古道 近江坂の案内表示、高島トレイル道標、テープあり。
迷いポイント、危険な箇所はありません。

全域にわたって、ぬかるみが多いので、
どろどろになります。
帰りに、沢で洗えます。

登山道脇にカタクリ、イワウチワなどが生えていますので注意を。
スタートは幻想パノラマから。
湖霧がたなびく琵琶湖。
photo by to

以下撮りすぎのtomokikiの写真です。
4
スタートは幻想パノラマから。
湖霧がたなびく琵琶湖。
photo by to

以下撮りすぎのtomokikiの写真です。
イワカガミの大群生の近江坂。
先週の大津ワンゲル道以上!
photo by to
1
イワカガミの大群生の近江坂。
先週の大津ワンゲル道以上!
photo by to
ホウノキの新緑とウワズミサクラの花。
パッと見は試験管ブラシ風、
でもちゃんとサクラの形をしています。
photo by to
1
ホウノキの新緑とウワズミサクラの花。
パッと見は試験管ブラシ風、
でもちゃんとサクラの形をしています。
photo by to
イワカガミ その1
photo by to
6
イワカガミ その1
photo by to
イワカガミ その2
hoto by to
6
イワカガミ その2
hoto by to
ブナの新緑と気持ちいいアオゾラ。
photo by to
1
ブナの新緑と気持ちいいアオゾラ。
photo by to
イワカガミ その3
本日のベストショット?
photo by to
1
イワカガミ その3
本日のベストショット?
photo by to
近江坂本道とバイバスの合流点から。
photo by to
近江坂本道とバイバスの合流点から。
photo by to
尾根なのに湿潤(グチャグチャとも(笑))なので、
今年初見のオウカバイレン。
photo by to
5
尾根なのに湿潤(グチャグチャとも(笑))なので、
今年初見のオウカバイレン。
photo by to
イワカガミ→イワウチワの群生へ、
贅沢?なチェンジ。
photo by to
11
イワカガミ→イワウチワの群生へ、
贅沢?なチェンジ。
photo by to
近畿のイワウチワは、
ほぼ亜種トクワカソウらしいです。
その筋では分類しないの正らしい。
photo by to
3
近畿のイワウチワは、
ほぼ亜種トクワカソウらしいです。
その筋では分類しないの正らしい。
photo by to
ニリンソウ×→トリカブト◎
中毒注意!
山頂付近は同じく、
中毒注意のコバイケイソウが大群生。
photo by to
1
ニリンソウ×→トリカブト◎
中毒注意!
山頂付近は同じく、
中毒注意のコバイケイソウが大群生。
photo by to
谷部にはまだ残雪。
photo by to
谷部にはまだ残雪。
photo by to
比良では終わってたミヤマカタバミ。
photo by to
2
比良では終わってたミヤマカタバミ。
photo by to
道脇の常設?水たまりのイモリ(別名しゃもじ by otoちゃん)
photo by to
2
道脇の常設?水たまりのイモリ(別名しゃもじ by otoちゃん)
photo by to
ブナの古道をいくと、
photo by to
ブナの古道をいくと、
photo by to
今度は、シャクナゲ大群生。
比良のシャクナゲ尾根以上?
photo by to
5
今度は、シャクナゲ大群生。
比良のシャクナゲ尾根以上?
photo by to
シャクナゲの道をいくchuraさん
photo by to
シャクナゲの道をいくchuraさん
photo by to
やっぱり裏年ですが、今が盛り。
来年に期待です。
photo by to
2
やっぱり裏年ですが、今が盛り。
来年に期待です。
photo by to
花に目移り中のchuraさん。
photo by to
2
花に目移り中のchuraさん。
photo by to
薄紅色。
photo by to
薄紅色。
photo by to
濃紅紫のミツバツツジ。
photo by to
1
濃紅紫のミツバツツジ。
photo by to
足元はこんな感じなので、足元注意。
これはマシな方(涙)
photo by to
足元はこんな感じなので、足元注意。
これはマシな方(涙)
photo by to
?なので教えてくださいは、
自己解決しました、ユキザサの蕾。
photo by to
1
?なので教えてくださいは、
自己解決しました、ユキザサの蕾。
photo by to
シャクナゲの群生をすぎると、
カタクリの群生(ほぼ、大御影山山頂まで)!
ルートの直ぐ脇にあるので細心の注意で歩きます。
photo by to
5
シャクナゲの群生をすぎると、
カタクリの群生(ほぼ、大御影山山頂まで)!
ルートの直ぐ脇にあるので細心の注意で歩きます。
photo by to
ショウジョウバカマも残ってました。
でも赤味が強いかな?
photo by to
1
ショウジョウバカマも残ってました。
でも赤味が強いかな?
photo by to
春の妖精、虜なってしまいます(笑)
photo by to
