ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王縦走ピストン(刈田峠〜屏風岳〜不忘山)

2012年05月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
954m
下り
958m

コースタイム

06:10刈田峠駐車場
06:25刈田峠避難小屋
06:50前山
07:10杉ヶ峰
07:25芝草平
07:45烏帽子岳分岐
08:00屏風岳
08:15水引入道分岐
08:35南屏風岳
09:15不忘山
09:30不忘の碑
09:45不忘山(1時間休憩)
10:45復路開始
11:15南屏風岳
11:35水引入道分岐
11:55屏風岳
12:10烏帽子岳分岐
13:00芝草平
13:20杉ヶ峰
13:35前山
13:50刈田峠避難小屋
14:10刈田峠駐車場
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田峠駐車場 約10台程のスペース有り(満車の場合路駐になる)
コース状況/
危険箇所等
刈田峠から芝草平まで登山道が雪で隠れている場所が多め
トレース跡が残っているので迷うことは無かった、併せて踏み抜き注意。

不忘山近辺の登山道はガレ場が多く登り下り共に落石、滑落注意
登山道の一部が崩落している場所有り、注意して歩けば問題無し

登山道全域で粘土質の土なので大変滑りやすい、石積みは浮石に注意!
蔵王に行く途中綺麗な朝日をパシャリ
5
蔵王に行く途中綺麗な朝日をパシャリ
刈田峠ガスで何も見えない
刈田峠ガスで何も見えない
登山道は雪の下
深紅の目印
10m先は霧の中
登山道の見え隠れの所は踏み抜き要注意
登山道の見え隠れの所は踏み抜き要注意
前山到着
杉ヶ峰到着
芝草平手前の雪原、トレース残っていて一安心
芝草平手前の雪原、トレース残っていて一安心
歩きにくい登山道
歩きにくい登山道
ツリーポケットは1mほど?
ツリーポケットは1mほど?
芝草平到着
霞む石段
烏帽子への分岐
屏風岳到着
水引入道分岐
南屏風岳到着
ガスで下が見えないうえに下からの突風が怖すぎた
ガスで下が見えないうえに下からの突風が怖すぎた
無事不忘山到着かと思いきや山頂はもう少し先だった
無事不忘山到着かと思いきや山頂はもう少し先だった
不忘山から少し下った所にあるカエル岩
不忘山から少し下った所にあるカエル岩
アメリカ軍の兵士を慰め、人類永遠の平和を祈る不忘の碑
アメリカ軍の兵士を慰め、人類永遠の平和を祈る不忘の碑
不忘の碑
ガスってる時は助かる!
ガスってる時は助かる!
プチ花見料理
今日は棒ラーメンしゅうゆ味にもやし、鶏肉のトッピング
1
今日は棒ラーメンしゅうゆ味にもやし、鶏肉のトッピング
晴れてきた!!!
奥に見えるのは青麻山かな、、、
奥に見えるのは青麻山かな、、、
長老湖方面?
ガスが稜線を巻く
ガスが稜線を巻く
水引入道、馬ノ神岳方面
水引入道、馬ノ神岳方面
川原小ダムと右端に長老湖
川原小ダムと右端に長老湖
七ヶ宿方面、手前高千森山、奥にフスベ山
1
七ヶ宿方面、手前高千森山、奥にフスベ山
船引山方面
屏風の稜線に腕を合わせてみましたw
3
屏風の稜線に腕を合わせてみましたw
しばしガスの切れ間から見える屏風を眺める
1
しばしガスの切れ間から見える屏風を眺める
屏風にいただきまーす!
1
屏風にいただきまーす!
山頂石標と長老湖
1
山頂石標と長老湖
山頂石標と屏風
深い、、、
復路の登山道より不忘山
1
復路の登山道より不忘山
稜線より西側はこんな感じでうすーく見える程度
稜線より西側はこんな感じでうすーく見える程度
手前水引入道、奥に馬ノ神岳
1
手前水引入道、奥に馬ノ神岳
手前後烏帽子岳、続いて前烏帽子岳
手前後烏帽子岳、続いて前烏帽子岳
やさしく迎えてくれた刈田岳
やさしく迎えてくれた刈田岳
フー、無事帰ってこれた
フー、無事帰ってこれた
エゾコザクラ?ハクサンコザクラと思ったんですが花弁の切れ込みが浅いからユキワリソウかなぁ、色が濃いのは現像の色温度ミス?わかならない、、、
2
エゾコザクラ?ハクサンコザクラと思ったんですが花弁の切れ込みが浅いからユキワリソウかなぁ、色が濃いのは現像の色温度ミス?わかならない、、、
葉の模様が好きなコバイケイソウ
2
葉の模様が好きなコバイケイソウ
チングルマも咲き始めと思っていたらハクサンイチゲでした、、、勉強不足ですw
1
チングルマも咲き始めと思っていたらハクサンイチゲでした、、、勉強不足ですw
4連のショウジョウバカマw
2
4連のショウジョウバカマw
水滴の中にもショウジョウバカマ
7
水滴の中にもショウジョウバカマ

感想

前日天気予報を確認したら午前中は晴れ、午後から崩れるとの事
午前中の晴れている時に不忘山まで行って帰って来ると言う計画

当日は4時起きで準備&出発
登山口には5時45分頃到着

エコーライン途中までは晴れていたが刈田峠に着くとガスの中、しかも強風
行くか行かないか迷ったがトレーニングと経験積むためピークハントする事に

刈田峠登山口から芝草平までは登山道が雪で隠れてる場所が多く歩くのに苦労した
視界が10mほどしか効かない為、GPS・地図をこまめにチェック
風が強いため体感温度は真冬並みに感じた

折り返し地点は不忘山と決めていたがせっかくなので不忘の碑まで下る事に
名前は良く耳にしていたが何の為の碑なのかよくわからなかった
太平洋戦争のアメリカ軍を慰めた平和の碑である事知り感慨にふける

その後小腹が空いたので不忘山まで登り返して東側の風の当たらない場所でクッキング
ちょうど桜?も咲いていたので眺望無いし花見飯にしようではないか

バーナーで水を沸騰させていたら妙に背中が温かい
上を見上げてみると晴れ間が!!!
ガスが切れたり巻いたりを繰り返しているちょうど切れた所を写真に収めた
今まで視界がない所を3時間半ほど歩いてきたので視界が開けた景色は絶景に見える
感動し、時間を忘れしばらく何も考えずガスの流れ、見え隠れする雄大な景色を眺めていた

一時間ほど休憩したあと復路を戻る
天気は景色も楽しめるくらいまで回復してきた
あれほど強かった風も穏やかに前山からの下りで初めて3人組みの登山者さんとすれ違う
すでに時間は14時近く、「午後から天気悪くなるようですから気をつけて」と声をかけるも
見るからに天気が良く崩れる気配が無い、、、、
今回の山行でだいぶ足が慣れてきたのでシーズンインの準備が出来た



最後に山行開始の時はあれだけ厳しかった刈田岳がやさしく迎えてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2589人

コメント

霧の中の山行お疲れ様でした。
一寸先は霧の中。それでも歩き続ける姿勢はお見事です
不忘山はあっという間にその姿が雲隠れしたり晒されたりするので
お花も含めていろんな表情が楽しめる山ですね。
サクラソウのような花はユキワリコザクラです。
最後のショウジョウバカマの写真すごく素敵です。
2012/5/31 6:53
こんにちわ
meikenさんこんにちわ
今回の往路はチャレンジ的なノリで良い経験になりました
以前から不忘山登りたかったのでどうせなら縦走した方が面白いだろうと、、、、

ユキワリコザクラ!ユキワリソウとはまた別の花なんでしょうか?
高山植物の似た種類の多さにビックリしてます
素人には同じ植物にしか見えないものでw

最後のショウジョウバカマはいつもは使わない三脚で撮って見ました
やはりブレが無いので綺麗に撮れます
お褒めいただきありがとうございます

わからない花の名前教えてもらえると助かります!!
2012/5/31 15:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら