ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193431
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 水分道を歩いてみました! 【登山口〜カトラ谷〜水分道】

2012年05月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
16.2km
登り
912m
下り
1,306m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:43
合計
7:03
8:32
8:32
22
8:54
8:56
30
9:26
9:30
3
9:33
9:33
29
10:02
10:04
16
10:20
10:21
10
10:31
10:31
5
10:36
10:37
8
10:45
10:47
3
10:50
10:50
17
12:35
12:35
11
12:46
12:46
5
12:51
12:51
7
12:58
13:01
17
13:18
13:19
3
13:41
13:42
53
14:35
14:37
52
8:25金剛登山口BSスタート
8:55カトラ谷分岐
10:00国見城址広場
10:50ちはや園地(昼食)12:30
13::00国見城址広場
13:15セト
13:30水分道分岐
13:50鉄塔
14:35休場(やすんば)
15:00二河原辺橋
15:30金剛バス・森屋BSゴール
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛登山口BS
◇帰り:金剛バス・森屋BS→近鉄・富田林駅
静かな静かなカトラ谷を登ります(k)
2012年05月23日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/23 21:36
静かな静かなカトラ谷を登ります(k)
岩場もあります
ハシゴもあります(k)
2012年05月23日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/23 21:36
岩場もあります
ハシゴもあります(k)
鎖を使って梯子を登ります(s)
2012年05月23日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
5/23 9:29
鎖を使って梯子を登ります(s)
木漏れ日がきれいです(s)
2012年05月23日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 9:41
木漏れ日がきれいです(s)
ニリンソウのお花畑跡
今はピークを過ぎポツポツと咲いていました(k)
2012年05月23日 09:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/23 9:44
ニリンソウのお花畑跡
今はピークを過ぎポツポツと咲いていました(k)
国見城趾広場に到着
まだ午前10時です(k)
2012年05月23日 10:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/23 10:00
国見城趾広場に到着
まだ午前10時です(k)
平日は休日の賑わいがうそのようです(s)
2012年05月23日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
5/23 10:08
平日は休日の賑わいがうそのようです(s)
一等三角点(s)
2012年05月23日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 10:42
一等三角点(s)
大阪府の最高地点
初めて訪れました(s)
2012年05月23日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
5/23 10:53
大阪府の最高地点
初めて訪れました(s)
本日のサプライズ!!!
staygoldシェフが調理開始
下炒めしてきた鶏とキノコに・・・・・
2012年05月23日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/23 21:39
本日のサプライズ!!!
staygoldシェフが調理開始
下炒めしてきた鶏とキノコに・・・・・
トマトソースを投入・・・・
2012年05月23日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/23 21:39
トマトソースを投入・・・・
あっという間に「鶏とキノコのトマト煮」
が出来上がりました(k)
2012年05月23日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
13
5/23 21:39
あっという間に「鶏とキノコのトマト煮」
が出来上がりました(k)
出来上がりにご満悦のstaygoldさん(k)
2012年05月23日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/23 21:39
出来上がりにご満悦のstaygoldさん(k)
フランスパンにワインも
初のパック入り白ワイン
キリッと冷えて美味しかったです、感動!!!(k)
2012年05月23日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4
5/23 21:39
フランスパンにワインも
初のパック入り白ワイン
キリッと冷えて美味しかったです、感動!!!(k)
昼食後、国見城趾広場から青崩道へ下ります
約30分で本日の水分道分岐に到着(k)
2012年05月23日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/23 21:41
昼食後、国見城趾広場から青崩道へ下ります
約30分で本日の水分道分岐に到着(k)
200m先で合流とあり、staygoldさんは尾根道へkatatumuriは谷道へ(k)
2012年05月23日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/23 21:41
200m先で合流とあり、staygoldさんは尾根道へkatatumuriは谷道へ(k)
谷道(k)
2012年05月23日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/23 21:41
谷道(k)
尾根道を下ってきたstaygoldさんが先着(k)
2012年05月23日 13:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/23 13:35
尾根道を下ってきたstaygoldさんが先着(k)
鉄塔を下から撮るのはやってます?(s)
2012年05月23日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
5/23 14:00
鉄塔を下から撮るのはやってます?(s)
植林の中、アップダウン、ザレたV字の山道などを下ると「休場(やすんば)」で林道に合流(k)
2012年05月23日 21:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/23 21:43
植林の中、アップダウン、ザレたV字の山道などを下ると「休場(やすんば)」で林道に合流(k)
本日の記念写真(k)
2012年05月23日 14:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6
5/23 14:35
本日の記念写真(k)
休場(やすんば)の分岐で(s)
2012年05月23日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
5/23 14:42
休場(やすんば)の分岐で(s)

感想

【日本アルプス登竜門に「日帰り金剛山」名乗り 
       千早赤阪村有志ら 高低差1000メートル登山道整備】
 『大阪に日本アルプスの槍(やり)ケ岳など本格的な登山へ挑戦する“登竜門”をつくろうと、大阪、奈良の両府県境にある金剛山(標高1125メートル)に、高低差約千メートルの「登山道」が整備されることになった。・・・』2012/02/27 産経新聞

 青崩道の途中に分岐があり、さらに新聞にも派手に紹介されてずっと気になっていた「水分道」をstaygoldさんに同行願い下ってみた。久々に河内長野駅からバスで金剛登山口へ。平日でさらにニリンソウのピークが過ぎた静かなカトラ谷を登る。堰堤工事のため大きく迂回路が設置されていた。山の花にはチンプンカンプンな二人はどれがニリンソウかよくわからない。しかし、水場の上の「ニリンソウのお花畑跡」はわかった。葉はすでに黄色っぽくなって、花もポツポツしか咲いていないが、これがピークならさぞかしきれいなことが想像できる。約1時間30分で国見城趾広場に到着。なんとまだ午前10時。ランチには早すぎるのでちはや園地までブラブラ。
 ここでstaygoldさんお得意のサプライズ。なんと山上で「イタリアン」が登場。事前に炒めてきた食材を使い、あっという間に「鶏とキノコのトマト煮」が出来上がった。カップ麺とパンで簡単に済まそうと思っていたランチが一転、ワインにビール、フランスパンにサラダ、チーズまで揃ったイタリアンに・・・・。美味しくいただきました。爽やかなお天気の下、ゆっくりと優雅に食事。
 食後、国見城趾広場に戻り、青崩道を下る。新しい道標が設置された「水分道」分岐で期待が膨らむ。200m先で合流する谷道と尾根道に分かれて水分道に分け入った。ほとんどが植林の中の道。今は踏み跡はしっかりしているが、staygoldさんに言わせると歩く人が少ないとすぐにブッシュに隠れてしまうそうだ。アップダウン、V字にザレた山道を下ると林道に合流。「もう終わってしまったの???」って感じ。あとは森屋BSまで舗装路を下る。正直、ちょっと期待ハズレの道だった感が残った「水分道」。この道を標高差1000m北アルプスへのトレーニングに使ってみようかなと思う人は少ないのじゃないかな????
帰りはまだ時間的に早い河内長野駅前でお決まりの反省会。洋風居酒屋でふたりグビグビ飲んでしゃべて、帰路についた。staygoldさん、ありがとうございました。

本日の歩数:25197歩   歩行距離:16.2辧  (盥垰間:5時間

今回は、katatumuriさんと「カトラ谷」「水分道」と楽しんできました。

代休とはいえ、平日に休暇をとって、大きなザックを背負い駅へ。
いつもと反対側のホーム、仕事に向かう人の視線が痛い。

河内長野駅からはバスで金剛登山口へ。
こちら側から登ることは少ないので、katatumuriさんのガイドで
歩を進めます。
カトラ谷の途中には、堰堤工事中なので迂回路が設置されていました。
この迂回路は急ごしらえで歩きにくい。

盛りは過ぎているようですが、ところどころきれいな花が咲いていました。
ニリンソウで有名な「お花畑」へ
そこにいた人に説明をうけましたが、花はもう終わりかけで残念でした。
一面に「ニリンソウ」が咲き誇る時に訪れたいものです。

あっという間に、国見城趾広場に到着。
訪れたことのない「湧出岳」の一等三角点や「大阪府の最高地点」を
教えてもらいながら、付近を散策。

ランチは「ちはや園地」で。
メニューは、先日の大普賢岳で作った「鶏のトマト煮」を
katatumuriさんにごちそう。
具材はかえて、今日は茄子とエリンギ、シメジなどのキノコを。
ワインにビール、バゲット、サラダ、チーズと優雅な山ご飯でした。
喜んでいただいたみたいで、重い材料を運んできたかいがありました。

食後は、国見城趾広場から青崩道を下ります。
標高差1000mがあり、北アルプスへのトレーニングにもという触れ込みの
「水分道」をワクワクしながら下ります。
新しい標識も設置されています。
途中「尾根道」と「谷道」に分かれて合流することに。
特に「尾根道」の踏み跡は薄いけれでも迷うことはありません。

杉が植林された間の登山道ですが、あまり利用されていないようで、
夏場などはブッシュで隠れてしまいそうです。
距離はありますが登り返しも少なく、どんどん下っていくと林道との分岐。
林道が終われば、舗装路。周りには工場が。
何処で、いつ終わったのかわからず、中途半端で何かすっきりしません。
いろいろとご苦労されて整備されたことはありがたいことなのですが…

帰りはお決まりの反省会。
時間が早かったので店に無理を言って?明けてもらい、
貸切状態で飲んでいました。

今日も楽しい山行でした。
katatumuriさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人

コメント

ゲスト
わぁ〜〜〜
staygoldさん!
めちゃめちゃ素敵じゃないですか!!(笑

パックの白ワインなんて知りませんでした〜〜。ドイツの白もあるかなぁ・・。
2012/5/24 13:12
コメントありがとうございます
-SHIRO-さん こんにちは。

素敵なものは何でしょう?
料理、ワイン それとも…  katatumuriさん

ローカルな話題ですが、ワインは西浦のサンプラに
おいてありましたよ
2012/5/24 14:39
ゲスト
うーん・・
カタツムリさんのお腹と笑顔かなcatfaceshine

西浦・・しらとりの郷の向かいかな?

山でワイン!憧れます!shine
2012/5/24 19:17
-SHIRO-さん、こんばんは
katatumuriです。

細身で長身、ダンディー、おまけに料理上手なstaygoldさんの横にいると、
典型的な中年オヤジ(腹、頭、ずんぐり)が目立ってしまいます
でも、stayさんと歩かせてもらうのはいつも楽しいです。
あのワインは山で絶対お勧めです
2012/5/24 20:01
旧の外環の方です。
-SHIRO-さん こんばんは。

サンプラは、旧外環の南阪奈の交差点を越えて古市方面へ行く方です。(古市南店)

残念ながら、ドイツの白ワインはなかったような気がします
2012/5/24 21:18
katatumuriさん、こんばんは。
ちはや園地で、鶏とキノコのトマト煮&冷えた白ワイン、最高ですね!
水分道、以外と簡単に行けそうですね。
踏み跡がしっかりしている間に挑戦してみます。
2012/5/24 23:35
いいなぁ〜♪
豪華ランチじゃなくって、水分道歩けていいなぁ。
ってことにしときます
お二人の楽しそうな様子が、一番いいなぁ〜♪です。

こちらにお邪魔するたび、お腹へるのは何故だろう
2012/5/25 0:44
おはようございます、akipapaさん
コメントありがとうございます。

水分道、新しい道標が適度に設置されています。
ぜひ歩いてみて下さい。

もっともっと長いと思ってました。
まあ、今回は二人で楽しく歩けたので短く思えたのかもしれませんが・・・・

staygoldさんにはいつもご馳走になってます
2012/5/25 4:56
おはようございます、neko-obabaさん
コメントありがとうございます。

あの水分道、一人で歩いたらちょっと寂しいかも・・・・。
ふたりで歩けたので、ほんと楽しく安心してあるけました。
おまけに最後は ですから。

staygoldさんはシェフですね。いつも感心させられます
2012/5/25 5:00
たのしい雰囲気と美味しいにおい伝わってきます♪
katatumuriさん staygoldさん こんばんは!

ふたりとも笑顔ばかりで、まじ顔無しですね
楽しい山歩きが伝わってきます
料理もすごく大がかり(下ごしらえまで)!

反省会の必要は無いのでは?!
次は、いよいよテン泊山歩きですね
2012/5/25 21:03
コメントありがとうございます。
ponzuさん こんばんは。

山歩きを楽しんでいますが、
道に迷って、道なき道をいったりで
結構、大変な目にもあったりしてます。

毎回、山で食べるお弁当が楽しみで、
メニューrestaurantを考えながら作っているんですが
おいしいかどうかわかりませんよ

反省会 は、山行の楽しみでもあるんで
なければ寂しいですね。
下山中は、温泉とアワアワ のことばかり
考えたりしてます
2012/5/25 23:00
ヤマレコのシェフ登場
katatsumuriさん stayさん こんにちは。
本当は、水分道についてコメントしないとだめなんでしょうが やっぱり「鶏とキノコのトマト煮」に目がいってしまいました
2012/5/26 13:52
おひさしぶりです
miccyan、こんにちは。

水分道ではstayさんにご馳走になりました。

てっきりお弁当ぐらいかなと思っていたの、いきなりイタリアンのオープンキッチンです

夏のオフ会も期待が膨らみます。

稜吾クン、元気に育ってますか?もうすぐ1ヶ月ですねbud
2012/5/26 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら