記録ID: 193839
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2012年05月26日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
06:25猿倉荘登山口〜07:13白馬尻小屋07:13〜10:09白馬岳頂上宿舎10:09〜10:39白馬山荘10:39〜11:00白馬岳山頂11:20〜11:25白馬山荘11:25〜11:32白馬岳頂上宿舎11:32〜12:17白馬尻小屋12:17〜12:53猿倉荘登山口
天候 | 晴れ! 稜線上は少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿倉荘まで雪なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 猿倉山荘にあり 【コース状況】 駐車場で準備をしている人のほとんどはスキー。 登り始めると登山の人の姿も見かけるようになるが、スキー7:登山3くらいの割合。 コース全篇を通して、アイゼンは使用しませんでした。 スキーヤーも含めて8割くらいはアイゼンを使用していました。 登りはキックステップで足場がつくれたし、下りは尻セードでガンガン下ったので、特に必要と感じませんでした。 ピッケルは、ヒップそりでのスピード調節のために下りのみ使用。 ●猿倉荘〜白馬尻小屋 猿倉荘登山口から林道に合流するまではほとんど雪はなし。 林道から徐々に雪が現れ始める。しばらく進むと沢の徒渉が2箇所あるが、 1箇所目はジャンプすれば渡れる程度の幅、2箇所目は木橋が掛かっているので問題なし。 林道を過ぎゆるやかな登山道に入る。辺りの雪はだいぶ融け始めているので踏み抜きに注意。 帰りにかなり豪快に腰までズッポリいきました。抜け出すのが大変。 白馬尻小屋はほとんど雪に埋まっていて、通り過ぎて振り返るまで気づきませんでした。 ●白馬尻小屋〜白馬岳頂上宿舎 いよいよ大雪渓に突入。この日早い時間は特に天気が良く、稜線まではっきり見える。 大雪渓の入口からは涼しい爽やかな風が吹いていてとても気持ちがいい。 大雪渓の下の方から大きな石がゴロゴロと落ちていた。 また、大雪渓の両側からはたまにガラガラと落石の音が聞こえてくるので立ち止まり様子を探る。 左手に天狗菱を見ながら急登を登って行く。天狗菱が真横に見えるところまで登るとこの辺りが葱平か。 ここを過ぎると斜度が少し緩やかになり、登山道は右方向に進路をとる。 小雪渓辺りから右上に白馬岳頂上山荘が見えてくる。 トレースは緩斜面ではほとんどありませんでしたが、急斜面にはあります。 ●白馬岳頂上宿舎〜白馬山荘 白馬岳頂上宿舎を過ぎると稜線まであと少し。 白馬岳頂上宿舎目前で、宿舎の方から雷鳥がつがいで登山道を横切っているのが見える。 何とも微笑ましい。疲れたカラダを癒してもらったような気分。 稜線に出ると、劔・立山連峰の姿が。そして来た道を振り返ると杓子岳と白馬鑓ヶ岳も。 稜線上は雪が融け、おおかた地面が見えている。 ●白馬山荘〜白馬岳山頂 山荘から山頂までは雪はほとんど消えているが、風はそこそこがあり(風速5〜8m程度)、 アウターを着ないと寒い。 ここからは先行者は1人のみとなり、ゆっくりと山頂で過ごすことができた。 |
写真
感想
●かなり久々の単独。振り返ってみるとちょうど半年振りとなる。
●5月も最終週。今シーズンの雪山もそろそろフィナーレとなるので、2人では行けないところをチョイス。
●雪山日帰りで高低差約1700m、まだ人が少なさそうな大雪渓から白馬岳に行くことに。
●約6時間半で往復。下りはあっという間。
●ヒップそりでの尻セードは自己最長記録を更新。
●2週連続の後立山連峰だが、やはり豊科で高速を降りてからが長い。往復約600km。
●猿倉荘に下山すると振る舞いが行われていて、味噌汁と山菜の天ぷらや煮物をご馳走になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2055人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する