ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1927418
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

梅雨の晴れ間に(沼山峠〜尾瀬沼一周)

2019年07月12日(金) ~ 2019年07月13日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.4km
登り
429m
下り
414m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
12:20
60
13:20
13:20
55
14:15
14:15
65
2日目
山行
3:50
休憩
0:25
合計
4:15
7:10
7:20
80
8:40
8:45
35
9:20
9:20
20
9:40
9:40
20
10:00
10:10
50
天候 7/12
7/13 /
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
東武特急リバティ 北千住→会津高原尾瀬口 2時間30分
会津高原尾瀬口駅→尾瀬御池→沼山峠 2時間

■東武トップツアーズ ( https://tobutoptours.jp/ ) で往復の電車+バス(※)のツアーを利用。ツアーのチケットは尾瀬御池で途中下車し、沼山峠へのシャトルバスも乗車可。
 ※路線バス。会津高原尾瀬口駅〜尾瀬御池まで60km、1時間40分。
コース状況/
危険箇所等
■尾瀬沼南岸(三平下〜沼尻平)は木道の崩壊と泥濘が多いです。一部の木道は取替えられていましたが、補修が追いつかない模様。
その他周辺情報 ■尾瀬沼ヒュッテ
 http://www.ozejin-yamagoya.jp/ozenuma.html
  ※HPにはクレジットカード可とありますが、磁気ストライブが付いている旧式のカードにしか対応していません(2019/7現在)

■尾瀬御池ロッジ 日帰り入浴可(500円) 12:00〜17:00
 http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge.html
東武特急リバティ号で会津高原尾瀬口に到着。新型車両は快適でした。
2019年07月12日 09:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/12 9:23
東武特急リバティ号で会津高原尾瀬口に到着。新型車両は快適でした。
会津高原尾瀬口でバスに乗り換えます。運良くデラックスな車両が来ました。
2019年07月12日 09:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/12 9:33
会津高原尾瀬口でバスに乗り換えます。運良くデラックスな車両が来ました。
尾瀬御池に着いたら予想外の青空が広がりました。
2019年07月12日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/12 11:16
尾瀬御池に着いたら予想外の青空が広がりました。
「山の駅 御池」で昼食後、シャトルバスに乗車。この電気バス、1台6500万円だとか。
2019年07月12日 11:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/12 11:56
「山の駅 御池」で昼食後、シャトルバスに乗車。この電気バス、1台6500万円だとか。
自宅を出発してから6時間以上経過、ようやく沼山峠休憩所に到着しました。
2019年07月12日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/12 12:22
自宅を出発してから6時間以上経過、ようやく沼山峠休憩所に到着しました。
沼山峠に向かって緩い登りが続きます。
2019年07月12日 12:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
7/12 12:36
沼山峠に向かって緩い登りが続きます。
ゴゼンタチバナ
2019年07月12日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
7/12 12:28
ゴゼンタチバナ
扉が無いグレーチングの鹿除けゲート。
2019年07月12日 13:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/12 13:09
扉が無いグレーチングの鹿除けゲート。
大江湿原。まだ彩りは少ないですが、小さい花はいっぱい咲いています。
2019年07月12日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
7/12 13:12
大江湿原。まだ彩りは少ないですが、小さい花はいっぱい咲いています。
ウラジロヨウラク
2019年07月12日 12:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
7/12 12:59
ウラジロヨウラク
小淵沢田代。この先は木道が水没していました。
2019年07月12日 14:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/12 14:16
小淵沢田代。この先は木道が水没していました。
マイヅルソウ
2019年07月12日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
7/12 12:57
マイヅルソウ
タカネニガナ
2019年07月13日 09:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/13 9:37
タカネニガナ
尾瀬沼ヒュッテに到着。隣の建築現場へ資材を運ぶヘリが飛んできました。
2019年07月12日 15:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/12 15:32
尾瀬沼ヒュッテに到着。隣の建築現場へ資材を運ぶヘリが飛んできました。
ハクサンチドリ
2019年07月12日 15:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
7/12 15:22
ハクサンチドリ
屋根の上に止まっていたキセキレイ。お気に入りの場所なのか、翌日もやってきました。
2019年07月12日 16:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/12 16:53
屋根の上に止まっていたキセキレイ。お気に入りの場所なのか、翌日もやってきました。
夕食。ごはんと味噌汁はおかわり自由です。焼き物はイワナの一夜干し。
2019年07月12日 17:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
7/12 17:38
夕食。ごはんと味噌汁はおかわり自由です。焼き物はイワナの一夜干し。
尾瀬沼に夕日が沈みます。
2019年07月12日 18:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
7/12 18:39
尾瀬沼に夕日が沈みます。
2日目。早朝まで降り続いていた雨が止みました。
2019年07月13日 06:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/13 6:45
2日目。早朝まで降り続いていた雨が止みました。
ギンリョウソウ
2019年07月13日 07:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/13 7:39
ギンリョウソウ
アート風のフィルターで。
2019年07月13日 08:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
7/13 8:06
アート風のフィルターで。
沼尻平休憩所。最近建て替えられたようです。
2019年07月13日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/13 8:42
沼尻平休憩所。最近建て替えられたようです。
ツマトリソウ
2019年07月12日 13:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/12 13:16
ツマトリソウ
沼尻平から眺めた尾瀬沼。
2019年07月13日 08:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
7/13 8:48
沼尻平から眺めた尾瀬沼。
どこを切り取っても絵になります。
2019年07月13日 09:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
7/13 9:28
どこを切り取っても絵になります。
大江湿原のニッコウキスゲは咲き始め。
2019年07月13日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
7/13 9:41
大江湿原のニッコウキスゲは咲き始め。
終盤で姿を表してくれた燧ヶ岳。このあと雲に覆われてしまいました。
2019年07月13日 09:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/13 9:51
終盤で姿を表してくれた燧ヶ岳。このあと雲に覆われてしまいました。
大きなスミレがいっぱい咲いていて意外でした。これはオオバタチツボスミレ。
2019年07月13日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/13 9:47
大きなスミレがいっぱい咲いていて意外でした。これはオオバタチツボスミレ。
レンゲツツジ
2019年07月13日 09:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/13 9:50
レンゲツツジ
レンゲツツジは最盛期のようです。
2019年07月13日 09:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
7/13 9:52
レンゲツツジは最盛期のようです。
アカモノ
2019年07月13日 10:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
7/13 10:17
アカモノ
沼山峠のバス停に戻ってきました。三連休初日でバスが10台くらい止まっていました。
2019年07月13日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
7/13 10:56
沼山峠のバス停に戻ってきました。三連休初日でバスが10台くらい止まっていました。

感想

梅雨の真っ只中、雨でも歩ける場所ということで尾瀬に行ってきました。

東武特急が浅草から会津高原まで直通するようになったので以前に比べれば少しはラクになったのですが、駅からさらにバス2時間かかるのでやはり遠いことに変わりはありません。

東京を出発したときは雨。現地の天気予報も雨の確率が高かったので歩くのは沼山峠と尾瀬ヒュッテの往復だけで、あとは屋内の施設をぶらぶらするつもりでした。が、天気予報は外れることが多いのです。御池に着いたら夏空が広がっていました。

尾瀬沼ヒュッテは檜枝岐村営の山小屋です。広々して飾りっ気がなく、いかにも公共の宿といった感じの施設でした。風呂も山小屋としては最大級(?)といえる広さで、肌寒かったこともありポカポカに温まりました。尾瀬の天然水に浸かれるとは贅沢な話です。ここは電気も豊富なので、ドライヤーも完備されています。部屋にもコンセントあります。

今年の梅雨は低温が続いたせいか花の開花は少し遅いようで、ニッコウキスゲは一分咲きでした。近年は鹿の食害で悲惨な状態だったようですが、侵入防止柵やゲートが設置されて少しずつ復活しています。一見すると草だけの湿原も、たくさんの蕾が開花を待っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

晴れてる尾瀬〜♪
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。

梅雨が続いていますが尾瀬では夏空が見えていたんですね。リバティやデラックスなバス、快適そうです。

尾瀬は晴れの日も良いけど多少ガスと言うか霧のかかった感じも良いですね。尾瀬沼周辺は山から眺めただけで歩いた事が無いので歩いてみたいです。山小屋のお風呂も気持ち良さそうですね。

先週、今週と週末に仕事が詰まっているので梅雨とは関係無く、お山に行けてません。この仕事を乗り切れば丁度梅雨明けかな〜なんて自分に都合の良い想像してます(^^;
2019/7/17 6:30
yuzupapaさんへ
こんばんは。

今年の梅雨は長いですね。100%雨を信じていたので、青空が見えてきたときはどこを歩こうかと悩みました

尾瀬沼は池塘の大きいやつかと思っていたら、かなり広々して意外でした。この時期、ミズバショウは熱帯植物みたいに葉が大きくなって、よく写真で見るのとはまるで別物でした

仕事の山が高いとリアル山登りの解放感が大きいですね up
2019/7/18 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら