ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1934839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

78歳誕生日山行は高尾山でチョン。

2019年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
576m
下り
565m

コースタイム

亀歩きなので省略します。
天候 曇り。 時々パラパラと雨粒。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ど〜んより。梅雨空の清滝駅にやってきました。
2019年07月20日 08:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 8:40
ど〜んより。梅雨空の清滝駅にやってきました。
今日は1号路を歩きます。 改めて東海自然歩道の起点なんだと気が付きました。知りませんでした。
2019年07月20日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 8:41
今日は1号路を歩きます。 改めて東海自然歩道の起点なんだと気が付きました。知りませんでした。
大阪までなんですね。これ、歩いている人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
2019年07月20日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 8:42
大阪までなんですね。これ、歩いている人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
石畳もぬれぬれです。
2019年07月20日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 8:44
石畳もぬれぬれです。
フジカンゾウかしら? ピンボケしちゃったから余計に判らない。
2019年07月20日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 8:55
フジカンゾウかしら? ピンボケしちゃったから余計に判らない。
タマアジサイ。一個だけ咲いていました。
2019年07月20日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/20 8:58
タマアジサイ。一個だけ咲いていました。
リュウノヒゲ。
2019年07月20日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:06
リュウノヒゲ。
ヤブマオ。
2019年07月20日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:07
ヤブマオ。
大分上がってきましたがまだまだ急坂が待っている。斜度がキツイところが3,4箇所あるからね。今日は天気が悪いからこのコースも(表参道)空いています。
2019年07月20日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:10
大分上がってきましたがまだまだ急坂が待っている。斜度がキツイところが3,4箇所あるからね。今日は天気が悪いからこのコースも(表参道)空いています。
ヤマユリが良い香りを放っていました。
2019年07月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 9:24
ヤマユリが良い香りを放っていました。
ヤマユリ あっぷ。
2019年07月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/20 9:24
ヤマユリ あっぷ。
ギボウシ。
2019年07月20日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 9:31
ギボウシ。
タコ杉。 人だかりがする場所ですが…
2019年07月20日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:34
タコ杉。 人だかりがする場所ですが…
ひっぱり蛸にされた事があったかな?
2019年07月20日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
7/20 9:36
ひっぱり蛸にされた事があったかな?
薬王寺 山門。
2019年07月20日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:50
薬王寺 山門。
たまにはお参りしましょう。
2019年07月20日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:52
たまにはお参りしましょう。
飯綱大権現なんですね。権現様は日本の神々が仏や菩薩の姿で現れたとする特有の信仰。高尾山は自然崇拝(山岳信仰)を大切にしているから樹木や花をいじらずに残している山なんです。だから素晴らしい。
2019年07月20日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 9:54
飯綱大権現なんですね。権現様は日本の神々が仏や菩薩の姿で現れたとする特有の信仰。高尾山は自然崇拝(山岳信仰)を大切にしているから樹木や花をいじらずに残している山なんです。だから素晴らしい。
レンゲショウマ。まだ硬い蕾だけれど…そんな季節はもうすぐですね。
2019年07月20日 09:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 9:57
レンゲショウマ。まだ硬い蕾だけれど…そんな季節はもうすぐですね。
1号路は階段が多くて辛い。
2019年07月20日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 9:58
1号路は階段が多くて辛い。
富士浅間神社も有りました。
2019年07月20日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:03
富士浅間神社も有りました。
不動石。3僂曚瓢ち上げられました。重たい。何キロあるのかは知りません。
2019年07月20日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:05
不動石。3僂曚瓢ち上げられました。重たい。何キロあるのかは知りません。
山頂。
2019年07月20日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:25
山頂。
お約束の現場写真。
2019年07月20日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/20 10:37
お約束の現場写真。
お富士さんは観えませんが丹沢・大室山だけ。
2019年07月20日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:39
お富士さんは観えませんが丹沢・大室山だけ。
ニャンコ。 愛想が良い。近寄ってくれてポーズ。
2019年07月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/20 10:41
ニャンコ。 愛想が良い。近寄ってくれてポーズ。
少し花チェックに行ってみます。
2019年07月20日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:46
少し花チェックに行ってみます。
尻尾の長いトカゲだね〜。調べたらカナヘビでした。
2019年07月20日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:56
尻尾の長いトカゲだね〜。調べたらカナヘビでした。
オカトラノオ。 今年のお初。
2019年07月20日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 10:57
オカトラノオ。 今年のお初。
オカトラノオ
2019年07月20日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 10:58
オカトラノオ
ヨツバヒヨドリ。
2019年07月20日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 11:00
ヨツバヒヨドリ。
ハナイカダ。実になっている。
2019年07月20日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/20 11:09
ハナイカダ。実になっている。
トリアシショウマ。 止まっている蝶は?
2019年07月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 11:23
トリアシショウマ。 止まっている蝶は?
6号路の沢を下りる。
2019年07月20日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 11:57
6号路の沢を下りる。
オオウバユリ。 沢山の蕾。
2019年07月20日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 12:56
オオウバユリ。 沢山の蕾。
清滝駅のムササビ師匠に高尾山には72回目ですよとご挨拶。
2019年07月20日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/20 13:02
清滝駅のムササビ師匠に高尾山には72回目ですよとご挨拶。
ゴルフさんお待たせしました。帰りもお願いします。
2019年07月20日 13:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/20 13:23
ゴルフさんお待たせしました。帰りもお願いします。
撮影機器:

感想

誕生日は 毎年梅雨明けするかしないかヤキモキする7月20日なんです。
今年はまだまだ明けそうにありませんね〜。
でも近場ならなんとか持ちそうな予報だったから
ホームグランドになっている高尾山でも歩こうと相棒に声掛け。
梅雨寒の先週と違い、気温も上がって湿度100%近い低山は
改めて辛いものでした。
汗の出方がハンパじゃありませんね〜。
早く上がろうと1号路を忠実に歩いたのも失敗で山頂に着く頃には
熱中症状態になりました。
山頂で休憩してからもみじ台南巻道の花チェックしましたが
オカトラノオが咲き始めていたくらいでした。
一回りして6号路でそそくさと下山してしまいました。

坐骨神経痛が起きないように運動しなくてはいけないし
歳を取るって大変なんですよ〜。 78歳になっちゃった。。。
夕食時、一人祝杯してたら娘から祝電話があってちっと嬉しかった。
「誕生日 冥土の旅の一里塚 目出度くもあり目出度くも無し」
毎年、そう思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

もうすぐ梅雨明け
お久しぶりです。
高尾のOBABAさまは健在ですね。
栗の花が全部落花したからもうすぐ梅雨明けですね。
みなさんの初夏の花のレコを見ながらウズウズしているのですが
僕といえば、春から足の調子がまだ良くなくていまだに冬眠中です。
とは言え、会社に行って仕事はちゃんとしてますよ

78歳で山で遊べるOBABAさんはすごいなと、つくづく感じます。
この脚はこの夏、僕を雄山に連れてってくれるかなぁ?
少なくとも室堂辺りの散策には連れて行ってもらおうと思ってます
早く、山に戻れるよう頑張りますね。
2019/7/21 18:29
ゲスト
足の故障
raubouさん

この頃お見掛けしないと思っていたら… 
故障は膝ですか?
私も膝軟骨変形症がありますよ。
だから、下りが亀さんになるのですが大腿四頭筋を
頑張らせて何とか歩いているのです。
無理をしないで長く とお付き合いしましょうね。
立山の春の便りを楽しみにしています。

コメントありがとうございました。
2019/7/21 19:13
お誕生日おめでとうございます
78歳で山を歩けるんだもん。
まだまだ冥土は遠いですよ
東海自然歩道、高尾山と箕面山だけ歩いています。
両端歩いたからもういいんじゃないってダンナと笑ってました。
だってさ〜〜これってほとんど町歩きなんだもん。
ムリムリムリ〜〜〜モチベ続かないって
土曜暑かったですよね。
うちら夫婦も高尾山にビール飲みに行こうって言ってたんですが
高尾へ電車で行くのはかなり面倒なので他の所にしました。
しかし暑かったですよ。湿度ハンパ無かったですねえ。
うちの娘が来春買う車をいろいろ見に行っているようです。
ハスラー・クロスビー・フレアクロスオーバー、そしてキャストが候補なんだって
2019/7/21 20:43
ゲスト
Re: お誕生日おめでとうございます
tekuさん 祝辞ありがとう。

高尾に 飲みに行くのは公共交通機関で行かないとダメですもんね。
乗り換えが面倒くさいね。
今年、認知テスト受けて運転免許更新(75歳の時から2回目)したんだけど
この後は返納するようになるかもしれないからそしたら
電車で高尾になるでしょうね。bus
でもその頃には も卒業してるかも…

キャスト スポーツタイプだったらイイかもね。
私のはキャストスタイル、顔が可愛くて買っちゃった。
大きい車から軽自動車にしたら慣れるのに大変だったです。
2019/7/22 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら