記録ID: 1958534
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
夏は積乱雲「吾妻山」
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 458m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り(深夜でも開放だが真っ暗) 最初のロープウェーは点検中につき車で移動。 残り3つを乗り継いで登山口です。 ¥3,000で往復券+お風呂+手ぬぐい 「注意」 お風呂は車で上がったところにあるので、着替えたい人は着替え持参にて。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも歩きやすく整備されています。 危険個所もなく景色を満喫して歩けると思います。 ただ、人形石経由ですと歩かれた形跡がカモシカコースより薄いので ちょっとだけ歩きにくいかと思います。 夏なので無視対策は必要です。 アブが最初から山頂までいました〜^^; |
その他周辺情報 | お風呂はアルプ天元台にて。 入りなおす場合はふもとの森林体験交流センター白布でもやってます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
北アルプスは夜に雨予報で結局は降らなかったみたいですが
盆前に疲労を残すこともないので、好天予報の吾妻山にハイキングを
することにしました〜^^
最初は、まあそこそこの景色が見れればなんて思っていましたが
とってもいい場所でした♪
夏の青空、草木の緑、嫋やかな山どれをとっても絵になる^^
北には月山・鳥海山が朝一だけ見え、東には大朝日の山塊
南には磐梯山・安達太良山に猪苗代湖に檜原湖と見ごたえのある
景色がそこには広がってます。
そして午後には発達しすぎた積乱雲と盛りだくさんの自然を体感しました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
お疲れ様です。
いいお天気で何よりでした。
そちら側はほぼ未踏で。(−_−;)
やっぱり行きづらいんですよね。
それにしても立派な積乱雲。
山では会いたくないですね〜
お盆は台風。無理そうですねぇ〜(−_−;)
schunさんこんにちは〜^^
遅くなって済みません。
やっと帰ってきました〜^^
天気予報に振り回された盆の休暇でしたね〜^^;
でも、そこそこ満喫出来ました〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する