記録ID: 1959976
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山登拝 月山八合目から往復
2019年08月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 597m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません |
写真
撮影機器:
感想
夏休みに月山に行ってきました。
山形県内あちこちを観光して、登山前日は鶴岡のホテルに宿泊。朝6時発のバスで月山八合目へ。下山後の行程の都合で、やむを得ず帰りのバスを月山八合目13時10分発と決めていたので、結構忙しい登山になりました。
滞在中ずっと晴れて気温が30何度という日が続き、登山中も首にかけていたタオルを絞ると、雑巾絞ったみたいに汗が流れ落ちて、服も上から下までびっしょりになってしまいました。
多いかなと思いながらも水を2.5リットル程度持ちましたが、この日の暑さだと自分にはちょうどよかったかなと思います。なお飲み物は、登山口のレストハウス、九合目仏生池小屋、山頂の小屋でも購入可能です。
山頂付近にはまだ雪渓が残っており、雪渓を抜ける風が涼しくて寝転んでいたら気持ちいいだろうと思ったり、弥陀ヶ原湿原や山頂近くのお花畑にはたくさんの種類の花が咲いていて、一つひとつ見ていても飽きなかったりですが、結局下山バスの時刻が気になって、先へ進んでしまうのでした。
(自分よりもう1便後のバスで下山するのなら、ゆっくり見物しながら日帰りできると思います)
念願の月山神社のお参りも出来て、月山神社で山バッチを購入。よい1日でした。(暑かったけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する