記録ID: 1974910
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬は避暑地なのか! なのか!!
2019年08月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 620m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:16
距離 21.6km
登り 620m
下り 621m
12:24
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※2019年の交通対策は以下の通り(群馬県サイト) https://www.pref.gunma.jp/01/e2300369.html ※この日の津奈木〜鳩待峠間の交通規制は解除されていたため、鳩待峠の駐車場を利用 ※トイレは駐車場と鳩待峠(休憩所裏)にある(ペーパーあり、100円/回) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特段見受けられない |
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 ●白根温泉 薬師之湯 https://日帰り温泉.enjoy-gunma.com/sirane_yakusinoyu.html |
写真
撮影機器:
感想
夏休み最後の山歩きは、ここは絶対に涼しいだろ〜と思った尾瀬へ。
ちょうどこの日(前日)は鳩待峠まで自家用車で入れるので、翌日は日の出前に出発でき、一石二鳥。
前日の鳩待峠は21時頃に到着したので、もしかしたら駐車できないかもと思っていたのだが、3割くらいしか駐車しておらず拍子抜け(汗)
まぁ、静かな山歩きができるかも?
そんなこんなで翌日の山歩きは、幻想的な日の出の風景や、池塘や黄色に染まるお花畑など見どころ一杯の尾瀬でとても満足のいく山歩きとなったとさ。
それにしても、夏の尾瀬でさえも日が高くなれば暑かった…
備忘メモ)
●静寂美が心揺さぶる尾瀬・景鶴山 2019/4/21
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1803771.html
●【大好きな南会津へ】 燧ヶ岳と尾瀬ヶ原周回・三条ノ滝 2013/6/9
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307972.html
●【BCの地に再びツボ足くん現る】 至仏山と尾瀬周回+檜枝岐村観光(尾瀬遠征第一弾) 2013/4/29
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-291727.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も一度行きました。まるで天国のような尾瀬。
それにしても早朝出発大正解の、見事な尾瀬ヶ原の朝もや写真!なんかの賞とれますよ。惚れ惚れする写真の数々、も一度行きたい尾瀬を思い出しました。
アヤメ平の青空や鷺草もいい感じ。
pewa-lakeさん、こんばんわ〜
コメ、ありがとです〜!
癒しの楽園の尾瀬は真夏でも違いないと思い、行ってみましたが、夏のお天道様には勝てなかったようです
写真のお褒めのお言葉、ありがとうございます
賞? 頂けるとするならば、「早起きは三文の徳で賞」くらいでしょうか
でも早起きは様々な顔を見せてくれるのでいいですよね〜
また絶景を求めて山旅に向かいたいと思いまっす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する