ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194608
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山(大段ヶ平コース)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.3km
登り
412m
下り
407m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:04大段ヶ平登山口-12:34避難小屋-12:53神大ヒュッテ-13:23古生沼-13:36氷ノ山山頂(昼食)14:18-16:09大段ヶ平登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
トイレは登山口にあります。
クマの生息域なので、鳴り物は必須です。
大段ヶ平から氷ノ山。
今日も良い天気です。
2012年05月27日 12:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/27 12:05
大段ヶ平から氷ノ山。
今日も良い天気です。
大段ヶ平の駐車場には多数の車が。
ススコ採りの方が多かったです。
2012年05月27日 12:08撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/27 12:08
大段ヶ平の駐車場には多数の車が。
ススコ採りの方が多かったです。
ブナ林の中を歩くhdj81vさん
2012年05月27日 12:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/27 12:16
ブナ林の中を歩くhdj81vさん
山頂付近の残雪
2012年05月27日 13:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/27 13:23
山頂付近の残雪
こわごわのぞき込みます
2012年05月27日 13:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/27 13:32
こわごわのぞき込みます
ツンツンしてみました
2012年05月27日 13:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/27 13:32
ツンツンしてみました
山頂から扇ノ山方面
2012年05月27日 13:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
5/27 13:58
山頂から扇ノ山方面
扇ノ山のアップ
2012年05月27日 13:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
5/27 13:59
扇ノ山のアップ
舂米の棚田
2012年05月27日 14:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
5/27 14:00
舂米の棚田
三ノ丸への稜線
2012年05月27日 14:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
5/27 14:02
三ノ丸への稜線
三ノ丸のアップ
2012年05月27日 14:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
5/27 14:03
三ノ丸のアップ
ホラ貝を吹きながら登ってくる方。
この後、大屋町避難小屋でお話ししました。
2012年05月27日 14:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/27 14:21
ホラ貝を吹きながら登ってくる方。
この後、大屋町避難小屋でお話ししました。

感想

前日、hdj81vさんから連絡がないのでソロで登るつもりでしたが、
当日9時30分なら出られるので行きたいと連絡があったため、
9時30分までペーロン祭りを見に行って時間をつぶしてから大段ヶ平に向かいました。
案の定、登山開始が12時になってしまいましたが、大段ヶ平登山口から山頂までは2.7kmしかない楽々コースなので、問題なしです。

前日、実家から帰宅したのが0時を回っていたこともあって、早起きしてまで行くつもりはなかったので、ちょうど良かったです。

今日は法螺貝を吹きながら登山をしている方と出合い、しばし話をしました。
法螺貝を吹く練習に登山をしているとのこと。
ちょっと貴重な経験をしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4993人

コメント

レコ見て目がテン‼
いや〜オドロキマシタ
umonさん、hdj81vさん、氷ノ山行ってたんですね。

同じ山域で遊んでいたなんて…
おもしろいものです。
hdj81vさんのカゴ、すずこいっぱいになりましたか?

扇ノ山は週中には返事できそうです。
今月、会社の動きが遅いです。何か嫌な予感…
2012/5/28 5:00
お疲れ様
今日くらいの山行が丁度いいな。
体力的に余力があってヘタレの自分にはBest!な感じ。

開運祈願のホラ貝重奏で送り出して頂いたので湖西のお仕事も順調に進む事でしょう 
2012/5/28 5:02
早っ・・・
pore-poreさん おはようございます。
(お早いですね・・・

ぶんまわしの大回りですか・・・
健脚で御座いますね。
へたれの自分は思わず二の足を踏むんでしまいます。

氷ノ山のすずこ狩りはライバルが多過ぎて悪戦苦闘でした。
登山道から少々分け入ってもなかなか良い型のすずこは残っていません。
駒の尾山の1/3も採れなかったです。

もっとも家人が食するだけで自分では食べないのですが
2012/5/28 5:26
おはようございます♪
どんなルートを登られたのだろうかと地図を見ながら拝見させて頂きました!
綺麗なブナ林を歩ける素晴らしいコースだと思いますが山頂まで1時間半って\(@o@)/
しかも残雪に二度驚きました・・・
2012/5/28 5:51
Re:レコ見て目がテン!!
pore-poreさん、おはようございます。

元々は岡山県立森林公園の予定でしたが、
M-kichiさんとutaotoさんに触発されて予定を変更しました。
pore-poreさんと違って超楽々コースからですけど。
2012/5/28 6:24
Re:おはようございます♪
M-kichiさん、おはようございます。

大段ヶ平コースは氷ノ山の登山コースの中で一番の楽勝コースです。
危険箇所もないですし、子供や初心者でも楽々登れちゃいます。
トイレに立ち寄ったり、車のロックをし忘れて戻ったり、スズコを探しながら登って90分なので、普通に登れば70分くらいでしょう。

登山口の標高が1100mなので、夏場に軽く登りたい時にお勧めです。
2012/5/28 6:56
Re:お疲れ様
hdj81vさん、おはようございます。

法螺貝を吹いてもらっても憂鬱なのは変わりませんねー。
今度の週末は土曜日の予定です。
よろしくお願いします。

追伸:スズコはもういらんと言われました。
2012/5/28 7:01
oh my god together !!
すずこ調理は下処理が大変だかんね〜
奥様がすずこ大好きじゃないと嫌がるだろうね。

満願成就のホラ貝の重奏に送られて揚々と駐車場に戻りストックが縮まらないトラブルがございましたが・・・

先ほど 慎重にも力任せに捻っていたところ・・・抜けた・・・ それもエキスパンダーシャフトがカーボンシャフトから抜け落ちた。
(エキスパンダー部だけがシャフト内に残ったままでご臨終状態)

Oh my god !!
スキーのストックなんて7〜8年 200日ほど使い倒してるぜ(ワイルドだろ〜〜)
何で20日も使ってないのにトレッキングポールが壊れるんだよ 
2012/5/29 0:44
Re:oh my god together !!
hdj81vさん、おはようございます。

まあ、もう1本あるからいいじゃないですか。
私の古いストックあげましょうか?
すぐ縮んじゃいますけど。
2012/5/29 6:47
すずこ いらんかね〜〜
最近こんなのお薦めしてくれるのですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/syukuin/304647-2

ごっそり収穫して商売でもしますか 
2012/5/29 18:51
Re:すずこ いらんかね〜〜
hdj81vさん、こんばんは。

スズコは地域によっては高級食材みたいですね。
2012/5/30 0:28
氷ノ山・・・
近々歩きたいと思いつつ、中々時間が取れず・・・

色んなコースがありそうですね。しばらく地図と睨めっこしながら妄想しときます

それにしてもまだ残雪があるとは
2012/5/30 14:35
Re:氷ノ山…
utaotoさん、こんばんは。

氷ノ山も意外に沢山のコースがあるので、
組合せれば結構楽しめますよ。

初心者でも熟練者でも楽しめる懐の深い山です。
ぶん廻しコース、仙谷コース、三の丸コースはお勧めです。

是非、一度おいでください。
2012/5/30 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら