高尾〜陣馬 ゆっくり縦走
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:03
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 995m
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
◎行き(車) 駐車場:甲州街道沿いの有料駐車場に停車(24Hrまでは500円) 高尾口(交差点)より100mぐらいに相模原に向かった所。 ◎帰り(バス・歩き・車) バス:陣馬高原下BS〜高尾駅(560円ぐらいだったと思う。1時間1本) 歩き:高尾駅〜駐車場(2キロぐらい) 車:圏央道で自宅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はいっさいありません。 高尾山周辺は人がいっぱいです。 それにトレラン組が多く、ある程度後ろも気を付けたほうが良いです。 何度かぶつかりそうになりました。。。 |
写真
感想
今回は友人を連れて高尾に行ってきました。
GWに計画していましたが天候不順で延期していたため、この日はその振替です。
今回、印象に残っていること、、、
・稲荷山コースを初めて歩きましたが、もっと鬱蒼とした道を想像していました。
かなり快適な道(高尾〜陣馬の縦走路のような)でちょっと残念。
・城山山頂のレイアウトが変わっていました。。。
山頂標柱の位置が変わり、その横に仰々しい天狗の木彫りが、、、
あれはいらないと思います。大根おろしにして土に帰してあげたいところです。
・明王峠にて、アゲハの大群に遭遇。ちょうどツツジで吸蜜している所です。
その中に一番好きなカラスアゲハを発見。まだ翅が綺麗な春型の個体です。
艶やかな翅の中身を撮りたくて友人に少し待ってもらい、しばし間カメラを向けてました。
よく飛び回るのでブレずに綺麗に撮れるのは至難の業です。
数十枚撮って、ピントが合ったのは一枚だけ。
カメラの技術を上げて再挑戦したいところです。
・陣馬からの下り。帰りも初めてのルートで下山。
想定外の急な下りが続きます。
周りが植樹で覆われているので見るものは無いですが、
歩いて登るには訓練としていい場所かもしれません。
今週一週間、宇都宮の出張でした。。。来週も2・3日宇都宮に出張。
今後もいろんなところに出張でいかされそうな予感があり、仕事が忙しくなるばかりです。
山に中々行く余裕がありませんが、とりあえず暇を見つけてなるべく定期的に行きたいと思います。
今後は宇都宮出張が増えそうなので、帰りに日光・尾瀬辺りに行く余裕ができると嬉しいのですが。。。
いや、、、絶対そうなるようにスケジュール組みたいと思います!!
ハードな仕事の日々の中、お疲れ様でした。
こんばんは、aottyさん。
アゲハの黒が、つつじの色と相まってとても際立って見えます。
こうみると蝶も優雅なさまが格好良いですね。
動き回る被写体は難しいですね
最近鳥の存在が目に付くのですけど、なかなか上手く撮れません
aottyさんは宇都宮出張も増えそうなのですか?
その時は日光や尾瀬とかのレコを楽しみにしてますね
ますます仕事が大変そうですね。だけどバリバリ仕事を任されていて凄いですね
最初のアゲハの写真はジャコウアゲハでは無く、おそらくクロアゲハだと思います。カラスアゲハの写真もよく撮れていますね。本当に緑メタリックが綺麗な蝶ですね春型のカラスアゲハ
ukkysuzさん、こんにちは!!
コメントありがとうございます(^-^)v
アゲハ蝶はとっても優雅な蝶だと、私も思っています。
私の写真でそこまで理解して頂けたのなら、嬉しい限りです。
動く被写体!!
撮影するのがとっても難しいですよね。
以前、奥多摩周遊道路の月夜見駐車場で鳥専門のアマチュアカメラマンと出会ったことがありますが、すごいレンズをつけていました。
おそらく数十万のレンズです。
レンズによってカメラに取り込める光が増やせるので、増やした分、シャッタースピードを上げられるのでしょうね。
素早い被写体を綺麗に撮るには、とんでもない投資が必要かもしれません。
6月後半に再度、宇都宮に行くことが決まりました!!
その時は、北関東の山にと考えている所です。
krkdxさん、こんにちは!!
コメントありがとうございます。
仕事はまだまだバリバリとは言い難いですね(--;)
そう言えるように頑張りたい所です。
最初の一枚はクロアゲハですね。
羽の黒色が少し薄かったので、てっきりジャコウかと勘違いしてました。。。
ご指摘ありがとうございます!!
今回、春型の綺麗なカラスアゲハに出会えることができました!!
色の具合がなかなか現物と写真で違うので、どうにかして綺麗に撮れないものかと粘ってみましたが至難の業でした!!
今度こそいい絵が撮れるように、今は一眼レフ購入を考えています。
今度、日光・尾瀬でミヤマカラスアゲハに出会えるといいなぁと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する