6
春の妖精、虜なってしまいます(笑)
photo by to
オオバキスミレ?
葉が輪生してないからミヤマ〜ではないと思う。
photo by to
2
オオバキスミレ?
葉が輪生してないからミヤマ〜ではないと思う。
photo by to
シハイスミレかな?
photo by to
1
シハイスミレかな?
photo by to
これ、なんでしょう?
フイリシュリケン(笑)?
photo by to
これ、なんでしょう?
フイリシュリケン(笑)?
photo by to
カタクリがあると足が止まります。
photo by to
4
カタクリがあると足が止まります。
photo by to
なんとかスミレ(わからん(笑))
photo by to
1
なんとかスミレ(わからん(笑))
photo by to
展望の良いテン泊適地(笑)
photo by to
展望の良いテン泊適地(笑)
photo by to
蛇谷〜武奈、比良山系
photo by to
2
蛇谷〜武奈、比良山系
photo by to
ミドリのパッチワーク
photo by to
2
ミドリのパッチワーク
photo by to
粟柄河内谷林道出合付近は、
イワウチワの大群生地。
photo by to
2
粟柄河内谷林道出合付近は、
イワウチワの大群生地。
photo by to
激写?中のchuraさん。
photo by to
5
激写?中のchuraさん。
photo by to
林道には残雪ありで、涼をとる。
photo by to
林道には残雪ありで、涼をとる。
photo by to
今回のカタクリベストショット。
陽の光に透ける花びらが・・・
photo by to
6
今回のカタクリベストショット。
陽の光に透ける花びらが・・・
photo by to
蜜あつめ中。
カタクリの蜂蜜ってどんな味?
贅沢な味がしたりして(笑)
photo by to
3
蜜あつめ中。
カタクリの蜂蜜ってどんな味?
贅沢な味がしたりして(笑)
photo by to
ツインズ。
photo by to
1
ツインズ。
photo by to
スミレサイシン。
とろろ、どんな味なんでしょう?
photo by to
スミレサイシン。
とろろ、どんな味なんでしょう?
photo by to
高島トレイルに合流して、
大御影山山頂に     到着。
photo by to
高島トレイルに合流して、
大御影山山頂に     到着。
photo by to
山頂から、高島トレイル赤坂山方面。
いつか歩く?
photo by to
山頂から、高島トレイル赤坂山方面。
いつか歩く?
photo by to
山頂から反射板の先にいくと、
日本海(若狭湾)のビューポイント。
大日岳〜雲谷山〜美浜の町。
photo by to
3
山頂から反射板の先にいくと、
日本海(若狭湾)のビューポイント。
大日岳〜雲谷山〜美浜の町。
photo by to
山頂のカタクリ。
photo by to
1
山頂のカタクリ。
photo by to
山頂付近のニョイスミレ?
photo by to
山頂付近のニョイスミレ?
photo by to
高島トレイル沿いではなく、
オンルートの常設水たまり(笑)
photo by to
高島トレイル沿いではなく、
オンルートの常設水たまり(笑)
photo by to
ヌタってなければ、快適なブナ林のルート
photo by to
ヌタってなければ、快適なブナ林のルート
photo by to
ブナの根元のなんとかキノコ(笑)
檸檬色が鮮やかです。
photo by to
1
ブナの根元のなんとかキノコ(笑)
檸檬色が鮮やかです。
photo by to
どうしてこうなる?ブナの幹。
photo by to
4
どうしてこうなる?ブナの幹。
photo by to
カタクリがあると、素通りできません(笑)
photo by to
2
カタクリがあると、素通りできません(笑)
photo by to
ブナの根元のブナのあかちゃん
photo by to
ブナの根元のブナのあかちゃん
photo by to
キンキマメザクラだと思うけど違うかも。
萼筒が短い気がする。
photo by to
1
キンキマメザクラだと思うけど違うかも。
萼筒が短い気がする。
photo by to
ショウジョバカマ。
ここのは、朱色っぽい色です。
photo by to
ショウジョバカマ。
ここのは、朱色っぽい色です。
photo by to
churaさんご所望のイワナシ。
たくさんあったけどやっと花が残ってた。
photo by to
5
churaさんご所望のイワナシ。
たくさんあったけどやっと花が残ってた。
photo by to
?なので教えてくださいは、
ツクバネソウ。
kayo-piさん、nakato932さん、
ありがとうございます。
photo by to
1
?なので教えてくださいは、
ツクバネソウ。
kayo-piさん、nakato932さん、
ありがとうございます。
photo by to
イカリソウ
photo by to

4
イカリソウ
photo by to

近江坂本道とバイバスの分岐(上部)
ここは、琵琶湖の展望ポイント小広場。
photo by to
近江坂本道とバイバスの分岐(上部)
ここは、琵琶湖の展望ポイント小広場。
photo by to
タニギキョウ、たぶん。
ハコベの仲間だと思うくらい小さい花。
でも、桔梗の仲間。
photo by to
1
タニギキョウ、たぶん。
ハコベの仲間だと思うくらい小さい花。
でも、桔梗の仲間。
photo by to
比良ワンゲル道で見そこねた、チゴユリ。
photo by to
2
比良ワンゲル道で見そこねた、チゴユリ。
photo by to
チゴユリ。
バイバスを通らなくてよかったぁ〜
photo by to
4
チゴユリ。
バイバスを通らなくてよかったぁ〜
photo by to
churaさんはお泊まりです(笑)
いえいえ、toの年代物テントの試張体験中。
nobuさん<こんなのですよ。
photo by to
7
churaさんはお泊まりです(笑)
いえいえ、toの年代物テントの試張体験中。
nobuさん<こんなのですよ。
photo by to
へびさんが・・・
1
へびさんが・・・
モリアオガエルの声がよく聞こえます。
山の中では、「ツキ、ホシ、ヒー」と鳥の声も。
3つの光で三光鳥(サンコウチョウ)だそうです。
tomokikiさんのレクチャーより
2
モリアオガエルの声がよく聞こえます。
山の中では、「ツキ、ホシ、ヒー」と鳥の声も。
3つの光で三光鳥(サンコウチョウ)だそうです。
tomokikiさんのレクチャーより
tomokikiさんに、リードしていただきました。
tomokikiさんに、リードしていただきました。
イカリソウ
シャクナゲ。
今年は、あきらめていたのですが、見ごろでした。
5
シャクナゲ。
今年は、あきらめていたのですが、見ごろでした。
花もいっぱいついていました。
花もいっぱいついていました。
大満足です。
シカの足跡
churabanaさんの足跡。
今日は、長靴(¥980)登山。
ブシュッと穴が開かないか心配でした。
churabanaさんの足跡。
今日は、長靴(¥980)登山。
ブシュッと穴が開かないか心配でした。
林道には雪が残っていました。
涼しくて気持ちいいです。
1
林道には雪が残っていました。
涼しくて気持ちいいです。
nobuchiさんにお土産!
高島トレイルテープ。
これをたどっていきましょうね^^
nobuchiさんにお土産!
高島トレイルテープ。
これをたどっていきましょうね^^
大御影山三角点
見晴らしのいいところへ移動。
日本海が見えます。
2
見晴らしのいいところへ移動。
日本海が見えます。
tomokikiさんのランチ。
即席皿うどんです。
手作り揚焼きそばにレトルト中華丼。
水はいりません。ガスもいりません。
現場で混ぜるだけ!
6
tomokikiさんのランチ。
即席皿うどんです。
手作り揚焼きそばにレトルト中華丼。
水はいりません。ガスもいりません。
現場で混ぜるだけ!
ブナの赤ちゃん撮影中。
1
ブナの赤ちゃん撮影中。
最後に、出会えましたチゴユリ
最後に、出会えましたチゴユリ
チゴユリ
ムラサキケマン
マムシグサ?

感想

nobuchiさんが、無念のリタイアでしたので、tomokikiさんと二人で山行を計画。
bebebeさんやslowlifeさんのレコを見て、いっぱいお花に出会いたいなあということで、
今週は大御影山へ登ることにしました。

先週の赤坂山は、子どもから学生の団体まで、とってもにぎやかな山でした。
大御影山は、ブナ林が広がり、足元には、ブナの芽がたくさん出ていました。
生命力を感じる森です。
新緑がまぶしく、静かな山で、とってもしぶい山でした。

花にいっぱいで会えました。
タチツボスミレ、シハイスミレ、スミレサイシン、オオバキスミレ

スミレの学習・・・葉の裏がムラサキなのでシハイスミレ
レクチャーを受けて、なるほど。シハイスミレかなぁ?と自分で葉の裏を見て、ムラサキだと、やったぁ!
調べてみると、紫がうすくなっていくマキノスミレもあるそうですね。

ミヤマカタバミ・・・葉の形で覚えられそうです。
バイカオウレン・・・尾根筋でも見られたので、地面の保水力がいいんでしょうね。

イワカガミ、イワウチワ・・・いっぱいさいています。
カタクリ・・・一枚葉がたくさんありました。大きくなってね。花を見ると、一つ一つ表情がちがうように見えます。

ショウジョウバカマ、イカリソウ
イワナシ・・・、葉がたくさん見られたのですが、花がなかなか見つかりません。
比良縦走で初めて出会ったのですが、もう一度見てみたかったんです。
tomokikiさんが見つけてくださいました。
チゴユリ・・・tomokikiさんが探されていました。
下山時に、バイパスを通らず、近江坂を下ってやっと見つかりました。
churaはもちろん初めてです。稚児?かわいい花でした。

キランソウ・・・うちの庭のアシュガのもと!いっぱい増えてびっくりするぐらいです。山で見ると、おとなしくてかわいい花ですね。

ムシカリ、ウワズミザクラ
木に咲く花は、tomokikiさんがとっても詳しく、細かい特徴をおしえてくださいました。
ヒメハギ・・・帰りの林道にたくさん咲いていました。

シャクナゲは、登山道のすぐそばに咲いているので大満足でした。
比良では、つぼみが少なく思いましたが、こちらではたくさん花を咲かせていました。

長靴登山
どろどろになると聞いていたので、長靴登山を実行。
尾根でも、登山道はどろどろでした。ブナ林が多く、保水力のおかげ?
水がよく染み出てきているようでした。
長靴だったので、気にせず歩けましたが、慣れていないので、もう筋肉痛です。
時々、練習しないといけませんね。

登山道を歩くということ。
tomokikiさんと歩いて、登山道を歩くといくことをあらためて学習しました。
植物を保護するためにむやみに登山道をそれないということは、理解していたつもりでした。
しかし、ついつい自分の足運びの方を優先していていました。
自分が自然の中へおじゃませていただいている。だから、足元は気をつけなければ。
たとえば、カタクリ。
小さな葉が登山道のそばにたくさんありました。
ぬかるみが多いので、つい、わきへ足をはこんでしまいますが、それでは、踏みつけてしまいます。
人間が山に入っている以上、植物をまったく踏まずに歩くことは無理なので、最小限に抑えるために、登山道を歩く。
だから、登山道がぬかるんでいても、自分がよごれを気にせず歩くことが出来る長靴を選んだことは、よかったと思います。

昼飯
五目いなりはよかったのですが、棒ラーメンのスープをすてられず、飲んでしまってもたれました。
もう、若くないんですね。
さっぱりメニューを考えます。
塩むすびに梅干。トマト、きゅうり。インスタント味噌汁かな。

テント
最後に、tomokikiさんのターマイトを張っていただきました。
20年選手だそうです。上手につかわれています。
生地が傷まないように、ざっくりたたむのがコツだそうです。
フレームが外側にあるので、雨のときは、フライヤーだけ残すとか、
天気がよければ、まとめて撤収とか、使い勝手がよさそうです。
フロアーは足元がせまく、頭の方は広がっているので、広く感じます。
昼寝がしたくなりました。

tomokikiさん、例のものは次回までお預かりです。

nobuchiさんは、キャリーを導入されました。
ハーちゃん、ウーちゃんと一緒に、chura2号、3号合同ファミリー山行楽しみです。

最初の計画では一泊二日の山行きでしたが、nobuchiさんの無念のリタイヤの為に中止(残念)
nobuchiさんの全快後のお楽しみにして延期、churabanaさんとのオヤジフタリ旅になりました。
どこのお山に行くかイロイロな候補がでたのですが、bebebeさんやslowlifeさんのレコが決め手になって、
行き先を中央分水嶺・高島トレイルの一座大御影山に決定。
でも、まだ間に花に合うかチョット不安。

大御影山は昨年秋にブナの黄葉を見に行こうかと妄想して、妄想で終わってしまったので今年はいきたいので、
ハーウーが歩けるかの下見も兼ねていってきました。

いやぁ、渋い山落ち着いた静かな山でした。
比良ほど登られる方が多くないのもありますが、歩かれてる方がの年齢層が高い!
たぶん、私たち(churaさんが同い年なことが判明)が最年少では?って感じでした。

で、ハーウーが歩けるかですが、
山道が変化に乏しく、ドロ道なのでウーは飽きてしまいそうです。
距離もあるしな〜ゴネゴネ必至(笑)

花の山
特別な種類があるわけではないのですが、
種類、ボリュームも多く花の名山に指定したいくらいです(個人的ですが(笑))

さて、churabanaさんと北小松駅で待ち合わせ、初顔合わせなので人見知り傾向の私は少し緊張。
おかげで、へまをやらかしてしまいました・・・
churabanaさんの車に荷物を積み込み、いざ登り口の高島今津(父の田舎)ビラデスト今津へ。
楽しく会話をさせていただきながら、山道を登り8時前に到着。
用意をしようとして、山靴を車に置き忘れて来たことが判明・・・。
はじめてなのに・・・血の気がひきました。

churabanaさんのご厚意で北小松駅まで戻ってくださることになり、感謝感謝です。
でも、往復1.5hタイムロス。
本当に申し訳なかったです。

初対面の印象最悪ですよね・・・すいません。

さ、気を取り直して(私だけか?)用意をして出発です。
churabanaさんはドロ道対策で長靴。
私はドロドロ覚悟で、山靴+ゴアソックス+スパッツで下回りを装備。
雪国?用ののワークブーツっぽい長靴(大学時代愛用してました)はどうかなぁ。
歩きやすいかな〜

琵琶湖は水面から湖霧(こんな言葉があるのか?)でているので、
竹生島、伊吹、鈴鹿が霧の中に浮かんでいて少し幻想的なパノラマを眺めながら出発。

すると、グネグネと絡み合う蛇が・・・(驚)
近づいても逃げる気配なし、春ですね〜(てっ言うより初夏か)

モリアオガエルの合唱を聞きながら、山道を植林地から沢を渡ると山道へ入ると、
いきなりイワカガミの群生!
先週の比良釈迦岳ワンゲル道の群生が見劣りするほどの大群生です。

近江坂本道?とバイバスの上部の合流(展望スポット)までは結構登りますが、
その後は緩やかな尾根道になります。
ただ、雨の後がどうのではなくて、さすが古道な踏まれ削れた道は側壁から絶えず水の供給があり、
(ブナ林はダムですもんね。地形図にない池?もあり)
湿原も顔負け?なドロドロがデフォルトな箇所が多数(全行程の1/4以上)あり、足元注意注意です。

バイバス的なルートが出来ているところもあるのですが、
イワカガミ、イワウチワ、カタクリがこれでもかと生えているいので、
足元要注意で、むやみにバイバスするのは考えものです。
歩きやすいけれど、草木を痛めますし考え物ですね。

根を踏むのも避けたいところですが、踏んでしまいます(反省)。

イワカガミの群生の次は、イワウチワの大群生がつづきますがもう花はほとんど終わっています。
最盛期は息をのむほどかもしれません。

ブナ林が切れ日当たりがよくなるあたりから、シャクナゲの大群生。
コレもかなりのボリュームで、裏年なのが残念ですが花のタイミングはバッチリ。
薄紅のぼんぼりがあちらこちらで輝いてます。

churabanaさんはカメラを片手にキョロキョロ。
シャクナゲを満喫されていたようです。

尾根沿いに琵琶湖から比良蛇谷〜武奈、白山?も望める展望良しのテン泊適地?がありました(笑)
近江坂古道スルーするのに使えるかな?

そうこうすると、咲いていました「春の妖精」カタクリ。
一枚葉があちらこちらにあったので期待していたのですが、まだ花も残ってました(やった)
私個人はコレで大満足、折り返してもいいかもって感じになりました(笑)

カタクリは、これから山頂まであちらこちらで見かけることになります。

雪の残る粟柄河内谷林道出合付近は、イワウチワの大群生地→カタクリの群生地と豪華な中継。

残雪で涼をとったり、花の写真をとっていると10人くらいのパーティがこられました。
が、やはり先輩方々。
やっぱり渋い、落ち着いている山です。

その後は、高島トレイルに合流してブナの新緑を楽しみながら大御影山へ。
山頂からは大谷山〜赤坂山など高島トレールの山々を望めますが、霞んでいるので、白山は×残念。

slowlifeさんのレコを参考にして山頂から少し行くと、若狭湾(日本海)が望める場所に到着。
ココでお昼ですが、まわりコバケイソウの群生地。
花はまだまだですが、見頃は来月くらいかなぁ〜でも、毒草なのでご注意を。

さて、先週に続きお昼は自家製揚焼きそば+中華丼のレトルトですが、
レトルトはバックパック最上部で日光加熱!のつもりが、樹林帯の中だったので温まり具合は今一・・・
でも、すぐ食べれるので◎

復路も花と新緑を愛でつつ、ドロドロ道を進行。
あとみたい花は、イワナシとチゴユリなのでキョロキョロしますが、
なかなか見あたらず、花が散ったあとを見つけ、
「churaさん、散ったのならありますね」といながら視線を落とすと、すぐ下でまだ咲いている株がありました。。
咲いてて、churabanaさんよかったですね。

バイバス分岐で一息いれて、下りはバイバスではなく近江坂本道へ。
道としては、バイバスの方が楽しかったのですが、
先週比良で見損ねたチゴユリを見られてたので、結果オーライです。

で、途中の沢で靴のドロを流してビラデスト今津へ帰着。
アイスクリームでもと管理棟によると、ピカピカ装備の山女子ご一行。
今日はじめて、自分達より若い山歩きの方をみました(笑)
高島市の山女子限定ツアーのご一行様だったようです。

車にもどり、nobuchiさんの為?に我がテントの試張。
JackWolfSkinのtermiteって年期モノの変な奴で設営5分、撤収3分で雨に強いのですが、
山に特化してないので重いのが・・・軽いのが欲しいです。
churabanaさんは寝心地は?

churabanaさんに北小松まで送っていただいて、解散。
で、churabanaさんの車に忘れ物・・・・
重ね重ね申し訳ありません、-20点ってところですね。

churabanaさんと歩けて、イロイロご迷惑をおかけしましたが、
楽しむことができました。

ただ、前を歩かしていただいたのですが、上手くペースを刻めなかって、
無駄に疲れさせてしまったのではないかったのではないかと思います。
人と歩くペースの作り方をもっと考えないとだめですね。

これに懲りずまたおつき合い願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3786人

コメント

churabanaさん , tomokikiさん、おはようございます
なかなか渋い?!お山で楽しくお花見?!なよい1日でしたね

お花を見つけて写真を撮っていると、ズブズブズブッと沈みそうな感じ?!
でも、これだけ沢山のお花を見つけることができたので
お花 >どろんこ    でしょうか?
長靴。。。私も最近見直しています 場合によってはいいですよね♪

57枚目は最近のレコでよく見る『ツクバネソウ』っぽいです
当てにならない私が言っていることなので、確認してみて下さいね

tomokikiさんのテント。。。組み立て・撤収ともに何と短い時間
慣れているから?それとも万人向けのそういうテント?!

ウーちゃん・ハーちゃん連れてのテント泊山行きに向けて
軽いテントがget出来ると良いですね♪
2012/5/21 8:24
楽しそうです!
tomokikiさんこんにちは。
churabanaさんはじめまして。
親父二人組の山行でも
これだけお花に囲まれたら美しいですね。
また、足下の植物達に気を使うあたりも
繊細なお二人の心が表れているようです。
たくさん種類があって覚える自信はありませんが
まにあう間にお二人を見習って
歩いてみたいと思います。

僕の場合
忘れ物は僕も友人もやらかしますが
少々スタートが遅れたって
いざ入山したらそんな些細なこと
吹っ飛んじゃいますよ。(^з^)
2012/5/21 14:07
ゆっくり歩きたくなりますね
churabanaさん、tomokikiさん、こんにちは
ここのところ急に皆さんのレコが集中している山で注目ですね

花の多さと素朴な雰囲気を堪能できているようで羨ましいです

地面の植物を傷つけたくない気持ちは良くわかります。
特に新芽は場所を選ばず顔を出しているので気を使ってしまいます
せめて置いた足で地面を擦らないよう靴を真っすぐ持ち上げるようにしています。
一度踏まれて死んでしまうほど弱くはないと思っていますが・・・
2012/5/21 16:58
大御影山は未踏です
churabanaさん、こんにちわ。
tomokikiさん、はじめまして。

大御影山は未踏ですが、近江坂は新緑と紅葉が素晴らしいと聞いた事があります。
花も結構咲いてますね、しかも見た事が無い花も多いです。

24枚目はまだ蕾なのかな?ユリ科のタケシマランかナベワリに見えます。
30枚目は分かりません。
57枚目はツクバネソウ(見た事はありませんが)で合っていると思います。
2012/5/21 17:04
花見日和
kayo-piさん<
ほんと、渋すぎる山での花見日和な一日でした
これだけ花が見れれば、ドロ靴になるのはどうってことないです。
もともと山靴はドロドロになるものですから

ツクバネソウ
ありがとうございました。
確認しましたが、正解だと思います。

テント
設営、撤収時間は大げさかも
でも、なれれば10分掛からないですよ。
少し重い2.5kg程なのですが、大人なら2人、大人1+こども2は寝れるので、
共同装備と思えば許せる範囲?
2012/5/21 18:15
毎度です。
kiiroさん<
良いとこ行かれてましたね、羨ましいというか尊敬します

シャクナゲ、イワカガミ
は、しばらくは大丈夫だと思いますので、ドロ足覚悟でのんびり歩いてください。
もうすこしすると夏の花が咲きはじめるかな?

忘れ物
はいけません、迷惑かかりますし・・・
ほんと抜けています
2012/5/21 18:24
通好み?
monsieurさん<
今注目の通好み?な山でした。
季節毎に通ってしまいそうです

耐踏性
少々踏まれても植物ってそんなに弱くはないです。
ただ、ボディーブローがじわじわ効くようにダメージは蓄積されるので、
一回でも踏まないように注意していいと思います。
話は飛びますが、
屋久島縄文杉もオーバーユースで根を踏まれ、だいぶ弱って来ていますものね。
2012/5/21 18:37
コメントありがとうございます。
nakato932さん<
はじめまして。

近江坂はブナの黄葉が見事だそうで、
今度は秋に行こうかと妄想中(昨年から)です。
でも、新緑の季節もよかったので、ヤマレコの情報に感謝感謝です

花の名前、ありがとうございます。
24枚目は自己解決しました。
ユリ科と目星はつけてたのですが、ユキザサでした。
2012/5/21 18:43
tomokikiさんchurabanaさん
すごい数の花ですね!!
てか、このレコは「お花図鑑」ですね!
花ビギナーのぼくにとっては保存版です!
2012/5/21 18:51
kayo-piさん こんばんは
kayo-piさん はじめまして。
長靴は気楽に歩けてよかったです

churaの長靴は、激安商品なので、切り株とかでブスッと穴が開いて 足を怪我しないか、心配でした。
もう少し、予算があれば、それなりのいい長靴があるようです。
2012/5/21 19:43
kiiroさん こんばんは
kiiroさん はじめまして。

足元に気をつけながら、といいつつ、
カメラを構えて、思いっきり踏み込んでいました。
残念!
新芽はなかったとおもいますが・・・・

忘れ物、吹っ飛ぶぐらいのいい山でした。
ぜひ、歩かれてみてください。
2012/5/21 19:47
monsieurさん こんばんは
足をまっすぐ持ち上げる・・・
植物のためにもよいことですね。

ただいま、足運び矯正中ですので、ついでに気を付けるようにします。

秋のブナ林もしぶそうですよ。
2012/5/21 19:49
nakato932さん こんばんは
大御影山が未踏でしたか?
nakato932さんは、お花の季節をはずさず歩かれているので、びっくりしました。
他にも、よい山がいっぱいありますからね。

でも、ちょっとうれしい気分です
機会があれば、ゆーっくりですけど、お花探しに付き合ってくださいね。
2012/5/21 19:54
senrakuyaさん こんばんは
お花図鑑!
レコを通じて、たくさん教えていただいていますよ。
僕もみなさんのレコ図鑑をお気に入りにたくさん残しています。

tomokikiさんのレクチャーもためになりました。

nakato932さんのHPも参考にしています。
写真、きれいですよ。

bebebeさんは、そりゃもう
2012/5/21 20:04
お花がたくさん!!
churabanaさん!tomokikiさん!大御影山に行かれたんですね〜
そして、tomokikiさんは今津にお父様がお住まいとは・・・
高島トレイル頑張って下さいね 私も地味に歩いていければと思ってちょこちょこ行く予定です☆

beが行った時よりシャクナゲは咲いていたみたいですね〜!
オタマジャクシは干上がっていなかったでしょうか??

お二人の山に対する想いとても素晴らしいです!!私も気をつけます

テントの練習いいですね〜!
私ももう少しレベルが上がればテントやロープワークなどいろいろ挑戦したいと思っています!教えていただきたいです!(土日休みにならんかなぁ〜心の声より) *ふれあいの里テントツアーを提案したところ館長は「テントや山小屋の山登りはやっていたから今はもぉやらん!温泉がいい!」と・・・歳には勝てないのでしょうか?(笑)
2012/5/21 20:19
ほんっとに残念!!
こんな素敵なレコがUPされるなんて・・・。
ご一緒したかったです、ほんと

churaさん、お花の名前たくさん覚えられたんですね。
赤坂山では僕の先生になって下さい、お願いします
長靴登山、癖になりそうですか?

tomokikiさん、初対面叶わずすいませんでした。
ターマイトも用意して下さったんですね、ますます残念
お花のレクチャーも楽しみにしていたのですが・・・。

お陰さまで腰の調子は良くなってます
復活しましたら、ご一緒よろしくお願いします
2012/5/21 20:24
花さかり
senrakuyaさん<
はじめまして、お噂はかねがね伺っております。

花さかり
たくさんの花に会えたいい山行きでした
山野草はまだまだ知らないので、
一回行くと1種類くらい新しい名前を覚えます。
まだまだ勉強です

機会があれば、ご一緒させてくださいね。
2012/5/21 21:17
bebebeさん こんばんは
テントの練習、楽しいですよ。
山行もゆったりします。

日帰りなら、下山を急いでいる時間にテン場でまったりできます。
早朝は、とってもいい雰囲気です。
星も楽しめそうですね。

マイテント、マイツェルト、はやくほしいなぁ。
2012/5/21 21:20
nobuchiさん こんばんは
長靴は、少しトレーニングが必要です。
そこの薄さになれることが、僕には必要です。
冬のスパイク長靴、グーンと近づきました。

腰の方、よかったです。
けど、無理しないでください。
ベビーキャリーは、ちょいと封印ですよ。
2012/5/21 21:24
レコ
bebebeさん<
のレコにウズウズして行ってしまいました
ほんと、いぶし銀?ないい山でした

オタマジャクシ
あちらこちらに常設?の水溜があって、覗き込みながら行ったのですが、
イモリはいっぱいいましたけど、オタマジャクシは気がつきませんでした

今津
父はずっと京都におりますが、こどもの頃は良くあそびに行きました。
処女湖まで歩かされた記憶もあります


大学の時からって言っていたので、
「年寄りくさい」って言われてました
テントツアー、実現してください。
2012/5/21 21:27
残念至極
nobuchiさん<
残念でした、お会い出来なくて
ターマイト、持っていったのに・・・
また次の妄想、妄想しましょうね

花の名は、
まだまだ勉強中ですので、嘘レクチャーするかもしれませんよ

腰、
無理は禁物
養生してください。
2012/5/21 21:34
お花、テント。
churabanaさん、tomokikiさん、こんばんは。

花の時節も、もうそろそろ終りかな・・・、と思ってましたが、
行く山を選べば、まだまだ沢山見れるんですね
花の写真、素晴らしいですね見事と言う以外ないですね

20年選手のテント・・、その当時は、まだノンスリーブ吊り下げ式が
主流だったんですね。
わたしも30年選手のダンロップを持っていますが、何処かで
試し張りをしたくなって来ました
2012/5/21 22:28
churaさん、tomokikiさん、こんばんは!
おぉ〜、早速、大御影山行かれたんですか〜
お天気も抜群で、琵琶湖も日本海も眺め最高でしたね!

お花もばっちり見られたようで良かった〜
シャクナゲもイワウチワもイワカガミもまだキレイに
咲いていますね。
先日、私が見つけられなかったお花 の写真もたくさん!
お二人とも花を見る目がありますよ〜。

churaさん、長靴で泥対策バッチリでしたね
tomokikiさんは、鳥にも詳しいんですね、
サンコウチョウの声、勉強 になりました。
今度山で耳を傾けてみようっと。
2012/5/21 22:37
おつかれした!
コメント多!
28ばんめです笑
楽しく山行されたようで、なによりです(^○^)
花は、自分は分からないので尊敬しますです(´Д` )
なぜか、花はすぐに覚えられません汗
覚えるコツ教えてください泣
それか、だれか分かりやすく埼玉まで出張レクチャーきてくれないかなぁ♪( ´θ`)ノ
それにしても、長靴。出来る山男って感じすね(*☻-☻*)
2012/5/21 23:39
churabanaさん
churabanaさんのおかげで山友さんが爆発的に増えそうです!
ありがとうございます!
いろんな山の楽しみや人のつながりを味わってます^^
2012/5/21 23:46
tomokikiさん
いい噂だとええんですけど(;´Д`A ```
ぜひぜひ、機会があれば20年のテントさんと!
2012/5/21 23:49
pokopenさん おはようございます。
花の山でしたよ。
滋賀でも、北の方へ登る山を移動したので、
シャクナゲも見れたと思います。
伊吹山や夏のアルプスは、これからもっと、花が増えるんでしょうね。
楽しみにしています。

ダンロップ30年選手ですか。
大事にされているんですね。
山道具は、いいものは、ほんとうに長持ちするんですね。
2012/5/22 6:32
slowlifeさん おはようございます。
レコを参考にさせていただいて、歩いてきました。
シャクナゲが本当にきれいで、大満足です。

長靴登山も初めて挑戦しました。
最後に沢でじゃぶじゃぶと洗って、もとどおり。
バッチリでした。
ありがとうございます。
2012/5/22 6:35
jin411さん おはようございます。
花の名前は、やはり詳しい方と歩くのが一番です。
メモをとるともっとよいんでしょうけど、
写真に夢中になってしまいます。
だから、覚えて帰るのは、1つ2つです。

しかし、ここからがみそです。
花に詳しいヤマレコさんと歩けば、一緒にレコを作って記録に残せます。
今回も、とってもラッキーでした
2012/5/22 6:39
senrakuyaさん おはようございます
ともだちの ともだちは みなともだち
世界に広げよう ヤマレコともだちの ワッ!

世代がばれてしまいますね。
2012/5/22 6:41
異端?
pokopenさん<
ウチのテントは異端児だと思います
その頃も主流はスリーブ式でした。
スリーブ式は雨天時の設営、撤収時フレームが張り付いてイライラするので、キライです

まだまだ、
先週の比良での花は終りかな〜と思いましたが、
少し北にずれると、まだまだ春〜夏の花が咲いていました。

大御影山、一度いって見てください。
でも、公共交通機関ではアプローチしにくいのがネックです
2012/5/22 9:26
早速、
slowlifeさん<
素敵なレコに影響されて早速いってしまいました
花、新緑を楽しむにはいいお得な山でしたよ。


ぜんぜんダメです
この日は、サンコウチョウの鳴き声とカケスを見かけたくらいです。
今頃ウチの周りではウグイスが鳴いてます
2012/5/22 9:51
二重投稿?
jin411さん<
毎度です。
レスがchuraさんとの二重投稿ので、数多くなってます

レクチャー?
埼玉はしんどいので、是非上洛をお願いします
種別代表する花の特徴(花、葉)を覚えて、
そっから検索して行くと同種のモノは芋づる式に覚えられますよ、多分
2012/5/22 9:57
いい噂です。
senrakuyaさん<
いい噂
私も腰痛持ちなので、一度とも思ってます。

テン泊
GW前半八雲でご一緒できるハズでしたが・・・
また、ご一緒してくださいね。
2012/5/22 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
ビラデスト今津から大御影山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら