記録ID: 192835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
燕温泉〜妙高山〜火打山〜焼山〜金山〜雨飾山〜小谷温泉
2011年09月10日(土) ~
2011年09月12日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 00:51
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 3,372m
- 下り
- 3,610m
コースタイム
9/10 燕温泉0945-源泉施設1020-北地獄谷1110-1155天狗堂1215-(休)1310-(休)1330-1400妙高山1430-1530長助池分岐先水場1545-大倉乗越1620-1640黒沢池ヒュッテ
9/11 黒沢池0520-0615高谷池ヒュッテ30-(休)-0800火打山10-影火打先[2350M]0835-0930胴抜切戸40-(3休)-1115焼山35-(休)-1250水場往復1400-(休)-1520金山
9/12 金山0555-(休)0650-(休)0745-0820水場40-(休)-笹平0930-1005雨飾山30-1050笹平1100-1140渡渉点50-登山口1250-1345小谷温泉
9/11 黒沢池0520-0615高谷池ヒュッテ30-(休)-0800火打山10-影火打先[2350M]0835-0930胴抜切戸40-(3休)-1115焼山35-(休)-1250水場往復1400-(休)-1520金山
9/12 金山0555-(休)0650-(休)0745-0820水場40-(休)-笹平0930-1005雨飾山30-1050笹平1100-1140渡渉点50-登山口1250-1345小谷温泉
天候 | 10日 晴時々曇、11日 晴時々曇後雷雨、12日 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
関山駅→燕温泉BS 小谷温泉BS→小谷温泉BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般踏跡はしっかり 焼山の先、一箇所岩場下りが要注意 富士見峠の水場は残雪時は近いと思われるが、9月は水溜りのみ、流水まではかなり下る |
写真
水場への谷を上から見下ろしたところ
雪渓があるうちはここで水が取れそうだが、この季節は水たまりだけで、流水を得るには沢筋を下らなければならない
撮影場所からはすぐに見えるが、濃密な潅木を漕ぐのは嫌なので、北側から回り込んだ
雪渓があるうちはここで水が取れそうだが、この季節は水たまりだけで、流水を得るには沢筋を下らなければならない
撮影場所からはすぐに見えるが、濃密な潅木を漕ぐのは嫌なので、北側から回り込んだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する