記録ID: 1932657
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳 ヒメサユリ終盤
2019年07月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:39
距離 16.8km
登り 1,646m
下り 1,641m
13:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪2ヶ所ありますが、問題無し。古寺鉱泉ルート3ヶ所の水場は水量豊富 |
写真
感想
大朝日岳か?以東岳か?前日の晩まで悩みましたが午後から天候悪化の予報だったので家から近い方の大朝日岳に決定!2014年以来、二度目の古寺鉱泉からルート。駐車場は広くなり観光ロッジ?が建設中。湿度が高く蒸し暑かったですが水場の水量は豊富で水分補給に困る事はありませんでした。古寺山手前からのヒメサユリロードは終盤だと思いますが、今年は気温が低いので長持ちしているそうです(朝陽館の御主人談)。残雪ヶ所は2ヶ所で問題無しです。山頂はガスで視界ゼロでしたが花々との出会いに満足でした。午後からは天候悪化予報でしたので足速に下山しました。朝陽館で山バッチ購入して駐車場に戻った途端に豪雨。間一髪でした。下山中の方は大変だったと思います。帰りに大井沢温泉館 湯ったり館300円で汗を流し「朝日連峰 魂 Tシャツ 1300円」購入して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する