記録ID: 1940420
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平
2019年07月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 264m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:41
距離 10.7km
登り 275m
下り 276m
16:02
天候 | 曇り、時々晴れ。予報では時々小雨でしたが好転しました。しかし、陽が出ると暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく良く整備されてます。 八幡平山頂から草ノ湯分岐:少し草などが茂ってますが普通の登山道でした。開放感あり色々な花がいっぱいの登山道でした。静かでオススメです。 草ノ湯分岐から田代沼:刈り払いされた広い登山道でした。花はあまり咲いてません。 田代沼から八幡平山頂:開放感の無い登山道です。花はハクサンボウフウ、ネバリノギランがいっぱい咲いてます。 |
その他周辺情報 | 藤七温泉で汗を流しました。ワイルドな温泉でした。 |
写真
撮影機器:
感想
八幡平へ登ってきました。前夜入り出来ないので、山頂をゆるハイクするつもりでしたが、黒谷地への予定外の立ち寄りで時間がかかり、タチギボウシの群生地へ足を伸ばせませんでした。以前、弘前の桜を見るついでに八幡平へ寄った事がありましたがまだ雪の中でしたので景色が全く思い出せません。あまり期待せず訪れましたが、良い意味で裏切られたました。ガッツリ縦走したかったです。山頂から草ノ湯分岐までは平原の静かな登山道で花も多く素晴らしかったです。花はハクサンボウフウ、ネバリノギラン、キスゲ、ワタスゲ、イワイチョウ、イワショウブ、イワオトギリ、ハクサンチドリ、ホソバノキソチドリ、ミヤマキンポウゲなどが見頃でした。短い時間でしたが楽しく歩くことができました。タチギボウシには早かったようなので再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する