記録ID: 1921280
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳
2019年07月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfd2e50faf24a2a9.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:56
距離 11.5km
登り 927m
下り 927m
16:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体は、比較的歩きやすい。五百羅漢周辺、落石注意。 |
その他周辺情報 | 国見温泉。道の駅(営業時間に注意)。コンビニは国道46号沿いにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
携帯
カメラ
|
---|
感想
以前来た時よりも、花が多く、天候にもそこそこ恵まれ、写真撮影に時間がかかりました。コースタイムは参考程度にしてください。
最近注目を浴びている山なので、慣れていない登山客も多く、平気で、ゴミを落とすわ、木道に腰かけて飯を食うわ、岩を落とすわ、登り優先を知らないわ、植物保全地区内に立ち入るわで、今後さらにひどくなりそうです。
花の種類は、咲いていたものだけでも、写真に収めた数があったので、シーズンを通すともっと多くの花が楽しめると思います。
今回の目的はヒナウスユキソウだったので、男女岳以外には登りませんでしたが、以前のぼったので、自分的には良しとします。
五百羅漢周辺は、以前よりも、ガレが、ひどく感じ、落石に注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
日記にも書かれていましたが、木道が設置されている理由をご存じないハイカーがいるのですね。
三連休に予定していますが、木道を外れてお弁当広げてるシーンがないことを切に願っています。
show_darumaさん、コメントありがとうございます。
うちらの様な、考え方、古い考え方なんでしょうか?最近は常識が無いのが常識になっている様な気がしてます。
同じ想いの方が、いらっしゃって、嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する