ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1946915
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ガスガス槍ヶ岳

2019年07月28日(日) ~ 2019年07月29日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
22.5km
登り
1,833m
下り
245m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:07
休憩
3:49
合計
10:56
6:58
6:59
7
7:35
7:38
4
7:42
7:42
31
8:13
8:16
2
8:18
8:24
12
9:13
9:17
29
9:46
9:46
9
9:55
9:55
5
10:00
10:00
21
10:21
10:43
18
11:01
11:01
33
11:34
11:35
34
12:09
12:10
64
13:14
13:15
6
13:21
13:21
61
14:22
17:23
13
17:36
17:41
9
2日目
山行
7:13
休憩
0:30
合計
7:43
4:20
30
4:50
5:05
20
槍ヶ岳
5:25
5:40
383
槍ヶ岳山荘
12:03
0:00
0
上高地
12:03
ゴール地点
天候 1日目 くもり時々霧 一時雨
2日目 霧時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
雨が降ってないだけでもありがたい。n
2日目に期待(^^;h
2019年07月28日 06:55撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
7/28 6:55
雨が降ってないだけでもありがたい。n
2日目に期待(^^;h
美しい✨
2019年07月28日 06:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
7/28 6:58
美しい✨
ここまで長かったけど…この先から本格的な登り;h
いやいや、ここまで来ればあとは登山だけですので楽勝です(^^)/n
2019年07月28日 10:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:42
ここまで長かったけど…この先から本格的な登り;h
いやいや、ここまで来ればあとは登山だけですので楽勝です(^^)/n
2019年07月28日 10:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:57
ハバ平。帰りは盛況していました。h
なぜか、月曜日の方が賑わってたという不思議。n
2019年07月28日 11:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:07
ハバ平。帰りは盛況していました。h
なぜか、月曜日の方が賑わってたという不思議。n
大曲り。
2019年07月28日 11:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:28
大曲り。
いい感じじゃないですか!n
2019年07月28日 12:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:13
いい感じじゃないですか!n
まっちろの中を歩きます。眺望もなく、カラダが重い…h
大丈夫!周囲の皆さんもぐったり状態で登ってましたので( ;∀;)n
2019年07月28日 13:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:15
まっちろの中を歩きます。眺望もなく、カラダが重い…h
大丈夫!周囲の皆さんもぐったり状態で登ってましたので( ;∀;)n
地味な花ばっかりだなあ。。n
2019年07月28日 14:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:27
地味な花ばっかりだなあ。。n
まっちろ…h
2019年07月28日 14:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:14
まっちろ…h
宴会後やることないので、とりあえず一人でガスガスの穂先へ。だ〜れも登ってませんでした( ;∀;)n
大宴会の写真を撮らなかった〜残念!!h
2019年07月28日 17:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/28 17:38
宴会後やることないので、とりあえず一人でガスガスの穂先へ。だ〜れも登ってませんでした( ;∀;)n
大宴会の写真を撮らなかった〜残念!!h
2日目。真っ暗の中3人で出発。h
雰囲気バッチリです(^^♪n
2019年07月29日 04:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 4:14
2日目。真っ暗の中3人で出発。h
雰囲気バッチリです(^^♪n
翌朝もう一回ガスガスの穂先へ。韓国人グループの後ろだったので登りと記念写真渋滞に巻き込まれました。n
韓国人の団体さん、多かったね〜(;'∀')待たされました(苦笑)h
2019年07月29日 04:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
7/29 4:48
翌朝もう一回ガスガスの穂先へ。韓国人グループの後ろだったので登りと記念写真渋滞に巻き込まれました。n
韓国人の団体さん、多かったね〜(;'∀')待たされました(苦笑)h
他に登山者はほとんどいなかったので下りはスイスイ。n
2019年07月29日 04:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
7/29 4:50
他に登山者はほとんどいなかったので下りはスイスイ。n
スイスイ♪h
2019年07月29日 05:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:00
スイスイ♪h
お花畑。スマホのレンズじゃ雰囲気でないな。。n
2019年07月29日 06:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/29 6:38
お花畑。スマホのレンズじゃ雰囲気でないな。。n
山はガスガスなので花だけでも・・・n
ねー(^^;h
2019年07月29日 07:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
7/29 7:12
山はガスガスなので花だけでも・・・n
ねー(^^;h
槍日帰りの時とは違って、ソフトクリームを美味しくいただきました。n
カレーも食べたかったねぇ。カレーの香りは食指が動く(笑)h
2019年07月29日 10:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/29 10:26
槍日帰りの時とは違って、ソフトクリームを美味しくいただきました。n
カレーも食べたかったねぇ。カレーの香りは食指が動く(笑)h
山麓はまずまずの天気でした。n
無事に下山。皆さん、ありがとー!h
2019年07月29日 12:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/29 12:06
山麓はまずまずの天気でした。n
無事に下山。皆さん、ありがとー!h

感想

夏は暑すぎていまいち山トレする気力がないので、今回はまだ槍登ったことのないhamuさんとjoe君のお供として、槍ヶ岳山荘一泊ののんびり山行してきました。

私はまったく休憩しないで登るタイプですが、同行の二人はちょこちょこ休んでは行動食とりながら登るタイプ。登るスタイルがまったく違うどうしの珍道中となりました。
せっかちマンの私は5分以上の休憩は耐えられないので先に出発し、二人がそれに追いつくという流れで進めてましたが、槍沢ロッジでかなり待ってしまったので、そこからは一緒の行動となりました。今までは同じ登り方しても私が遅かったので問題なかったのですが…

山荘に着くとすぐに焼肉宴会。今回は牛タンやカルビを冷凍して持参しました。ネギ塩とレモン、ジャンのタレなど万全の構えです。それに家で採れたシシトウ、これが美味かった!
ウイスキーと炭酸水だって持参し、ハイボールやコークハイにして飲みました。
たまにはこんなのもありかなあ〜
その後、酔い覚ましではないですが、一人で穂先まで。

山荘戻ってすぐに就寝。耳栓してるから周囲の雑音は気になりませ〜ん。
パッと目が覚めて時計見るとまだ23時。頭が痛く、胃がムカムカ。ヤバイ!と思って薬飲んでトイレ行ったついでに外でると、天の川バッチリの満天の星。体調が良ければさあ写真、となるのですがそんな気になれない…
まあ、何やかんや眠れぬ夜を布団の中で過ごし、気づいたら薬が効いてきたのか体調が良くなってました。

午前3時に起きるとアレまあガスガスではないですかあ。。
2日間とも槍の穂先は眺めずに終わったわけですが、一応山頂には行きました。私は2日連続になります。
たまたま韓国人グループと同時出発になったので、直感的に前に出なければ…と先頭に立ったのですが、暗くて二人と離れてしまい、後塵を拝することに。
結果は推して知るべし、登りの渋滞は仕方ないとして、記念写真渋滞は後続まで巻き込んでしまうありさま。
せっかちマン撃沈と相成りました。
まあ、韓国人ネタは色々ありましたが、山を愛する者同士仲良くやりたいものてすね。

山トレで進化を続けるnuka隊長ですが、もしよかったらのんびりと、星や花見や宴会目的で…と山行を持ちかけました。快諾してくださり、hamu初めての槍への山行が実現しました!
梅雨明け晴天♪を期待していたのですが、台風からの雨雲がかかり続け不安定。2日間、雨が降ったり止んだり、真っ白の中の山行になりました。
槍沢ロッヂまでの距離のダメージと、空気があまり身体に入っていかなく、深呼吸しながらの槍ヶ岳山荘までの最後の1300mは辛かった〜。それでも、まあまあのタイムで登れたとnuka隊長からの報告。ああ、良かった。隊長が引っ張ってくださったおかげです(^^)
そんな辛いあとの大宴会は、アルコールやお肉が沁みました〜。nuka隊長が下界からたくさんの食材を運んでくださり、本当に感謝です!!
次の日、もちろんガスガスで、全貌も全く分からずでしたが、憧れだった槍ヶ岳に初めて登頂。山頂は、韓国の方々で大盛況でしたが…。
その後、下りはサクサクっと。徳澤園のソフトクリームなども楽しみ下山しました。
休憩、おやつタイム(^^;など、ペースを合わせて行動してくださり、無事に行って帰って来れました。huka隊長、ありがとうございました!JOEさん、お疲れさまでした!

遅くなりましたが、みなさんお疲れさまでした。
どうもありがとうございます!
天気には恵まれませんでしたが、道中の会話や山小屋での焼肉も含めて、楽しかったです。
僕は長時間の登山がひさしぶりだったせいか、上りの最後のほうはバテバテでした…100m「歩く」(もちろん、「登る」ではない)のに5分もかかりました。
もう少し山の活動も増やしていかなければ。
またよろしくお願いします。
槍ヶ岳はいつかまた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら