記録ID: 1961663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
富士山(5合目吉田口前泊)
2019年08月07日(水) ~
2019年08月08日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 11:02
距離 15.5km
登り 1,680m
下り 1,688m
15:04
祝!初GeographicaログのGPXデータをインポート!
天候 | 晴れ時々曇り ちょうど良い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いているので砂埃。ゲーターは必須 |
写真
装備
備考 | 別途自分用のワードへ記録を残した |
---|
感想
今回はたぶん4回目の富士登山。宝永山辺りはまだ歩いてないけど面白いのかな?
前回同様、7日(水)に吉田口に到着して前泊。カプセルホテル。アメリカ出張の時差ボケがあるのでよく眠れた。3:15分起床、4時に暗闇を出発。久しぶりにヘッドライト使う。6合目超えたあたりで日の出。
ペースは同じくらいをキープ。8.5合目あたりからストックを使う。山小屋に到着しても食欲がない。でもバテたくないので食べる。食べたおかげなのかずっとエネルギーが切れることなく歩き終えることができた。酸素が濃いからか6合目からかなり元気に歩けた。
暑さに弱いため、途中で雲が湧いて陰ができたためクールダウンもでき、水が不足することはなかった。下りは半分曇っていたため元気に降りることができた。
今回は前泊でおにぎりは腐るため惣菜パンのホットドッグ、ハンバーガー(これ初めて)を持っていく。
水分は水2リットル、パック飲料3個、行動食としてドライマンゴーなど。パック飲料は飲んだことのない甘い味の飲料はちょっとした楽しみとなった。
登りは途中に日の出を見る、休憩を最大10分弱とる。下りは靴の紐を結び直す程度の休み。
Geographicaから定期的に時間と高度を音声で知らせてくれるのはありがたい機能だと思った。
いつも猛暑の時の富士登山だけど次回は9月前後にしてみようかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する