ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941428
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【過去レコ】火打山・妙高山(日本百):’93夏休み北陸遠征第2弾、半袖隊長、思い出深き「K子→」騒動

1993年08月31日(火) ~ 1993年09月01日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.6km
登り
1,892m
下り
2,091m
天候 8/31 曇り
9/1 小雨のち曇り
アクセス
利用交通機関:
電車
8/30:別当出合bus金沢駅富山駅直江津駅妙高高原駅
8/31:妙高高原駅bus笹ヶ峰BS
9/1: 燕温泉bus赤倉温泉
9/2: 赤倉温泉bus妙高温泉直江津駅富山駅加賀温泉駅bus山中温泉駅
9/2: 山中温泉駅bus加賀温泉駅広島駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
山と高原地図(1992年版)では全て赤実線の一般登山道。
はっきり言ってほとんど記憶にないが、妙高山頂下の鎖場があったようで、よくも1号隊員が通過したものだ。
その他周辺情報 ★宿泊施設house
8/30新清館(妙高温泉)…既に廃業した模様
8/31黒沢池ヒュッテ
https://yama-goya.jp/joshinetsu-lodge/kurosawaike.html
9/1旅館東源(東赤倉温泉)…今は廃業してそば屋に看板替えしたのかな?
https://tabelog.com/niigata/A1503/A150303/15008260/
9/2山中グランドホテル(山中温泉)…まだご活躍中です
https://yukai-r.jp/yamanaka-gh/
https://www.jalan.net/yad379874/
★飲食店restaurant:富山駅前のトンカツ屋(店名失念)
白山から下山しすぐに妙高高原へ移動・宿泊。
翌朝、一番バスで笹ヶ峰へ。
笹ヶ峰からCT50分地点の黒沢出合。
白山から下山しすぐに妙高高原へ移動・宿泊。
翌朝、一番バスで笹ヶ峰へ。
笹ヶ峰からCT50分地点の黒沢出合。
黒沢上流を背景に。
1
黒沢上流を背景に。
黒沢上流方向。
富士見平付近かな?
だったら黒沢からCT80分。
富士見平付近かな?
だったら黒沢からCT80分。
高谷池ヒュッテにザックを置き空身で火打へ。
富士見平〜ヒュッテはCT40分。
高谷池ヒュッテにザックを置き空身で火打へ。
富士見平〜ヒュッテはCT40分。
天狗ノ庭。
ヒュッテからCT10分。
天狗ノ庭。
ヒュッテからCT10分。
背景は鬼ヶ城2124m。
ルートの北東方向。
背景は鬼ヶ城2124m。
ルートの北東方向。
ベニバナイチゴを食べている…らしい。
眼下に天狗ノ庭が広がっている。
1
ベニバナイチゴを食べている…らしい。
眼下に天狗ノ庭が広がっている。
最後の登りじゃ〜run
白山登降の後だけに苦しいものがある。
山頂直下はお花畑が広がっている…はず。
等高線間隔が広がり傾斜が緩む…はず。
最後の登りじゃ〜run
白山登降の後だけに苦しいものがある。
山頂直下はお花畑が広がっている…はず。
等高線間隔が広がり傾斜が緩む…はず。
火打山2462m[[mountain1]]…何も見えなかった。
本当は焼山・金山・雨飾山が見えるはずなのに…。
天狗ノ庭からCT70分。
2
火打山2462m[[mountain1]]…何も見えなかった。
本当は焼山・金山・雨飾山が見えるはずなのに…。
天狗ノ庭からCT70分。
「汗掻いた〜」…風通し作業中。
極楽、極楽ヽ(^o^)丿
1
「汗掻いた〜」…風通し作業中。
極楽、極楽ヽ(^o^)丿
高谷池ヒュッテでザックを回収。
茶臼山2171mへの登りかな?
高谷池ヒュッテでザックを回収。
茶臼山2171mへの登りかな?
う〜む、五里霧中じゃ(-。-)y-゜゜゜
う〜む、五里霧中じゃ(-。-)y-゜゜゜
93年版山高地図にはお花畑とあるが…
8月末では咲いてない…ようだ。
93年版山高地図にはお花畑とあるが…
8月末では咲いてない…ようだ。
黒沢池ヒュッテが見えている。
1
黒沢池ヒュッテが見えている。
ヒュッテの前には黒沢池。
ヒュッテの前には黒沢池。
黒沢池の向こうにヒュッテhouse
黒沢池の向こうにヒュッテhouse
最後の下り↓
…と言ってからが遠い[[dash]]
…と言ってからが遠い[[dash]]
virgoまだなの〜?もう、疲れたんですけど…
virgoまだなの〜?もう、疲れたんですけど…
virgoやっとヒュッテが近づいた〜^_^;
virgoやっとヒュッテが近づいた〜^_^;
黒沢池ヒュッテは一泊二食7000円。
夕食は鶏肉と野菜のオイルフォンデュ。
朝食はコーヒーにクレープ。
黒沢池ヒュッテは一泊二食7000円。
夕食は鶏肉と野菜のオイルフォンデュ。
朝食はコーヒーにクレープ。
一夜明けて…朝は小雨→曇り。
山頂までCT110分。
一夜明けて…朝は小雨→曇り。
山頂までCT110分。
頂上でやっと晴れ間。
帽子のおじさんに撮ってもらった。
…が、帽子のおじさんのことはもう忘れた💦
1
頂上でやっと晴れ間。
帽子のおじさんに撮ってもらった。
…が、帽子のおじさんのことはもう忘れた💦
歩いて来たルートが見えているぞ。
…とあるが、どこだか分からぬ('Д')
歩いて来たルートが見えているぞ。
…とあるが、どこだか分からぬ('Д')
きっと山頂は空いていたのね(^_-)-☆
きっと山頂は空いていたのね(^_-)-☆
双眼鏡で見るは燕温泉か?
双眼鏡で見るは燕温泉か?
場所不詳…妙高大神の辺りか?
場所不詳…妙高大神の辺りか?
トリカブトじゃ。
…右下にそれらしき紫色。
トリカブトじゃ。
…右下にそれらしき紫色。
鎖場?を通過中?
鎖場?を通過中?
まだまだ元気じゃ…万歳三唱。
まだまだ元気じゃ…万歳三唱。
片やお疲れの表情😭
片やお疲れの表情😭
火打が見えているぞeye
…ってことは天狗平を過ぎ地獄谷を通過中?
火打が見えているぞeye
…ってことは天狗平を過ぎ地獄谷を通過中?
称名滝かな?
この辺りの階段で「K子さん事件」に遭遇!
称名滝かな?
この辺りの階段で「K子さん事件」に遭遇!
続いて光明滝?
赤倉温泉源湯まで下山。
virgo早く温泉へ入りたいよ〜。
[[tee]]下山道からナント女性の露天風呂が覗けるのだ…原文のまま。
赤倉温泉源湯まで下山。
virgo早く温泉へ入りたいよ〜。
[[tee]]下山道からナント女性の露天風呂が覗けるのだ…原文のまま。
燕温泉にて…露天風呂へ。
男性ばかりが入浴中にて1号隊員は断念。
サービスショットは過剰にてモザイク。
燕温泉にて…露天風呂へ。
男性ばかりが入浴中にて1号隊員は断念。
サービスショットは過剰にてモザイク。
下山後は予約していた赤倉温泉の小さな旅館東源に宿泊。
virgo女風呂はちょっと狭かったけど…
下山後は予約していた赤倉温泉の小さな旅館東源に宿泊。
virgo女風呂はちょっと狭かったけど…
お宿は空いており別部屋で夕食。
virgoどの料理もアツアツで超・美味しかった。
無事に下山したK子さんより[[beer]]差し入れあり。
お宿は空いており別部屋で夕食。
virgoどの料理もアツアツで超・美味しかった。
無事に下山したK子さんより[[beer]]差し入れあり。
東源の領収書。
一泊二食10,000円…消費税はまだ3%の時代。
東源の領収書。
一泊二食10,000円…消費税はまだ3%の時代。
翌日は移動・観光日で山中温泉へ。
宿泊は山中温泉グランドホテル。
1号隊員は「グランドXXX」と言う名に弱い。
virgoお風呂はすごく広くてよかったが…料理はいわゆる「旅館の食事」で東源の方がよかった。
翌日は移動・観光日で山中温泉へ。
宿泊は山中温泉グランドホテル。
1号隊員は「グランドXXX」と言う名に弱い。
virgoお風呂はすごく広くてよかったが…料理はいわゆる「旅館の食事」で東源の方がよかった。
山中温泉では鶴仙渓遊歩道を散策し…
山中温泉では鶴仙渓遊歩道を散策し…
名勝・蟋蟀(こおろぎ)橋。
virgoこれがあの蟋蟀橋だ‼
が…割と普通の橋なのである…
名勝・蟋蟀(こおろぎ)橋。
virgoこれがあの蟋蟀橋だ‼
が…割と普通の橋なのである…
お宿での夕食。
[[tee]]山渓で読んだ富山駅近くのトンカツ屋で食べたカツ丼が響き、宇治黄檗山萬福寺で箸が進まず(-_-;)
お宿での夕食。
[[tee]]山渓で読んだ富山駅近くのトンカツ屋で食べたカツ丼が響き、宇治黄檗山萬福寺で箸が進まず(-_-;)
翌朝、玄関にて。
名前があると喜ぶ1号隊員。
翌朝、玄関にて。
名前があると喜ぶ1号隊員。
長駆、広島まで帰ったが…こんな切符が残っている。
京都から先は阪急電車に乗ったのだろうか?
そのまた先は青春18きっぷか…忘却の彼方:roll:
お疲れさんどしたm(__)m
長駆、広島まで帰ったが…こんな切符が残っている。
京都から先は阪急電車に乗ったのだろうか?
そのまた先は青春18きっぷか…忘却の彼方:roll:
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【記載日:2019年8月23日】

1993年夏季登山シーズンは広島にて勤務・居住し半年を経たぐらいで、まず白山に一泊二日で登った後に、すぐに妙高温泉に移動・宿泊し、間隔を置かずに笹ヶ峰から火打⇒妙高に挑んだ。

しかし26年も前のことなので、写真以外の記憶はほとんどなく、他に覚えているのは
●妙高温泉駅に着いたらもう暗かった
ことぐらいで、特に登山道に関することは何も思い出せない。

しかし妙高山から下って下山口が近くなったところで、木の階段に「K子→」と書きながら下る40代ぐらいの男性ハイカーを見掛けた。
「何をしているのだろう?」と思って声を掛けてみたら、一緒に登っていた奥様と逸れてしまい、奥様のために記しを残しているのだと。
そして奥様のお名前が(漢字は忘れたが)「けいこ」さんだった。

暫し一緒になって探したが…分からず、我々は先に下山し、予約してあった小さな旅館・東源で草鞋を脱いだ。
そして幸いなことに男性ハイカーは奥様と無事に合流されたとのことで、後刻、我々の許に訪ねて来られ、瓶ビール一本の差し入れ(御礼)を頂戴した。

よくよく写真を見返していたら、その男性ハイカーに妙高山頂で証拠写真を撮って頂いていたのだった。

青春18きっぷ、夜行急行、駅寝も駆使し、白山から中日も設けず火打・妙高と夜討ち朝駆け登山。
今はもう無理だろなぁ…1号隊員は絶対に付いて来ないのは確実だ($・・)/~~~

  隊長

【’93夏休み北陸遠征第1弾】
★1993年08月29日(日) 〜 1993年08月30日(月)
☆白山(日本百):砂防新道↑観光新道↓、半袖隊長、天気に恵まれた初秋の百名山巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941402.html#comment2180442

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

バンダナ可愛い♪
yamabeeryuさん、こんにちは!
過去レコ作成、お疲れ様です。
今回はたくさん写真が残っていたのですね。

過去の写真整理って、なかなか手をつけられずにいて
たまったプリントされた写真はどうなっているのか?
怖い気もします・・・(やらなくては)

妙高、火打
一度は行ってみたいお山です。

一号隊員さまのバンダナのお姿、可愛いですね
写真にあるTシャツのイラストにどうしても見覚えが・・・(23番)
私も同じようなTシャツ持っていたかも??
あの頃はちょっと大きめが主流でした
2019/8/26 17:04
sumihiyoさん
お早うございますm(__)m
「昔の名前で出ています」シリーズにようこそ

本格的な夏山登山はこの年が最後になろうとは…誰か思わん
勤務の都合で翌年から「失われた10年」に突入します。
その反動で写真が多かったのでしょうか?

これらの写真は表(→段ボール箱の外)に出ているアポケットルバムにあるので分かりましたが…段ボールの中は、さて、どうなっていることやら。
写真に限らず紙の類(本、パンフレット、雑誌、資料など)は場所を取るは…重いは…でも整理しようとすると大変だ…。

妙高・火打は、杉ノ原を基点に日帰りする健脚者もいるようですね。
また高谷池・黒沢池ヒュッテは人気が高くて、なかなか予約が取れないと読みました。
もっともこの時代、予約なんかしてませんけどね。

1号隊員のTシャツ…自身の海外旅行の土産品ではないかと思われます。
でも最近は見ないなぁ…もう窮屈で着れなくなったのかも
拙者もTシャツを買う時は、だぼだぼの「XL」を買います。
タンスの中に100着以上はあるので、余生の衣料品支出は少なくて済みそうです

  隊長
2019/8/27 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら