記録ID: 1943845
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山【ニッコウキスゲ満開の霧ヶ峰へ】
2019年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 317m
- 下り
- 312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:30
距離 10.1km
登り 318m
下り 317m
10:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼霧ヶ峰ドライブイン ・6時40分で先行0台。ここから歩いてニッコウキスゲを目指すのがおススメです ※ニッコウキスゲだけが目的なら、車山肩が至近。本日は6時半で6割ほど停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 全線にわたって整備されており、危険箇所はありませんが、雨後の木道は滑ります。また、所々泥濘が激しいところもあり ◆登山ポスト 見当たりませんでした ◆ニッコウキスゲ 今年は例年より1週間ほど遅れているようで、本日がベストと地元のガイドが話されていました。1週間前をターゲットに全国各地からバスツアーが集まってきたようで大変だったみたいですが、本日は台風の影響もあって混雑はしていませんでした |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 ♨毒沢鉱泉 神の湯 ・霧ヶ峰には何度も訪れていますが、ずっと入ってみたかった温泉 ・含鉄-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉で、ph2.5。この色のお湯でこのphは初めての経験でした ・日本秘湯を守る会加盟宿 http://www.kaminoyu.com ◆飲食店 ▼霧ヶ峰ドライブイン ・じゃがバターがオススメ ・土産物の品揃えは乏しい ※ドライブイン「霧の駅」は、業者が撤退し、再開の目処がたっていないようです https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/sp/news/article.php?id=NEWS0000018516 ▼そば処 木鶏 ・山形村にある有名蕎麦屋。やまっち蕎麦はもちろん、色々な創作蕎麦も楽しめます http://ichigoichienococoro.com ▼八ヶ岳PA(上り) ・ここのカレーはおススメです。名物のベーコンやソーセージトッピングもできます https://car-moby.jp/328359 |
写真
撮影機器:
感想
霧ヶ峰のニッコウキスゲは何年振りでしょうか。
相変わらず、あの素晴らしい群生、黄色に染まる斜面は圧巻でした。
しかし、遠くから見ると鹿除け電気柵で囲まれた箇所だけ黄色くなっており、栽培のニッコウキスゲ畑みたいで少し悲しくなります。
全ては人間が元凶なのでしょうが、鹿の問題は、一登山者として何とかしなければなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
いや、素晴らしいニッコウキスゲの群落ですね。感動しました。
見に行きたくなりました。でも、もう遅いかな。いや、まだ間に合うか。
毒沢鉱泉に入られましたか。神の湯のほうですか。
私は宮乃湯旅館に入りました。神の湯のほうも渋いですね。
次回は、そちらにお邪魔してみたいと思います。
moglessさん、こんばんは。
今年は1週間ほど遅れているようで、今がまさにピークとのことです。
ツボミも沢山ありましたので、今週中なら見頃が続くと思われますので、是非とも!
ただ感想にも書いたとおり、鹿柵に囲まれた栽培畑みたいで、個人的には雄国沼とかの方が断然魅力的に感じました。間近で観察できますし。
神の湯には感動しました。
泉質・ph・雰囲気・ロケーション・受付の子、、、泊まりで行きたいと思いましたね。
Kazu405さん、こんにちは。
一面に咲き誇るニッコウキスゲ、素晴らしいですね。とても密度が濃いようにみえ、見応えは十分です。Kazu405さんの写真の腕前の高さもありますよね。
鹿除けの柵で囲われているのは残念かもしれませんが、植生保護がいつの日にか実を結ぶとよいですね。
harehareyamaさん、こんばんは。
ご覧のとおり、凄い密度のニッコウキスゲではありますが、振り返るとゼロ、、、悲しいですね。
登山者として鹿問題は切実ですので、鹿肉を食べるとか、鹿皮のキーホルダーを買うとして、流通面から協力をしていきたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する