ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194556
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

巻機山 〜上越の山々を眺めながら、残雪ハイクを満喫〜

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
satoyama その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
13.2km
登り
1,494m
下り
1,473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:17桜坂駐車場ー6:135合目ー7:38 7合目(朝食20分休憩)−8:29ニセ巻機山ー8:37避難小屋(トイレ利用)ー9:07御機屋
ー9:23最高地点(10分休憩)ー9:40牛ヶ岳(15分休憩)ー10:14最高地点ー10:55避難小屋ー13:17桜坂駐車場
天候 晴れ。
遠望はやや霞んでいるものの、この時期としては上々。
風もほとんどなく、基本、暑いけど、残雪の冷気が心地いい!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道塩沢石打ICから16辧
カーナビは巻機山麓キャンプ場を目的地に設定。
桜坂駐車場はそこから、さらに細い道を進み、行き止まると到着です。
40台位停められそうな駐車場は10台位埋まってました。
下山時に500円徴収されます。
トイレは清水を左折してほどなくした所と避難小屋にあります。
コース状況/
危険箇所等
井戸尾根コースをピストン

【駐車場〜5合目】
駐車場の奥を進むと、ほどなくヌクビ沢コースと道を分け、井戸尾根コースの標柱が現れます。
そこを直進し、五合目まで自然林に囲まれた、赤土の道を登ります。
5合目は初めて展望が開ける場所で、尖った大源太山、七ッ小屋山が見えます。

【5合目〜6合目】
雪が残る新緑のブナ林を登ります。
往路はまだ雪も締まっていて、踏み跡も不明瞭で、また赤テープも少ないことからルートを見極めながら登りました。
木の枝が雪面を這うように覆っているので、枝をかき分けたり、跨いだりして歩くことになります。

【6合目〜7合目】
雪のない夏道を通ったり、雪の残る低木の間を通ったりします。
急な斜面で足がズルズル滑る場面もありますが、ノーアイゼンでもストックがあれば凌げます。

【7合目〜ニセ巻機山】
開けた7合目は休憩にもってこいのポイントです。
谷川岳、苗場山を見ながら、ブランチしました。
この区間に、雪はまったくありません。
はじめに、踏みこまれた笹の根っ子の急登を登ります。
本来の道は、崩落が進んでいるためか、ロープで遮られてました。
次は植生保護のネットが施された、整備の行き届いた広々とした道を登ります。
すると、そこがニセ巻機山のテッペンです。

【ニセ巻機山〜御機屋】
ニセ巻機山から避難小屋まで一旦下ります。
ここから御機屋まで広々とした気持ちのいい登りになります。
下山時はシリセードにはもってこいの傾斜に思えましたが、谷側に切れ落ちた崖があったので、尻込みして諦めました。

【御機屋〜最高地点〜牛ヶ岳】
越後三山、朝日岳、谷川岳等を眺めながらの、稜線歩きが楽しめます。

●温泉は巻機山の近くにはないので、湯沢のハッカ石温泉(900円)に浸かりました。


桜坂駐車場の奥が登山道入り口です。
この時期は必然的に井戸尾根コースになります。
2012年05月27日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 5:17
桜坂駐車場の奥が登山道入り口です。
この時期は必然的に井戸尾根コースになります。
オオカメノキ(ムシカリ)。
2012年05月27日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 5:37
オオカメノキ(ムシカリ)。
5合目までは展望のない樹林帯を登ります。
赤土の道は、下山時一部、沢のようになっていました。
2012年05月27日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 5:41
5合目までは展望のない樹林帯を登ります。
赤土の道は、下山時一部、沢のようになっていました。
樹林帯の先に、ちょうど朝日が!
ここが、5合目です。
2012年05月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/27 6:11
樹林帯の先に、ちょうど朝日が!
ここが、5合目です。
尖った山は大源太山のようです。
2012年05月27日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 6:14
尖った山は大源太山のようです。
新緑のブナ林を進みます。
2012年05月27日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 6:17
新緑のブナ林を進みます。
ヤマツツジ。
2012年05月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
5/27 6:19
ヤマツツジ。
6合目までのブナ林は残雪が多く、また、枝が地を這うように出ているため、歩き辛かったです。
朝は雪も締まって、踏み跡も乏しく、またテープも少ないため、ルートを見極めながら登りました。
2012年05月27日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 6:38
6合目までのブナ林は残雪が多く、また、枝が地を這うように出ているため、歩き辛かったです。
朝は雪も締まって、踏み跡も乏しく、またテープも少ないため、ルートを見極めながら登りました。
ブナ林を抜けると、気持ちのいい青空が広がっています。
6合目もすぐ先です。
2012年05月27日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/27 6:45
ブナ林を抜けると、気持ちのいい青空が広がっています。
6合目もすぐ先です。
6合目からは、尖った割引岳と平坦に見えるニセ巻機山が見えます。
2012年05月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 6:54
6合目からは、尖った割引岳と平坦に見えるニセ巻機山が見えます。
ちょっと進むと、天狗岩とヌクビ沢がよく見えます。
2012年05月27日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 6:55
ちょっと進むと、天狗岩とヌクビ沢がよく見えます。
7合目までは、まばらな低木の樹林帯の中を夏道と残雪道を行き来しながら登ります。
2012年05月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 7:16
7合目までは、まばらな低木の樹林帯の中を夏道と残雪道を行き来しながら登ります。
コシジオウレン?
バイカオウレン?
2012年05月27日 07:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/27 7:44
コシジオウレン?
バイカオウレン?
ショウジョウバカマ。
2012年05月27日 07:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/27 7:44
ショウジョウバカマ。
7合目でブランチしたのち、急登の笹道を登ります。
振り返ると、台地状の7合目が見えます。
7合目は谷川岳、苗場山も見渡せる、休憩にうってつけのポイントです。
2012年05月27日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 8:00
7合目でブランチしたのち、急登の笹道を登ります。
振り返ると、台地状の7合目が見えます。
7合目は谷川岳、苗場山も見渡せる、休憩にうってつけのポイントです。
正面にうっすら谷川岳。
2012年05月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 8:18
正面にうっすら谷川岳。
谷川岳ズームイン。
2012年05月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 8:18
谷川岳ズームイン。
朝日岳への稜線。
カッコいいですね。
2012年05月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
5/27 8:18
朝日岳への稜線。
カッコいいですね。
笹道を登ったあとは、植生保護のネットが掛けられた箇所を避けて、階段状の道を登ります。
整備が行き届いていて、とても登り易いです。
2012年05月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 8:19
笹道を登ったあとは、植生保護のネットが掛けられた箇所を避けて、階段状の道を登ります。
整備が行き届いていて、とても登り易いです。
すると、ニセ巻機山が見えます。
2012年05月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 8:28
すると、ニセ巻機山が見えます。
9合目のニセ巻機山からは、巻機山が見渡せます。
ホント、なだらかですね。
でも、最高地点は確認できます!
2012年05月27日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/27 8:29
9合目のニセ巻機山からは、巻機山が見渡せます。
ホント、なだらかですね。
でも、最高地点は確認できます!
一旦、避難小屋に下って、左側から登ります。
この位置からだと、谷側が崖になっているのが分ります。
2012年05月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 8:32
一旦、避難小屋に下って、左側から登ります。
この位置からだと、谷側が崖になっているのが分ります。
避難小屋に到着。
トイレも使用できます。
2012年05月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 8:37
避難小屋に到着。
トイレも使用できます。
気持ちいい青空が広がってます。
一旦低木の登山道を登ってから、いよいよ御機屋への登りとなります。
2012年05月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 8:54
気持ちいい青空が広がってます。
一旦低木の登山道を登ってから、いよいよ御機屋への登りとなります。
ノーアイゼン、ダブルストックでキックステップ気味に、リズミカルに登ります。
2012年05月27日 09:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/27 9:04
ノーアイゼン、ダブルストックでキックステップ気味に、リズミカルに登ります。
途中、朝日岳に見惚れます。
2012年05月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
5/27 9:08
途中、朝日岳に見惚れます。
カミサンは苦戦しているようです。
顔しか見えないのは、急傾斜の証。
2012年05月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
5/27 9:09
カミサンは苦戦しているようです。
顔しか見えないのは、急傾斜の証。
先に御機屋(巻機山)に到着。
越後三山の眺めがすばらしい!
2012年05月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 9:10
先に御機屋(巻機山)に到着。
越後三山の眺めがすばらしい!
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳が!
しばし見惚れます。
2012年05月27日 09:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/27 9:11
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳が!
しばし見惚れます。
次に向うは、最高地点。
2012年05月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 9:18
次に向うは、最高地点。
ありました。
あまりに寂し過ぎる最高地点!
2012年05月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 9:23
ありました。
あまりに寂し過ぎる最高地点!
それに比べ、朝日岳の眺めは、すばらしい!
次は、牛ヶ岳へ向います。
2012年05月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/27 9:23
それに比べ、朝日岳の眺めは、すばらしい!
次は、牛ヶ岳へ向います。
池塘に雲が写ってます。
最高の天気!
2012年05月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
5/28 7:34
池塘に雲が写ってます。
最高の天気!
牛ヶ岳への稜線。
稜線歩きは楽しいなぁ!
2012年05月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
5/27 9:32
牛ヶ岳への稜線。
稜線歩きは楽しいなぁ!
ほどなく、牛ヶ岳です。
ここも平坦な山頂です。
越後三山が近くに見えます。
2012年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 9:40
ほどなく、牛ヶ岳です。
ここも平坦な山頂です。
越後三山が近くに見えます。
尖がった割引岳。
2012年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 9:40
尖がった割引岳。
写真では不明瞭でUPしてませんが、武尊山、苗場山なども確認できました。
2012年05月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 9:56
写真では不明瞭でUPしてませんが、武尊山、苗場山なども確認できました。
後ろ髪をひかれながらも、下山することにします。
2012年05月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 9:57
後ろ髪をひかれながらも、下山することにします。
割引岳へ向うはずではなかったのですが、ちょこっと下ってしまいました。
登り返しは、割増だけです(笑)
2012年05月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
5/27 10:33
割引岳へ向うはずではなかったのですが、ちょこっと下ってしまいました。
登り返しは、割増だけです(笑)
と思ったら、越後三山が一番よく見えました。
2012年05月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 10:35
と思ったら、越後三山が一番よく見えました。
御機屋からは、念のためチェーンスパイクを装着し、サクサク下りました。
そして、最後の登り、ニセ巻機山に向います。
2012年05月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 10:55
御機屋からは、念のためチェーンスパイクを装着し、サクサク下りました。
そして、最後の登り、ニセ巻機山に向います。
タムシバ。
コブシにちょっと似ているが、コブシより地味。
2012年05月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/27 12:03
タムシバ。
コブシにちょっと似ているが、コブシより地味。
新緑の向こうに割引岳とヌクビ沢。
2012年05月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/27 12:10
新緑の向こうに割引岳とヌクビ沢。
無事、桜坂の駐車場に到着。
巻機山は、天候に恵まれたこともあって、予想を遥かに上回る楽しい山でした。
2012年05月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/27 13:18
無事、桜坂の駐車場に到着。
巻機山は、天候に恵まれたこともあって、予想を遥かに上回る楽しい山でした。

感想

この日は暑い一日でしたが、残雪が心地いい冷気を放散してくれたおかげで、
さわやかに歩けました。
視界も良好で、苗場山、谷川岳、武尊山、越後三山など、
上越の山々を見渡すことができました。
巻機山は、正直あまり期待せずに臨みました。
ところがどっこい、天候に恵まれたこともあって、
展望のきく稜線歩きが楽しめました。
巻機山、この時期、おススメかもしれません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人

コメント

いいお天気でしたね(^^)
こんばんは satoyamaさん
やはり日曜日の方が、天気が良かったようですね。
私は前日の土曜日に登りましたが、雲で遠くが見えず、
遠望ができてうらやましいです

あの巻機山の下りの斜面は、シリセードをしなかったんですかー
最高の斜面でしたが、左側は雪庇の絶壁になっていますので、躊躇してしまいますが・・

私も全く期待しないで登ったのですが、
思っていたよりもずっと素晴らしく、残雪の中の新緑が見事でした
本当に後ろ髪を引かれる思いで下山しました
確かに今の時期はお勧めですね

百名山が同じ42座目で同じ巻機山と一瞬思ったのですが、
satoyamaさんは43座目なんですね。残念
デッドヒートを繰り広げているfall家 vs URU12の戦いに参戦しませんか
2012/5/29 21:52
尻セード、尻ごみしてしまいました。
URUさん、おはようございます。

確かに絶好のポイントでしたね
例の崖が気になって、カミサンから待ったがかかってしまいました

ヤマレコ始めてまだ2年弱なんですが、百名山は、その1年くらい前からやり出し、巻機山で67座なんですよ

いずれヤマレコにUPしてない山も、もう1度登ろうとは思ってます

巻機山は、花の時期や紅葉の時期もいいのでしょうが、この時期、暑さも残雪で緩和され
私的には、いい時期に行けて、ラッキーでした
2012/5/30 7:26
山頂写真はないんですか!?
おはようございます、satoyamaさん。

またしても晴天
最高に気持ちの良い一日でしたね

残雪模様の山肌もいい感じですねし、新緑とお花の共演も良いですね!
行きたくなりました。

割引岳方面に踏み込んだ軌跡が見受けられますが!?
あまりの気持ち良さに釣られ、行きかけられたんですね

ウルさんとはニアミスになってしまい
誤情報をお詫びします。
2012/5/30 8:06
もう百名山67座登頂ですか
satoyamaさん、こんにちは。

みなさん、百名山ハントがんばっていますね

URUさんと1日違いで残念でしたが が良く巻機山羨ましいです

去年登った時にはヌクビ沢から登り土砂崩れで道を間違えるは、山頂はガス・強風でいい思い出がありませんでした

今度、巻機山に行く時はコラボで朝日岳への縦走する時だと思います!?
みんなで登れば怖くない精神で
2012/5/30 8:28
いいな〜〜〜
satoyamaさんもURU12さんも巻機山ゲットですね
羨ましい〜〜〜

どの時期のどのコースでアプローチするか 日々考えている今日この頃です

申し分ない天気に恵まれて満喫の一日でしたね

着々と百に近づいてきている皆さんが、妙にプレッシャーです(笑)

ここから望む大源太山は風格があり本当に素敵ですよね!
2012/5/30 10:49
山頂写真ですか!
kuniyanさん、カミサンがへーへー言って登っている途中に撮った、
御機屋の写真じゃダメですか

最高地点も撮るには、撮ったんですが、UPするには、
これまた寂し過ぎるので、控えました

割引岳のルート、よく見てますね
「違うだろ」と言ったのに、「何言ってんの!」というもんで、
勢いよく下ったら、やはり違って

まさに割増岳でしたよ
2012/5/30 22:28
朝日岳、かっこよかったですね。
Maieさん、私には、まだまだの朝日岳ですよ

百名山67座といっても、ヤマレコ以前のものも多いので、
そのうち写真だけでもUPすることにします

URUさんも巻機山らしきコメがあったので、密かにお会いできるかと
楽しみにしてたのですが、土曜日とは思いませんでした

百名山、一つのモチベーションになっていることは、間違いないですね
2012/5/30 22:42
巻機山、いい時期に行けました!
sanpoさん、確かに大源太山の尖がりは目立ちますね

その時、名前も知りませんでしたが、名前を知りたくなりました

百名山ですか

sanpoさんに少しでも近づいて、
プレッシャーをかけられるくらいになればいいですが

それは、sanpoさんが大ブレーキを起こさない限り不可能です
2012/5/30 22:56
こんにちは。
駐車場、一番右に私の車が写ってました。 (笑)
あまりに寂し過ぎる最高地点! 同感です!
2012/6/2 11:58
js777さん、こんばんは。
レコを拝見すると、どこかでお会いしているかもしれませんね

最高地点、年配のご夫婦も、地図を広げ、ここかなぁと言ってました

もう少し、何とかならないものかと思います

草津白根山もこういう感じでしたね

まあ、これはこれとして、お天気に恵まれてお互いラッキーでしたね
2012/6/3 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら