記録ID: 1952904
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 528m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス1:竹橋 → 菅の台(毎日アルペン号) バス2:菅の台 → しらび平 ・菅の台でバスとロープウェイの乗車券購入。 ・バス復路は「しらび平→駒ヶ根駅前」の乗車券を購入。 <復路> バス1:しらび平 → すずらん通り バス2:駒ヶ根バスターミナル → バスタ新宿(高速バス) ・高速バスで帰宅することにして、駒ヶ根駅手前の「すずらん通り」で途中下車 |
写真
感想
宝剣岳と伊那前岳、または少し足を延ばして将棊頭山も一緒に歩くことを事前の計画では考えていました。しかし、帰りの混雑を恐れて木曽駒攻略のみとしました。(歩き足りない部分はありましけど)
木曽駒はロープウェイを使えば日本アルプスの中でも簡単に登頂できる山の一つだと思います。手軽に3000m近くの絶景が楽しめるとあれば大人気も当然です。菅の台バスターミナルの乗車券売り場、ロープウェイ、山道の行列を見れば一目瞭然ですね。
以前は夜行バスではなく、山行日自宅発の完全日帰りを考えたときもありましたが止めてよかったです。できれば快適に山歩きしたいですから。(夜行バスは快適とは程遠いですけど・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する