ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

はじめてのアルプス!木曽駒ヶ岳 宝剣岳 前岳(テンパクデビューはお預け)

2019年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
もひ その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
502m
下り
496m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
2:00
合計
5:12
9:12
37
9:49
10:10
4
10:14
10:16
13
10:29
10:37
33
11:10
11:16
8
前岳
11:24
11:44
21
宝剣山荘
12:05
12:07
3
木曽駒ヶ岳
12:10
12:11
19
木曽小屋
12:30
12:33
0
中岳
12:33
13:30
54
乗越浄土
14:24
14:24
0
千畳敷駅
14:24
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
午前3時半に地元を出発し、大阪から車で4時間、頑張りました!
これも一緒に来てくれた友人のおかげです(_ _)
平日でしたが午前4時までに高速道路に乗れば、深夜割引が適用されると聞き、ひっしこいて早起きしました。我ながらなんてみすぼらしい。笑
コース状況/
危険箇所等
さすが百名山、毎度のことながら迷う余地のないコースです!
乗越浄土から宝剣岳へ向かう場合、帰り道を間違え、空木岳方面の縦走コースに入ってしまうと大変です。
ヘルメット推奨エリアで念のため持参していきましたが、かぶっていない人のほうが多いイメージでした。
が、簡単にアクセスできるためでしょうか、いかにも岩場を歩きなれていないような人も多く、鎖に全体重を預けて岩をガラガラ言わせながら登っている人が見受けられましたので、自衛のためかぶった方がいいのかもしれません。(私も人のことは言えませんが・・・)
その他周辺情報 早太郎温泉、ゆるキャンの聖地巡礼したかったものの疲れ果ててパス…。
駒ヶ根から高速に乗り、すぐサービスエリアへ。
でもせっかく長野に来たので駒ヶ根ソースカツ丼(相方はローメン)を堪能し、名残惜しくも岐阜に一泊。
翌日観光してかえることにしていましたが、台風接近で雨も強かったので、すごすごと帰りました。帰り道の暴風雨の様子や、千畳敷カールのライブカメラ映像を見ると、テンパクはせず正解だったかもしれません。
朝。天気はご覧の通り・・・
2019年07月26日 09:13撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
7/26 9:13
朝。天気はご覧の通り・・・
お花は見えるが。
2019年07月26日 09:17撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 9:17
お花は見えるが。
ガスに巻かれている乗越浄土へ向かっていきます。
2019年07月26日 09:21撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 9:21
ガスに巻かれている乗越浄土へ向かっていきます。
だんだん晴れてきた!青空もうっすら!
2019年07月26日 09:35撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
7/26 9:35
だんだん晴れてきた!青空もうっすら!
ロープウェイ小屋までなんとか見えます。
2019年07月26日 09:38撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 9:38
ロープウェイ小屋までなんとか見えます。
開けてきた!見えた宝剣岳!
2019年07月26日 09:42撮影 by  S41, BullittGroupLimited
3
7/26 9:42
開けてきた!見えた宝剣岳!
いい!今回最高の写真です!
2019年07月26日 09:45撮影 by  S41, BullittGroupLimited
4
7/26 9:45
いい!今回最高の写真です!
でもすぐにガスります。
2019年07月26日 09:46撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 9:46
でもすぐにガスります。
晴れたりガスったり。
2019年07月26日 10:09撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 10:09
晴れたりガスったり。
ここでデポしてあちらこちら巡ります。
2019年07月26日 10:14撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 10:14
ここでデポしてあちらこちら巡ります。
若干だがみえる?
2019年07月26日 10:17撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 10:17
若干だがみえる?
近くは見通せる。
2019年07月26日 10:23撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 10:23
近くは見通せる。
岩場?下馬評を覆し拍子抜け。縦走コースはもっと難しいらしいので、そちらに行くにはもっと実力をつけないといけませんね。
2019年07月26日 10:26撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 10:26
岩場?下馬評を覆し拍子抜け。縦走コースはもっと難しいらしいので、そちらに行くにはもっと実力をつけないといけませんね。
宝剣岳ー!
2019年07月26日 10:32撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
7/26 10:32
宝剣岳ー!
宝剣岳で、本日はテンパクしないことを決定。ゆっくり昼食をとって木曽駒ヶ岳に向かいます。
宝剣岳山頂で宿を予約しました。笑
それにしても4Gが入る山って・・・すごすぎる。
2019年07月26日 11:57撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 11:57
宝剣岳で、本日はテンパクしないことを決定。ゆっくり昼食をとって木曽駒ヶ岳に向かいます。
宝剣岳山頂で宿を予約しました。笑
それにしても4Gが入る山って・・・すごすぎる。
ちらほら青空見えます。
2019年07月26日 11:58撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
7/26 11:58
ちらほら青空見えます。
晴れてきたー!!!
2019年07月26日 11:59撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 11:59
晴れてきたー!!!
すげぇー!!!
2019年07月26日 12:03撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
7/26 12:03
すげぇー!!!
テレビクルーも突然のわずかな好天に、乗越浄土手前から撮影し直してました。笑
鈴木さんという女の人がメインのようでしたが…知らん。笑
2019年07月26日 12:05撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 12:05
テレビクルーも突然のわずかな好天に、乗越浄土手前から撮影し直してました。笑
鈴木さんという女の人がメインのようでしたが…知らん。笑
前岳へ。こちら方面は火山岩中心でがれている。
2019年07月26日 12:18撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 12:18
前岳へ。こちら方面は火山岩中心でがれている。
前岳まできました。下界がきれいにみえてます。いい見晴らしだ!
2019年07月26日 12:28撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 12:28
前岳まできました。下界がきれいにみえてます。いい見晴らしだ!
とりあえず木曽駒ヶ岳いきます。巻き路のほうが難路とありましたが、足場もしっかりしており楽でした。
2019年07月26日 13:01撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:01
とりあえず木曽駒ヶ岳いきます。巻き路のほうが難路とありましたが、足場もしっかりしており楽でした。
テントはやはり少ない…我々は予定変更し設営せずに日帰りします。
闇夜に明かりがともったテント村が見てみたかった・・・。orz
2019年07月26日 13:11撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:11
テントはやはり少ない…我々は予定変更し設営せずに日帰りします。
闇夜に明かりがともったテント村が見てみたかった・・・。orz
タッチするためだけの山頂。
2019年07月26日 13:27撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:27
タッチするためだけの山頂。
木曽小屋一応寄ってみる
2019年07月26日 13:34撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:34
木曽小屋一応寄ってみる
少しだけくっきり木曽駒ヶ岳。
2019年07月26日 13:44撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:44
少しだけくっきり木曽駒ヶ岳。
3時のロープウェイで帰ることにしました。
さー、帰ろう。岐阜で飲むぞー!
2019年07月26日 13:45撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:45
3時のロープウェイで帰ることにしました。
さー、帰ろう。岐阜で飲むぞー!
飲むぞー!ビールビール!!
2019年07月26日 13:47撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:47
飲むぞー!ビールビール!!
中岳。トラバース路と違い安全ですがアップダウンがきつい。
やはり岩場面白いなー。
2019年07月26日 13:57撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 13:57
中岳。トラバース路と違い安全ですがアップダウンがきつい。
やはり岩場面白いなー。
最後に下まではれたー!!さー岐阜で酒が我らを待っている!!
テント、持ってく必要なかったね。(ザック16kg)(汗)
2019年07月26日 14:32撮影 by  S41, BullittGroupLimited
7/26 14:32
最後に下まではれたー!!さー岐阜で酒が我らを待っている!!
テント、持ってく必要なかったね。(ザック16kg)(汗)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール テント シェラフ ヘルメット 携帯トイレ
備考 ザックの重量十六キロ!せっかく担いでいったのに大半の装備の出番は無し・・・でも天候を考慮し日帰りにした自分を褒めたい!なごりおしいですけどね…(´・ω・`)

※GPSがおかしくなって軌跡が変になってます。

感想

人生初、登山を始めてから初のアルプスは宝剣岳でした。
軽いダイエット目的ではじめた散歩が、アルプスまで自分を越させるようになったかと思うと、感無量でした。
今年は、昨年台風直撃で適わなかった富士山にも再チャレンジ予定ですので、ここで高山に慣れておく意味もこめていました。
高山ならではの自分のペースや、給水のタイミングなど確認することができました。
同行してくれた友人は岩に詳しいので、ピークハントしながら、山ごとに異なる岩の構成を楽しみながらゆっくりと登山できました。
長野県楽しい!また絶対に行くぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら