記録ID: 1923806
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
白谷沢から棒ノ嶺往復
2019年07月13日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:29
距離 7.4km
登り 1,010m
下り 1,022m
合計距離: 7.4km
累積標高(上り): 1010m
累積標高(下り): 1010m 合
EK度数 : 23
累積標高(上り): 1010m
累積標高(下り): 1010m 合
EK度数 : 23
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス | 白谷橋登山口近くの駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨時で有ることも含め下記の通り注意 (發始めの樹林帯。時折出てくる岩々が濡れているので滑らないように。 白谷沢の繰り返す渡渉。水量は多いが岩伝いで対岸に行くことは出来る。でも乾いた岩はない。むしろ2〜3センチ程の水に潜っている岩を躊躇せずに使わなければならない。ローカットの靴でない限り足の中まで浸水することはないので心配しない事。対岸の取付き点は道標や矢印ペンキ、鎖やロープ等の目印は十分有るる。 N啼蚕于颪いら岩茸石。気持ちの良い脚にやさしいトラバース道。崩壊地は迂回ルートが設置されている。 ご簑石〜ゴンジリ峠。長い木段の急登。本来は木段を歩くべきだろうが、相当傷んで壊れている。左右の踏み跡が出来ているので必要に応じて利用する。意外にお花を見つけたりと気を紛らすこともできる。 ぅ乾鵐献蠧宗阻瀬領翊詐紂トレースも太く下山者との対面も容易。頂上直下以外は傾斜も緩く小走り出来る気持ちよさ。 ゲ爾蠅稜鮹沢。この時期は、岩が濡れているので渡渉以外にも注意が必要。今日の様に休日はスライドする登山者が多く遠慮する方が無難かな? |
写真
感想
前日の12日、櫛形山を予定していたが天候が悪く中止にした。今年の梅雨はしつこくて、自分の都合と天気予報を照らすと来週は山に行ける日は無い。ただ今日の午前中なら何とか降られずに済みそうだ。
という事で近場の棒ノ嶺に駆け付けた。サッとと下山したいのでスタートゴールは登山口の駐車スペースとし、ついでに白谷沢の下りも経験してみることに。
昨年9月に白谷沢から登った時は靴のミッドソールさえ汚さずに済んだような記憶。しかし今日はアッパーが水に濡れるのを避けて通ることは出来ないほどの水量。さてどの石を伝って渡ろうかと思案しながら対岸に行くのもなかなか楽しい。
登りの時間帯では入山者が少なく平日並みに静かだったが下山時にはスライドするハイカーが大勢、登り優先のため待機すること数多く。マアその方たちから見れば、こんなゴルジュ帯を下りてくる奴こそ迷惑なんだろうな?と恐縮至極。
なにも見えない頂上だったが下山した頃は朝より明るく午後の雨予報も結果的には日中降らずだった。もっと遅くにスタートすれば案外展望だったかも・・?。でも歩けて、勢いある水流を味わえて気分はスッキリ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する