ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

将監峠から笠取山へ

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
cobalt その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
17.4km
登り
1,375m
下り
1,366m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:24民宿みはらし-9:25将監登山道入口-9:53牛王院下分岐-10:50牛王院平分岐-10:58将監峠-11:11牛王院平分岐-11:16山ノ神土-12:14西御殿岩12:43-13:20唐松尾山-14:37笠取山分岐-14:52笠取山-15:00笠取山西峰15:16-15:29笠取山西分岐-15:47水干尾根分岐-16:10黒えんじゅ分岐-17:02中島川橋-17:25民宿みはらし
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「民宿みはらし」に駐車(500円)向いの民家に駐車すると約10台くらい。
9時20分頃到着するとほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
牛王院下の分岐は、目立たない道標があります。
山ノ神土から西御殿岩へのルートは、白石山方向へ少し行ったあたりに薄い踏み跡はありますが、その先の踏み跡は不明瞭になっています。
今回は唐松尾山方向へ進み、適当な斜面を尾根に向って登りました。
尾根に薄い踏み跡はありますが、鹿の糞が目立つので鹿道かもしれません。
岩が出て来ると当然踏み跡は無くなり、方角を確かめて尾根伝いに進みます。
シャクナゲなどの籔が行く手をはばみ、意外と時間がかかりました。
岩のピークを2つ越すと西御殿岩です。
唐松尾山から黒槐方向へ下山する岩場は、迂回するように右方向へ進むと道は無くなるため、岩場の方へ進むのが正解のようです。
他のルートは、危険個所や迷う個所などありません。

「民宿みはらし」の駐車場、ほぼ満車でした。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
「民宿みはらし」の駐車場、ほぼ満車でした。
駐車場から坂を下れば、すぐに将監峠への登山口。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
駐車場から坂を下れば、すぐに将監峠への登山口。
渡渉個所があります。(写真では分かり難い?)
水深は深い所でも10cmくらいです。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
渡渉個所があります。(写真では分かり難い?)
水深は深い所でも10cmくらいです。
牛王院下の分岐、小さな道標があります。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
牛王院下の分岐、小さな道標があります。
広い道の分岐なので、見落とさないでしょう。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
広い道の分岐なので、見落とさないでしょう。
抜けるような青空、白く輝くダケカンバ。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
抜けるような青空、白く輝くダケカンバ。
唐松の若葉の向こうに富士山!
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:21
唐松の若葉の向こうに富士山!
樹皮を鹿に食べられ、涙の雫のように滲みだす樹液。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
5/20 16:18
樹皮を鹿に食べられ、涙の雫のように滲みだす樹液。
鹿よけのネット、二重・三重に張り巡らされていますが・・・。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
鹿よけのネット、二重・三重に張り巡らされていますが・・・。
空が広い将監峠。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:18
空が広い将監峠。
去年はここから飛龍山へ。
今年は西へ、笠取山を目指します。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
去年はここから飛龍山へ。
今年は西へ、笠取山を目指します。
その前にぜひ行きたい西御殿岩。
この辺から踏み跡があると思い探すと、白石山方向にちょっと進むと薄い踏み跡がありますが、すぐに消えているためにあきらめました。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
その前にぜひ行きたい西御殿岩。
この辺から踏み跡があると思い探すと、白石山方向にちょっと進むと薄い踏み跡がありますが、すぐに消えているためにあきらめました。
唐松尾山へ進んだ所で、登れそうな笹藪から尾根へ。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
唐松尾山へ進んだ所で、登れそうな笹藪から尾根へ。
尾根に上がると、刈り込まれた場所に出ました。
右から踏み跡が続いています。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
尾根に上がると、刈り込まれた場所に出ました。
右から踏み跡が続いています。
富士山も良く見える尾根です。
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:21
富士山も良く見える尾根です。
笹は低いので歩きやすい。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
笹は低いので歩きやすい。
ちょっと霞んでいますが、南アルプス白峰三山!
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
ちょっと霞んでいますが、南アルプス白峰三山!
春の霞みに、残雪が浮かんで見えます。
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
5/20 16:21
春の霞みに、残雪が浮かんで見えます。
少し上がると、仙丈ヶ岳も見えて来ました。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
少し上がると、仙丈ヶ岳も見えて来ました。
更に登ると、岩が出て来ます。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
更に登ると、岩が出て来ます。
勾配もキツクなり
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
勾配もキツクなり
枝も行く手をふさぎます。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
枝も行く手をふさぎます。
二つのピークを越して、シャクナゲの籔をくぐって
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
二つのピークを越して、シャクナゲの籔をくぐって
三つ目のピークに出ると
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
三つ目のピークに出ると
素晴らしい展望が待っていました!
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:21
素晴らしい展望が待っていました!
気持ちいい〜!
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:21
気持ちいい〜!
御殿岩の標識もあります。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:18
御殿岩の標識もあります。
次のピークは唐松尾山。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
次のピークは唐松尾山。
山ノ神土〜唐松尾山のルートまで下降します。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
山ノ神土〜唐松尾山のルートまで下降します。
歩きやすい道で、三角点のある唐松尾山の山頂に到着。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:18
歩きやすい道で、三角点のある唐松尾山の山頂に到着。
山名板が一か所。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:18
山名板が一か所。
すぐ隣にも二か所。
合計三か所もあります。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
5/20 16:18
すぐ隣にも二か所。
合計三か所もあります。
本当は黒槐山のピークも行く予定でしたが、山頂への踏み跡を見つけられず、そのまま笠取山の山頂に到着。
展望は無いので、山梨百名山の標柱のある西側のピークへ。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
本当は黒槐山のピークも行く予定でしたが、山頂への踏み跡を見つけられず、そのまま笠取山の山頂に到着。
展望は無いので、山梨百名山の標柱のある西側のピークへ。
ちょっと傾いていますが、大菩薩嶺と山梨百名山の標柱。
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
5/20 16:21
ちょっと傾いていますが、大菩薩嶺と山梨百名山の標柱。
すっかり霞んでいますが、気持ちの良い展望。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
すっかり霞んでいますが、気持ちの良い展望。
笠取小屋方向への広い斜面を下山します。
ジグザグのルートがありますが、途中からまっすぐ駆け降ります。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
笠取小屋方向への広い斜面を下山します。
ジグザグのルートがありますが、途中からまっすぐ駆け降ります。
見上げるとスキー場のゲレンデのよう。
2012年05月20日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
5/20 16:21
見上げるとスキー場のゲレンデのよう。
多摩川の源流の上にある水干。
水干とは沢の行き止まりの意味だそうです。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
多摩川の源流の上にある水干。
水干とは沢の行き止まりの意味だそうです。
黒えんじゅ分岐。
尾根への踏み跡があるかと思いましたが、見当たりませんでした。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
黒えんじゅ分岐。
尾根への踏み跡があるかと思いましたが、見当たりませんでした。
標高が下がると緑も濃くなってきました。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
標高が下がると緑も濃くなってきました。
中島川橋からの舗装林道を歩いて「民宿みはらし」に到着。
去年と同様、民宿のおばさんにお茶と煮物、おまけにイノシシの肉もご馳走になりました。
ありがとうございます。
2012年05月20日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5/20 16:18
中島川橋からの舗装林道を歩いて「民宿みはらし」に到着。
去年と同様、民宿のおばさんにお茶と煮物、おまけにイノシシの肉もご馳走になりました。
ありがとうございます。
撮影機器:

感想

出鼻をくじく中央高速の事故渋滞!
上野原から20km渋滞回避のため、国道20号線で上野原ICへ向かうことに。
約30分のロスでしたが、快晴の西御殿岩からの展望は期待以上でした。
黒槐山のピークに行けなかったのが残念でしたが青空と新緑の中、久しぶりの周回コースをたっぷり歩けて大満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら