ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1940311
全員に公開
沢登り
奥秩父

景徳院から大鹿峠-すみ沢-浜立山-滝子山-大谷ヶ丸-曲り沢の周回

2019年07月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
19.2km
登り
1,826m
下り
1,811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:35
合計
9:19
6:33
6:33
29
7:02
7:18
67
入渓、沢装備に変更
8:25
8:36
8
食事休憩
8:44
8:44
16
9:00
9:15
26
山装備に変更
9:41
9:43
33
10:16
10:35
3
10:38
10:39
4
10:43
10:44
7
10:51
10:52
49
11:41
11:41
19
12:00
12:00
18
大谷ヶ丸(下降点しかけて引き返す)
12:18
12:21
70
曲り沢への下降点
13:31
13:50
33
コーヒータイム
14:23
14:30
8
山装備に変更
14:38
14:38
16
14:54
景徳院入口バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営景徳院駐車場を利用。トイレ、洗面所有りで便利。
コース状況/
危険箇所等
<市営景徳院駐車場〜大鹿峠〜すみ沢出合い>
実線の登山道で良い道です。出だしの集落から登山道に入る所が少し分かり難かったです。大鹿川にすみ沢が流れ込む少し上流から大鹿川に下れます。

<すみ沢出合い〜モチガ滝〜浜立山〜滝子山>
すみ沢は横に登山道が有るので安心です。モチガ滝が一番大変ですが、不安なら右から高巻けます。濡れて滑りやすいのでフェルト底の沢靴にむいています。すみ沢から浜立山に登るのは、藪漕ぎも無く傾斜もそれ程でも急でもありません。尾根沿いで道は明瞭です。浜立山から滝子山までは登山地図には載っていませんが道標もあり、道も明瞭で破線から実線の登山道並みです。

<滝子山〜大谷ヶ丸>
実線の登山道ですが、尾根が広くて踏み跡が薄い所が有り迷う所が有ります。登山地図に載っていない浜立山から滝子山までの道より迷い易いです。

<大谷ヶ丸〜曲り沢〜市営景徳院駐車場>
大谷ヶ丸から曲り沢まで下る所が急で最大の難所です。曲り沢に下ってしまえば大きな滝も無く、特に問題なく沢を下れます。
(c)本日はFutaroさんと滝子山で沢登りですっ(^o^)♪
2019年07月25日 05:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 5:43
(c)本日はFutaroさんと滝子山で沢登りですっ(^o^)♪
(c)登山口の氷川神社にお参り★
2019年07月25日 05:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 5:55
(c)登山口の氷川神社にお参り★
(c)大鹿峠でいい飲みっぷりなちーすけ(笑)
(F) ここまではガスっていて涼しく予定より早かったです 。
5
(c)大鹿峠でいい飲みっぷりなちーすけ(笑)
(F) ここまではガスっていて涼しく予定より早かったです 。
(c)目指す「すみ沢」の合流点付近で適当に沢に下ります♪
1
(c)目指す「すみ沢」の合流点付近で適当に沢に下ります♪
(c)おお!水量多め!?♥ヾ(≧▽≦)ノ
2019年07月25日 07:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 7:32
(c)おお!水量多め!?♥ヾ(≧▽≦)ノ
(c)水の感触に没頭♥
2019年07月25日 07:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 7:42
(c)水の感触に没頭♥
(c)ミニ滝は随所にー♪
(F) すみ沢は倒木が多くて少し歩き難くかったですね〜 。
2019年07月25日 07:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 7:44
(c)ミニ滝は随所にー♪
(F) すみ沢は倒木が多くて少し歩き難くかったですね〜 。
2019年07月25日 07:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 7:44
(c)一般登山道のすぐ横を通るところも(笑)
2019年07月25日 07:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 7:49
(c)一般登山道のすぐ横を通るところも(笑)
(c)黒くテカテカな岩もグッ♥(滑りそうだけど:笑)
2019年07月25日 07:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/25 7:55
(c)黒くテカテカな岩もグッ♥(滑りそうだけど:笑)
(c)木々の間からこぼれる光♥
2019年07月25日 08:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 8:19
(c)木々の間からこぼれる光♥
(c)はじめは単調気味でしたが・・・
2019年07月25日 08:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 8:20
(c)はじめは単調気味でしたが・・・
(c)登るほどに面白みを増す「すみ沢」♥
(F) これが三丈の滝かな〜。
2019年07月25日 08:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/25 8:22
(c)登るほどに面白みを増す「すみ沢」♥
(F) これが三丈の滝かな〜。
(c)ハリキリ★ちーすけ(≧∀≦)
6
(c)ハリキリ★ちーすけ(≧∀≦)
(c)うっわ!奥におっきな滝っ✨
2019年07月25日 08:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 8:25
(c)うっわ!奥におっきな滝っ✨
(c)激しい水流の滝が何度もカーブしながら落ちてきているんです✨
2019年07月25日 08:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 8:27
(c)激しい水流の滝が何度もカーブしながら落ちてきているんです✨
(c)こんなの登れるの〜!?(笑)
2019年07月25日 08:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:39
(c)こんなの登れるの〜!?(笑)
(c)岩に砕ける水しぶき♥
(F) 右から登ったのかな〜。
(c)はい!右から行きました✨
2019年07月25日 08:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/25 8:28
(c)岩に砕ける水しぶき♥
(F) 右から登ったのかな〜。
(c)はい!右から行きました✨
(c)天然のウォータースライダーだぁっヾ(≧▽≦)ノ♥
(F) 涼しかったですね〜。
2019年07月25日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 8:29
(c)天然のウォータースライダーだぁっヾ(≧▽≦)ノ♥
(F) 涼しかったですね〜。
(c)水が跳ね上がるほどの勢い♥
(F) ここで水飛沫が高く舞い上がってましたね。
2019年07月25日 08:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/25 8:29
(c)水が跳ね上がるほどの勢い♥
(F) ここで水飛沫が高く舞い上がってましたね。
(c)びちゃびちゃです(笑)
(F) チースケさん、濡れながら滝を激写。
8
(c)びちゃびちゃです(笑)
(F) チースケさん、濡れながら滝を激写。
(c)サスガにこのテカテカはフェルトでもおっかない(笑)
(F) この写真の2/3位の少し平な所まで登ったけど、その先もこんな感じでだったので、引き返して右を高巻きましたね。
(c)手がかりがなさすぎましたね💦
2019年07月25日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 8:30
(c)サスガにこのテカテカはフェルトでもおっかない(笑)
(F) この写真の2/3位の少し平な所まで登ったけど、その先もこんな感じでだったので、引き返して右を高巻きましたね。
(c)手がかりがなさすぎましたね💦
(c)簡単そうなところはあっついのでシャワークライムで♥
2019年07月25日 08:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 8:34
(c)簡単そうなところはあっついのでシャワークライムで♥
(c)マイナスイオンたっぷり♥
2019年07月25日 08:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 8:41
(c)マイナスイオンたっぷり♥
(c)テカテカ滝は左岸を高まき★
(F) この滝の先も次の滝群が連続しており、左岸を高巻いていたら上の滝が登れそうだったので、滝横に下って水流の右横を登っている所です。不安なら一連の滝群をまとめて高巻く事もできます。
2019年07月25日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/25 8:38
(c)テカテカ滝は左岸を高まき★
(F) この滝の先も次の滝群が連続しており、左岸を高巻いていたら上の滝が登れそうだったので、滝横に下って水流の右横を登っている所です。不安なら一連の滝群をまとめて高巻く事もできます。
(c)前よりはへっぴり腰じゃなくなったかな〜!?(笑)
(F) フェルト底の沢靴だから登れていますが、ラバーだと滑るかも。
2019年07月25日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/25 8:38
(c)前よりはへっぴり腰じゃなくなったかな〜!?(笑)
(F) フェルト底の沢靴だから登れていますが、ラバーだと滑るかも。
(c)Futaroさんは足を止めることなく道を見出していくからスゴイ!!
(F) ここは一旦右岸に渡って水流横を登っています。
2019年07月25日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 8:38
(c)Futaroさんは足を止めることなく道を見出していくからスゴイ!!
(F) ここは一旦右岸に渡って水流横を登っています。
(c)なかなかの登りごたえ✨すみ沢、侮れません(≧▽≦)b
2019年07月25日 08:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/25 8:39
(c)なかなかの登りごたえ✨すみ沢、侮れません(≧▽≦)b
(c)軽やかに登っていくFutaroさん✨
2019年07月25日 08:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:49
(c)軽やかに登っていくFutaroさん✨
(F) チースケさんが登って来ます。
(c)水の飛沫てすごいとこ登ってる感が(笑)
2019年07月25日 08:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/25 8:45
(F) チースケさんが登って来ます。
(c)水の飛沫てすごいとこ登ってる感が(笑)
(c)そろそろどこで浜立山にとりつこうかと思っていたら、ナメだ〜〜〜♥(≧▽≦)
(F) このナメ滝は良かったですね〜。
2019年07月25日 09:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:04
(c)そろそろどこで浜立山にとりつこうかと思っていたら、ナメだ〜〜〜♥(≧▽≦)
(F) このナメ滝は良かったですね〜。
(c)岩をするすると滑る水✨
2019年07月25日 08:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:53
(c)岩をするすると滑る水✨
近くで見るとでっかい (F)
2019年07月25日 08:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 8:52
近くで見るとでっかい (F)
(c)やっぱり沢をやるならナメは御馳走♥
2019年07月25日 09:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 9:06
(c)やっぱり沢をやるならナメは御馳走♥
(c)ナメから落ちる水✨
2019年07月25日 09:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:09
(c)ナメから落ちる水✨
(c)一切写真なかった(;´∀`)バリらしくない快適な尾根をたどって浜立山に到着✨
2019年07月25日 09:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 9:56
(c)一切写真なかった(;´∀`)バリらしくない快適な尾根をたどって浜立山に到着✨
(c)浜立山からは明瞭な踏み跡が!!Σ(゜Д゜)
2019年07月25日 10:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:02
(c)浜立山からは明瞭な踏み跡が!!Σ(゜Д゜)
(c)まさかの市の標識まで(笑)
(F) 登山地図には掲載されていませんが、市の公認の様なのでバリルートとは言えないですね。
2019年07月25日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:14
(c)まさかの市の標識まで(笑)
(F) 登山地図には掲載されていませんが、市の公認の様なのでバリルートとは言えないですね。
(c)本日唯一のお花写真はうるうるのシモツケ♥
2019年07月25日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:14
(c)本日唯一のお花写真はうるうるのシモツケ♥
(c)滝子山到着ヾ(≧▽≦)ノ残念ながら富士山どころか展望はガス〜ん💦
2019年07月25日 10:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/25 10:48
(c)滝子山到着ヾ(≧▽≦)ノ残念ながら富士山どころか展望はガス〜ん💦
(c)バリの浜立山付近より実践の滝子山〜大谷ヶ丸道の方が不明瞭だった(笑)
2
(c)バリの浜立山付近より実践の滝子山〜大谷ヶ丸道の方が不明瞭だった(笑)
(c)大谷ヶ丸の北からダイレクトに曲り沢に下ろうとするも、うおー!土がグズグズでこの勾配はおっかない〜〜!!(^_^;)ちーすけの技量不足で恐縮ながら登り返し💦
2019年07月25日 12:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:01
(c)大谷ヶ丸の北からダイレクトに曲り沢に下ろうとするも、うおー!土がグズグズでこの勾配はおっかない〜〜!!(^_^;)ちーすけの技量不足で恐縮ながら登り返し💦
(c)コンドウ丸方面に少し進んだところから再挑戦★こちらも急斜面でしたがチェンスパつけたら安心感が全然違う!!Σ(゜Д゜)✨
2019年07月25日 12:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:35
(c)コンドウ丸方面に少し進んだところから再挑戦★こちらも急斜面でしたがチェンスパつけたら安心感が全然違う!!Σ(゜Д゜)✨
チースケさんが下ってきます。ちょっと大変そう (F)
2019年07月25日 12:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 12:26
チースケさんが下ってきます。ちょっと大変そう (F)
(c)V字の深い谷。いつもなら登山道から落ちまいとひやりと見下ろす景色の中にいることに不思議な感覚✨
2019年07月25日 12:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:40
(c)V字の深い谷。いつもなら登山道から落ちまいとひやりと見下ろす景色の中にいることに不思議な感覚✨
(c)曲がり沢のはじまり♥
2019年07月25日 12:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:41
(c)曲がり沢のはじまり♥
(c)Futaroさんの計算通り午後にも明るく光が入る曲り沢♥
2019年07月25日 13:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 13:01
(c)Futaroさんの計算通り午後にも明るく光が入る曲り沢♥
(c)でもやっぱり沢は登りの方が景色がいいですね〜とFutaroさん(笑)
2019年07月25日 13:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 13:03
(c)でもやっぱり沢は登りの方が景色がいいですね〜とFutaroさん(笑)
(c)そっかあ、沢は見上げた方が全景を味わえるのかあ❤
(F) 木漏れ日の谷にうっとりするチースケさん。
2019年07月25日 12:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/25 12:50
(c)そっかあ、沢は見上げた方が全景を味わえるのかあ❤
(F) 木漏れ日の谷にうっとりするチースケさん。
(F) 凄い巨木が倒れていました。
(c)まるで屋久島の縄文杉みたい✨この沢の主ですね!とFutaroさん✨おお!ジ◯リっぽくて萌❤
2019年07月25日 13:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/25 13:19
(F) 凄い巨木が倒れていました。
(c)まるで屋久島の縄文杉みたい✨この沢の主ですね!とFutaroさん✨おお!ジ◯リっぽくて萌❤
(c)なだらかな曲り沢は沢登というより沢歩き★
2019年07月25日 13:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 13:43
(c)なだらかな曲り沢は沢登というより沢歩き★
(c)お楽しみの沢水コーヒー(≧▽≦)
2019年07月25日 13:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 13:50
(c)お楽しみの沢水コーヒー(≧▽≦)
良いナメが続きます (F)
2019年07月25日 13:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/25 13:58
良いナメが続きます (F)
(c)美しいナメ階段♥
2019年07月25日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 14:10
(c)美しいナメ階段♥
(F) 快適なナメ歩きに足も軽やかなチースケさん。
(c)初戦が増水まくりな釜ノ沢だったので(笑)曲り沢は気楽に楽しい❤
2019年07月25日 13:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/25 13:57
(F) 快適なナメ歩きに足も軽やかなチースケさん。
(c)初戦が増水まくりな釜ノ沢だったので(笑)曲り沢は気楽に楽しい❤
(c)まさかのFutaroさん落下!!Σ(゜Д゜)見た目通りキケンな橋でした!!(笑)雷の音にヒヤッとするも結局雨も降らずにセーフ♪最後の林道はランでゴール★
(F) この橋はわざわざ渡らなくても、横を歩けたのですがつい。。。
2019年07月25日 14:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 14:44
(c)まさかのFutaroさん落下!!Σ(゜Д゜)見た目通りキケンな橋でした!!(笑)雷の音にヒヤッとするも結局雨も降らずにセーフ♪最後の林道はランでゴール★
(F) この橋はわざわざ渡らなくても、横を歩けたのですがつい。。。

感想

6月の計画が何度も延期されてやっと行けました。当初3人の予定でしたがqwgさんが来れなくなりチースケさんと二人になりました。すみ沢は他の人のレコや沢登りのガイドブックで星1つ位。曲り沢メインですみ沢には期待していなかったのですが、良い方に裏切ってくれて楽しめました。このルートは中々面白いのでお勧めです。少し危険を感じる滝は、全て明瞭な巻道が有るので技量や装備によって選択できます。
もみじの木が多かったので紅葉の時期にまた来ようかと思います。

ただ曲り沢を下りにしたのはちょっと失敗でした。沢は登りの方が下りよりずっと景色が良いので、すみ沢も曲り沢も両方とも登りになる様にルートを組むべきでした。ただそうすると浜立山のバリルートから滝子山に登れ無くなるので致し痒しですが。。。今回はガスって滝子山から富士山が見えなかったので浜立山と滝子山を諦め、右岸の登山道経由で曲り沢峠に登り、そこからその稜線を少し下り、途中から曲り沢の登り口を目指すべきでした。そうすれば曲り沢が登りになり、大谷ヶ丸にも登れます。次回はそうするかな〜。

今履いているモンベルの沢タビは2015年09月13日の沢登りから使っているのですが、かなりフェルト底がすり減ったのでそろそろ変え時です。ただ擦り減って滑りやすくなったこの靴で登る感じで、チースケさんの安全度が予測できます。もっともチースケさんは僕が登れても、自分の判断で登るか巻くかを判断できるので安心です。滝以外の沢登りなら後ろを確認する必要が無い位に歩けますし、尾根の登りでは僕よりずっと速いです。普通の山道の下りならガンガン飛ばせますし、林道の下りは一日の終わりでも走れます。普通の登山道のルートでは、もうついていけないレベルになっていますね(;^_^A

今回はFutaroさんと滝小山の沢登に行ってまいりました〜♪ヾ(≧▽≦)ノ
1回目は私の風邪、2回目は天気で流れ、今回は3度目の正直でやっとの実現です!!(笑)しかし、一緒に計画していたqwgさんがいらっしゃれなくなってしまったのは残念でした💦
滝子山に沢登のイメージがなく、確かに昔歩いた時は沢沿いのルートだったなぁ!!くらいの認識でしたが、確認してみれば登りに使ったすみ沢はなんと以前歩いた時に見たまさにその沢で(笑)あの時見たの沢の中にいるのか〜と想像をめぐらせながらなんだかおかしくくすぐったい思いでした(笑)ちなみすっかり忘れていましたが滝子山は自分が初めてヤマレコに初投稿した山でなんだかしみじみ(^^ゞしかしその時は沢が流れてるな〜くらいの認識でしたが、このすみ沢、なかなか侮りがたし♥はじめは単調でしたが登山道と離れたところからダイナミックな滝が現れ、水量多めで登りごたえもなかなか✨しかも期待していなかったナメまで〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ♪思っていた以上に楽しめました✨さらに未踏ルートの赤線つなぎとして歩いた浜立山はバリルートにも関わらず藪ナシの歩きやすい尾根道で展望はありませんでしたがなかなか歩くに面白いお山でしたー♪
下りに使った曲り沢はすみ沢の雄々しい雰囲気とは反対に穏やか〜♥ただ、沢自体は穏やかなのですが沢へのアプローチはぐずぐずの急勾配でなかなかクセモノでした(笑)この下りではじめて沢登でチェンスパを使いました。いまいち、どんなシーンで活躍するのかイメージが湧いていなかったのと、雪以外で草にスパイクが効くというのがピンとこなかったのですが、実際履いてみて、こんなにもえ足元の安定感が得られるのかと感激でした!!✨しかし、おはずかしながら、このチェンスパ、いつもは持ってきてるんですよ!?(笑)でも、今回忘れまして、Futaroさんにおかりしました💦もう、こんな大事なもの、絶対忘れません!!(笑)Futaroさんの計算通り陽が差してキラキラする曲り沢✨振り返って・・・う〜ん、やっぱり沢は見下ろすより見上げたほうがきれいですね(笑)とFutaroさん。確かに、尾根歩きなら下りの方がきれいだけれど、沢の場合は見上げたほうが全体を見渡せるんですね★
途中、雷の音にヒヤッとするものの結局天気はもってくれ、滝子山山頂で富士山とはいきませんでしたが、時おり太陽もさして輝く沢もたのしめましたし、ここ最近のすっきりしない天気を思えば上場すぎる楽しい山行でした♥
Futaroさん、今回もありがとうございました✨qwgさん、また次の機会によろしくお願いします〜〜ヾ(≧▽≦)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

Futaroさん、chi-sukeさん、こんにちは。
お二人のレコで、笹子TN近くにもすみ沢、曲り沢といった沢遡行向けのいい沢があるということを知りました。おそらく山梨と神奈川の県境に位置する場所かと思いました。
なかなか盛夏を感じられるレコで楽しませて頂きました。どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2019/7/28 11:33
はれさん、こんばんはっヾ(≧▽≦)ノ♪
ね!!私は一人で沢を計画することはまずないため、素人的な発言で恐縮ですが、あまり滝子山やら大菩薩やらで沢のイメージがありませんでした!!でも、当たり前といえばそうですが、山があれば必ず沢があって、そして人間が十人十色であるように沢も十沢十色なのだなぁ〜♥と思いました♪なにせ同じ山のすみ沢と曲り沢ですらこんなにも印象が違うのですから!!✨やっぱり沢は面白いですねー♪
これまた地理が苦手でこの日もFutaroさんと奥武蔵と秩父の境目について話し合いましたが(笑)この沢に関しては県境ではないのかな??山梨っぽい??でも市の境なのかな??こんなマイナーなルートにもちゃんと境界目印の赤い杭がありましたよ〜〜〜✨(≧▽≦)さすが、はれさん、目の付け所がちーすけとは違うわ〜✨
沢に入っていても寒いとは感じず、下界はとんでもない暑さなんじゃないか!?と話しながら歩きましたが、やはり下山後、暑かった〜〜〜!!(笑)雷鳴にはひやっとしましたが、それも近年の夏の風物詩かな(笑)いきなり夏にジャンプですね!!この温度差でまた風邪をひかないようにせねば💦
コメントありがとうございます〜〜〜✨(≧▽≦)
2019/7/28 21:32
Re: Futaroさん、chi-sukeさん、こんにちは。
hareharawai さん、今晩は。コメントありがとうございます。

すみ沢の入口は笹子トンネルの東側で大月市、曲り沢は笹子トンネルの西側で甲州市なので、甲州市と大月市の境だと思います。因みに笹子トンネルを越えると山梨県だとさっきまで思っていましたが、西側の大月市も既に山梨県だったのですね。。。hareharawai さんのコメントを見て調べるまで誤解していました。ありがとうございます
2019/7/28 22:55
Futaroさん、こんにちは
ご無沙汰しています。
お元気そうでなによりです。
(chi-sukeさん、はじめまして)

先週あたりでしたか、毎日のように訪問履歴が残っていたので何事か?!と案じておりました・・・曲り沢だったのですね。
曲り沢は本当に明るくて、登りに使った方が楽しめるというのは同感です。とはいえ、緊張を強いられずに下れる沢というのも余りないので、この暑い時期、下りに使うというのも正解なのではないでしょうか

先日、大谷ヶ丸東面の沢を歩いてみましたが、米背負峠までは古道もあったそうでなかなか快適な沢でした。曲沢よりは傾斜があるので下りには不向きだと思いますが、足の速い方なら登り返しに良さげでしたよ。この辺りの沢は明るくのんびりできて良いですね〜
 
2019/7/29 11:25
Re: Futaroさん、こんにちは
e-haraさん、こちらこそご無沙汰しています。

図書館で見つけた沢のガイドブックに曲り沢が載っていて、沢歩きに良さげだったので行こうと思い、ヤマレコで検索したらe-haraさんのレコが丁度合ったので参考にさせてもらいました そのページのタブを閉じてなかったので、毎日訪問履歴が残ったのでしょうか。
qwgさんが下りで滝子山から浜立山のバリルートですみ沢というルートを提案してくれ、すみ沢も歩く事になりました。ただガイドブックのすみ沢を読むとこちらの方が滝が有って登り向きなので逆周りにしました。e-haraさん達はすみ沢を下っていますね。
地形図だとこの近辺には手ごろな沢がいっぱいあるな〜と思っていたのですが、大谷ヶ丸東面の沢も面白かったですか。情報ありがとうございます
2019/7/29 13:40
e-hara1990さま、はじめましてっ(*´▽`*)♪
あはは〜〜!!急にたくさんの訪問履歴が付くと何事か!?って思いますよね〜〜〜!!(笑)私もこれから行こうと思う山のレコは狂ったように訪問しまくるので、レコを書かれた方にはストーカー的な恐怖すら感じさせているのではないかと心配しています・・・(笑)
この日は全体的には曇りがちだったのですが曲り沢を下り始めたところでちょうど光が差してくれて、沢の水がキラキラ、木々の緑も岩の苔も鮮やかでとっても明るく美しい沢でした(*´▽`*)〜♥沢を下ったのは初めてで、とりつきが急斜面で降りるのに緊張したのでこれは私が付いていけるのか??と少し心配に思ったのですが、曲り沢自体はすっごく歩きやすくて迷って足を止めることなくスイスイと下れました♪荒々しい印象のすみ沢とは対照的な沢で一度にいろんな沢を味わえて面白かったです✨Futaroさんが「沢の主」といった巨大な倒木はまるで屋久島の縄文杉のような太さでこれが立っていたらどうだったんだろう、と思いを巡らせると自然ロマンに浸ってしまいました♥
東面にもいい沢があるのですね〜♪(≧▽≦)小金沢連峰侮りがたし!!!✨
コメントいただきまして、またレコを参考にさせていただきましてありがとうございました✨(≧▽≦)
2019/7/30 6:40
ドタキャン失礼
梅雨空の中、雨にも降られず22日から25日に延期して正解でしたね。
標高の低い沢だったのでコケが多いだろうと想像してましたが、やっぱり。
ラバーソールだと不安だったのでフェルトのを買おうと思っていたのですが、買ったらしばらくタンスの中でした。

Futaroさんの読み通りスミ沢を登りにしたのは大正解だったようで。豪快なシャワークライミングを楽しんでる様子がレコから伝わりました。
chi-sukeさん、さらにパワーアップしてますかぁ。私も置いてかれないようにこれから精進します。
2019/7/31 9:11
Re: ドタキャン失礼
qwgさんが参加出来なくって非常に残念でした。今回は延期続きでしたが、25日にもし天気が悪ければ中止のところでした もし参加できていれば、フェルト底の沢靴を使う良い機会でしたね。
すみ沢は下りだとかなりの滝をパスしなければならないのでやっぱり登りが正解でした。レコをチェックすると紅葉の名所の様なので秋に是非行きましょう。もっともqwgさんが計画している山行もあるのでそちらが優先ですが
2019/7/31 18:53
qwgさん、おはようございますっ(^O^)/♪
低山の沢でしたが、qwgさんには申し訳なくなるくらい★侮れない面白さだったのでご一緒できずザンネンでしたよ〜〜〜!!(+o+)はい!!22日、わかりつつも奥武蔵に行きましたが、テンションだだ下がりの雨でした(笑)25日にして大正解でした✨ほわ〜!!標高でコケ具合が変わるんですね〜〜〜✨全く意識したことがありませんでした!!!Σ(゚Д゚)でも確かに特に曲り沢はコケコケしてましたし、テカテカぬれぬれ石も多かったのでこれはqwgさんのラバーじゃキツイねって冗談交じりに話していたんですよ(笑)
もうほんっとおっしゃるとおりでして(笑)すみ沢登りも大正解★思ったよりも荒々しかったので、もし下りにしていたらほとんど登山道だっただろうって話していました(≧◇≦)あんまり調子に乗ってはいかんですがG.W.の足尾でやむなく沢下り(笑)をしたことで水に入ることに対する抵抗がなくなったというか、水に入れるラインを自分で線引きできたというか、今回はちょっとだけあえて濡れに行ってみました★(≧▽≦)この日も気温が高ったのでとっても気持ちよかったです〜〜〜♥
去年より基礎トレをしているのですが、ちょっと成果が出ると安心してついついビールが進むもので(笑)なんだか結局現状維持が続いている気がします(^_^;)
ぜひとも次はご一緒しましょう!!コメントありがとうございます〜〜〜(≧▽≦)
2019/8/1 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら