ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳/残雪の北アルプス

2012年05月26日(土) ~ 2012年05月27日(日)
 - 拍手
GPS
00:11
距離
7.3km
登り
787m
下り
775m

コースタイム

1日目 12:30ロープウェイ西穂高口-13:45西穂高山荘(テント泊)
2日目 05:45西穂高山荘-06:05丸山-06:45独標-07:10ピラミッドピーク-07:30チャンピオンピーク-07:55西穂高山頂(30分休憩)
08:20下山開始-08:45チャンピオンピーク-09:05ピラミッドピーク-09:40独標-10:05丸山-10:25西穂高山荘(昼食)
11:10西穂高山荘-12:00ロープウェイ西穂高口
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きは首都高速-中央道-長野道で松本から新穂高ロープウェイしらかば平駅へ
帰りは長野道-上信越道-関越道で、渋滞のため花園から下道利用。
行き帰りとも5時間強の道のり、ロープウェイしらかば平駅駐車場はそれほど混んでいませんでした。
駐車料金は1日500円、今回は1泊なので1000円でした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウェイ西穂高口にありました。

■ロープウェイ西穂高口〜西穂高山荘
残雪あります。アイゼンは必須と思われますが、アイゼンなしで登っておられる方が結構いてびっくり。すべって転んでも滑落するような場所はないので、まぁなしでも行けないことはないです。

■西穂高山荘〜独標
ガレ場と岩場です。比較的登りやすく、特に危険箇所はありません。
山荘から50mくらいは雪が残っていましたが、そこだけです。
以降アイゼンは不要です。

■独標〜西穂高山頂
11の峰を越えていきます。急峻な斜面も多く、足の置き場所に困るような岩場が多々ありました。
足を踏み外すと滑落事故になる箇所が多々あり、慎重に進む必要があります。
ヘルメットやロープ・ハーネスがあれば、安心感が増すでしょう。
山頂直下に残雪がアイスバーン状態で残っているものの、慎重に足跡を踏んでいけば大丈夫。アイゼンは不要でした。

しらかば平駅のそば、新穂高ビジターセンターで入浴しようと思いましたが、
ボイラーの故障か何かで利用できませんでした。
野の花山荘の日帰り入浴(\800)を利用しました。http://nono87.jp/
空いていて、お湯も熱め。いい湯でした。

これから登山ですが、いきなり飲んでます。
2012年05月26日 11:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/26 11:10
これから登山ですが、いきなり飲んでます。
昼飯は飛騨牛の牛丼。
おいしかった。
2012年05月26日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 11:13
昼飯は飛騨牛の牛丼。
おいしかった。
GREGORYのザックは本日デビューです。
75Lだって分厚いね。
2012年05月26日 11:53撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
4
5/26 11:53
GREGORYのザックは本日デビューです。
75Lだって分厚いね。
こちらは前回と変化なし。
ザックはパンパンです。
2012年05月26日 11:54撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/26 11:54
こちらは前回と変化なし。
ザックはパンパンです。
初めてパンパンになったよ。60LのZERO-POINT。
2012年05月26日 11:57撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 11:57
初めてパンパンになったよ。60LのZERO-POINT。
ロープウェイで2000m越えです。
楽ちん。
2012年05月26日 11:58撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/26 11:58
ロープウェイで2000m越えです。
楽ちん。
西穂高口で登山届を出します。
2012年05月26日 12:23撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/26 12:23
西穂高口で登山届を出します。
アイゼン装着で準備完了。
まだ出番があるとは思わなかった。
2012年05月26日 12:46撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/26 12:46
アイゼン装着で準備完了。
まだ出番があるとは思わなかった。
行ってきまーす。
2012年05月26日 12:47撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/26 12:47
行ってきまーす。
西穂高山荘まではかなり雪が残ってます。
2012年05月26日 12:49撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 12:49
西穂高山荘まではかなり雪が残ってます。
あれが今回のターゲットかな?
2012年05月26日 13:01撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 13:01
あれが今回のターゲットかな?
ちょっと急になってきました。
おいてかないでー。
2012年05月26日 13:37撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 13:37
ちょっと急になってきました。
おいてかないでー。
1時間ちょっとで西穂高山荘に到着。
今日の工程はここまで。
2012年05月26日 13:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 13:47
1時間ちょっとで西穂高山荘に到着。
今日の工程はここまで。
テン場には先着5張りのみ。
場所が空いていてよかった。
2012年05月26日 13:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 13:51
テン場には先着5張りのみ。
場所が空いていてよかった。
焼岳バックに、お疲れ。
今日は疲れてないけどね。
2012年05月26日 13:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 13:53
焼岳バックに、お疲れ。
今日は疲れてないけどね。
正面はこんな感じ。
2012年05月26日 13:55撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/26 13:55
正面はこんな感じ。
山荘からでも眺めは結構いいね。
2012年05月26日 14:54撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 14:54
山荘からでも眺めは結構いいね。
お揃いのオクトス。
やっぱりフライシートは薄めかな。
2012年05月26日 14:58撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/26 14:58
お揃いのオクトス。
やっぱりフライシートは薄めかな。
どうですか?初テントの感想は。
2012年05月26日 15:00撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/26 15:00
どうですか?初テントの感想は。
さてつまみの準備
2012年05月26日 15:15撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/26 15:15
さてつまみの準備
缶詰もあるよー。
2012年05月26日 15:15撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/26 15:15
缶詰もあるよー。
まだ明るいのに、贅沢だねー。
2012年05月26日 15:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 15:40
まだ明るいのに、贅沢だねー。
酔いが回ってきました。
2012年05月26日 16:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 16:13
酔いが回ってきました。
8℃くらい。日中は寒くない。
2012年05月26日 16:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 16:30
8℃くらい。日中は寒くない。
一人で山荘のおしるこ頂きました。
2012年05月26日 16:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 16:41
一人で山荘のおしるこ頂きました。
JET BOILのデビューです。
2012年05月26日 18:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/26 18:23
JET BOILのデビューです。
アルファ化米、15分待ち切れずに食べたらぼそぼそでした。
2012年05月26日 18:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 18:39
アルファ化米、15分待ち切れずに食べたらぼそぼそでした。
ドライカレーはどう?
2012年05月26日 18:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 18:40
ドライカレーはどう?
眠い。そして寒い。
2012年05月26日 18:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/26 18:56
眠い。そして寒い。
夜が明けて、テント撤収。
西穂高山荘では、09:00までにテントは撤収しないといけないそうです。
2012年05月27日 05:24撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 5:24
夜が明けて、テント撤収。
西穂高山荘では、09:00までにテントは撤収しないといけないそうです。
さて西穂高山頂を目指しましょう。
2012年05月27日 05:41撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 5:41
さて西穂高山頂を目指しましょう。
今日も天気は良さそうです。
2012年05月27日 05:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/27 5:45
今日も天気は良さそうです。
まずは1つめのピーク。
ここからでも景色は十分きれい。
2012年05月27日 05:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 5:58
まずは1つめのピーク。
ここからでも景色は十分きれい。
山頂はまだ見えないね。
2012年05月27日 05:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 5:59
山頂はまだ見えないね。
右手後方に乗鞍岳。
2012年05月27日 06:00撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 6:00
右手後方に乗鞍岳。
右手すぐそこ焼岳。
2012年05月27日 06:00撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 6:00
右手すぐそこ焼岳。
左手には笠ヶ岳。
山々に励まされているよう。
2012年05月27日 06:04撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
5/27 6:04
左手には笠ヶ岳。
山々に励まされているよう。
ふと振り返ってみました。
2012年05月27日 06:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 6:10
ふと振り返ってみました。
目指す山頂はあれか?
2012年05月27日 06:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 6:15
目指す山頂はあれか?
ちょっとかすんでるけど、いい天気。
気象係がんばりました。
2012年05月27日 06:30撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 6:30
ちょっとかすんでるけど、いい天気。
気象係がんばりました。
峰をこえ。
2012年05月27日 06:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 6:32
峰をこえ。
ガレ場をこえ。
2012年05月27日 06:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 6:38
ガレ場をこえ。
急斜面を登り。
2012年05月27日 06:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 6:44
急斜面を登り。
2つめのピーク。
2012年05月27日 06:46撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 6:46
2つめのピーク。
あと10峰越えれば山頂です。
2012年05月27日 06:47撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
5/27 6:47
あと10峰越えれば山頂です。
地平線、微妙にまるい?
2012年05月27日 06:48撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
5/27 6:48
地平線、微妙にまるい?
足を踏み外したら死ぬかな?
2012年05月27日 06:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 6:49
足を踏み外したら死ぬかな?
慎重に進みましょう。
2012年05月27日 06:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 6:55
慎重に進みましょう。
三つめ。
2012年05月27日 07:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/27 7:05
三つめ。
あそこがターゲット。
まだ結構あるなぁ。
2012年05月27日 07:08撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 7:08
あそこがターゲット。
まだ結構あるなぁ。
尾根沿いを行きます。
2012年05月27日 07:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/27 7:15
尾根沿いを行きます。
あと5つ。
2012年05月27日 07:20撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 7:20
あと5つ。
あと3つ
2012年05月27日 07:29撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 7:29
あと3つ
チャンピオンピークというらしい。
2012年05月27日 07:30撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 7:30
チャンピオンピークというらしい。
秒読み開始。
2012年05月27日 07:34撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 7:34
秒読み開始。
トラバース。
慎重に行けば、アイゼンはいりません。
2012年05月27日 07:45撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
5/27 7:45
トラバース。
慎重に行けば、アイゼンはいりません。
アイスバーンなので、滑り落ちたら何処まで行くか。
おー怖。
2012年05月27日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 7:40
アイスバーンなので、滑り落ちたら何処まで行くか。
おー怖。
残すは山頂のみ。
2012年05月27日 07:41撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
5/27 7:41
残すは山頂のみ。
あともう少し。
2012年05月27日 07:54撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
5/27 7:54
あともう少し。
ハント完了です。笠をバックに。
モグは最高峰の自己記録更新。
2012年05月27日 07:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8
5/27 7:54
ハント完了です。笠をバックに。
モグは最高峰の自己記録更新。
奥穂高をバックに。
2012年05月27日 07:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 7:55
奥穂高をバックに。
ついでに乗鞍も。
2012年05月27日 07:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 7:56
ついでに乗鞍も。
槍の先っちょが見えます。
2012年05月27日 07:58撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
5/27 7:58
槍の先っちょが見えます。
奥穂高岳。今夏のターゲットです。
2012年05月27日 07:58撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
5/27 7:58
奥穂高岳。今夏のターゲットです。
乗鞍も行ってみたいなー。
雪が多そう。
2012年05月27日 08:11撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 8:11
乗鞍も行ってみたいなー。
雪が多そう。
焼岳が低く見える。
2012年05月27日 08:11撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 8:11
焼岳が低く見える。
前穂高。今夏にハントします。
2012年05月27日 08:11撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 8:11
前穂高。今夏にハントします。
笠はいつか行けるかなぁ。
2012年05月27日 08:17撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 8:17
笠はいつか行けるかなぁ。
関係ないけど、バッチ買いました。
これから揃えようかなぁ。
2012年05月27日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/27 8:07
関係ないけど、バッチ買いました。
これから揃えようかなぁ。
さて下りますか。
慎重にね。
2012年05月27日 08:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 8:19
さて下りますか。
慎重にね。
トラバースして、
2012年05月27日 08:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 8:28
トラバースして、
尾根沿いを下ります。
2012年05月27日 08:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
5/27 8:50
尾根沿いを下ります。
終始鳥が鳴いてましたが、何という名前でしょう。
雷鳥は見かけませんでした。残念。
2012年05月27日 08:51撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
5/27 8:51
終始鳥が鳴いてましたが、何という名前でしょう。
雷鳥は見かけませんでした。残念。
だいぶ下りてきたぜー。
2012年05月27日 09:20撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
5/27 9:20
だいぶ下りてきたぜー。
おーい。遅いぞー。
下りはアホみたいに速いなぁ。
2012年05月27日 09:22撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
5/27 9:22
おーい。遅いぞー。
下りはアホみたいに速いなぁ。
独標で一休み。
2012年05月27日 09:35撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 9:35
独標で一休み。
丸山のケルンにて。
もう山荘はすぐそこ。
2012年05月27日 10:15撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 10:15
丸山のケルンにて。
もう山荘はすぐそこ。
お昼御飯は山荘のラーメンです。
こちらはとんこつ味。
2012年05月27日 10:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 10:33
お昼御飯は山荘のラーメンです。
こちらはとんこつ味。
こちらは醤油味。
2012年05月27日 10:39撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 10:39
こちらは醤油味。
さて、ロープウェイ西穂高口まで下りましょう。
2012年05月27日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/27 11:23
さて、ロープウェイ西穂高口まで下りましょう。
ロープウェイ満員でした。
乗りきれず、臨時便でしらかば平まで下りました。
2012年05月27日 12:13撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
5/27 12:13
ロープウェイ満員でした。
乗りきれず、臨時便でしらかば平まで下りました。
野の花山荘で入浴。貸し切り状態でした。
お湯は熱めです。
2012年05月27日 13:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/27 13:04
野の花山荘で入浴。貸し切り状態でした。
お湯は熱めです。
いい湯でした。
お疲れ様。まだ運転あるけどね。
2012年05月27日 13:44撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
5/27 13:44
いい湯でした。
お疲れ様。まだ運転あるけどね。

感想

今回はこちらの予定と希望にあわせてもらって
ありがとうございました〜(^。^)

お陰様で、ここのところ仕事が忙しくて山行きに参加できなかった
欲求不満を一気に解消することができました(笑)

そしてテント泊装備の重さも体感し、夏に向けて装備の軽量化をしないと
いけないな〜と実感しました。

コースについては正直完全になめてました(反省)
1日目はともかく、2日目の工程は距離と高低差の割には登りごたえがあります。
特に独標から山頂までは一歩間違えれば死につながる場所が多々あり
緊張しました。
その分山頂での風景は格別でしたが・・

昨年から、常念岳→笠ヶ岳→西穂高と北アルプスの中心部にじわじわ
近づいています。

そしてこの夏はいよいよ核心部へ絶対行きますよ〜(^^♪






直前まで計画が固まらなかった山行だが、天気にも恵まれ、
思い切って西穂高まで行って正解でした。
昨年の常念岳以来の北アルプスだが、常念とは違い北アルプスの中心部なので、
前後左右を高い山で覆われ、どちらを見ても良い景色で、山々に励まされながら
登っているようでした。

雲取とは違い、雪上でのテン泊でした。地面からの冷気を防ぎきれず、一晩中凍えて
すごしました。シュラフカバーやアンダーグラウンドシートなど、ちょっと対策を
考える必要がありそうだ。まぁ、来年だな。
夜中に目が覚め、トイレに行くとき空を見上げましたが、いつもの10倍以上星が
あかるく、また近く感じられました。寒くて長い間は眺めていられませんでしたが。

西穂高岳への登山道は、独標以降は滑落したら死ぬかも、というところを慎重に
登って行きました。前々回の妙義山ほどの緊張感ではなかったものの。
思った以上にスリリングでまた、標高差の割には登りがいのある山行でした。

登山中に眺めた笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳、奥穂高岳、前穂高岳、槍ヶ岳全てに登頂し、
向こう側から西穂高を眺めるのを当面の目標とします。

ちなみに2度目のテント泊でしたが、今回は酒がかなり回っていたのか、
飲んでいる酒のカップを何度もひっくり返してしまいました。おかげでテントが
酒まみれになりました。
手で持っていなくてもカップを固定させるような、いいグッズはないかなぁ。

今回は、日帰り女峰山の予定から急きょ西穂高山行に!

と言うのも、スブが仕事を頑張ってスケジュールを合わせられたからだ。

俺と英治より2・3ヶ月も年下のスブにテント泊したいと懇願されては、年上としては
断わるわけにはいかない。

だから仕方ないんだよ、鉄也、佐藤!

あの「岳」の舞台にもなった穂高に近づく西穂高。

初めての雪上テント設営、いろいろ勉強になりました。ペグを打つ道具が必要だと
よく解りました。

西穂高山頂を目指す途中、富士山の代わりに笠ヶ岳と焼岳、乗鞍岳たちが所々で
励ましてくれた。

最高の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2151人

コメント

くやしぃ〜〜!!
その日僕は下界で仕事でした・・。

なんという山日和。
なんという西穂高。。
なんという山景色。。。

きぃ〜〜くやしすぎ!!
でも、6月も忙しそう。
なんとかしなければ・・

モグへ:
ついに憧れのバルトロにいったか。
もう完全な上級者だな。
これからは先生と呼ばせて頂きます。
2012/5/29 19:34
高山はいいね
天気もよくて最高の景色。すばらしいね。
雪上テント泊は寒そうだな。
2012/5/30 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら