ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1977437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

北海道遠征ぅ肇爛薀Ε兄 90/100百名山

2019年08月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
yamashin2 その他1人
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,661m
下り
1,644m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:10
合計
10:30
6:20
20
6:40
6:40
40
7:20
7:20
70
8:30
8:40
130
10:50
11:00
30
11:30
11:30
60
12:30
13:10
40
13:50
13:50
30
14:20
14:20
30
14:50
15:00
60
16:00
16:00
40
16:40
16:40
10
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口 バイオトイレ有
トムラウシ温泉手前から未舗装です。
短縮登山口までは更に悪くなります。
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢出合いまでは、道がドロドロですべりやすいです。
登山道を避けようとするとすべって転びました。
雨です。
ヤマテンは一日中、霧。
ヤフーだと雨のち晴れ。
どうなることやら。
雨です。
ヤマテンは一日中、霧。
ヤフーだと雨のち晴れ。
どうなることやら。
基本、途中まではアップダウン。
基本、途中まではアップダウン。
カムイ天上。
ここで、長野県から来たというTさんと出会い、お話しをする。
1
ここで、長野県から来たというTさんと出会い、お話しをする。
ここで、雨が止まないので行くか考える。
羅臼、斜里、雌阿寒であった、ご夫妻からトムラウシ山はいいと聞いていたので、天気の日に景色を見たい気持ちが強くあった。
2
ここで、雨が止まないので行くか考える。
羅臼、斜里、雌阿寒であった、ご夫妻からトムラウシ山はいいと聞いていたので、天気の日に景色を見たい気持ちが強くあった。
水の量も多く。
関東から来ている身としては、ちょくちょく来れるところではないので考えるが先ほど合ったTさんと帰ることを選択する。
2
水の量も多く。
関東から来ている身としては、ちょくちょく来れるところではないので考えるが先ほど合ったTさんと帰ることを選択する。
途中まで引き返してきたが、天候が良くなってきているので、再度行くことに決めた。この時、Tさんも、ちょうど戻ってきたところ偶然出くわしたので、一緒に行動することになりました。
1
途中まで引き返してきたが、天候が良くなってきているので、再度行くことに決めた。この時、Tさんも、ちょうど戻ってきたところ偶然出くわしたので、一緒に行動することになりました。
ロスがあるので急ぎます。
ロスがあるので急ぎます。
青空もチラホラ出てきました。
青空もチラホラ出てきました。
コマドリ沢から岩場が多いです。
コマドリ沢から岩場が多いです。
前トム平に着くころには天気は急速に回復しました。
3
前トム平に着くころには天気は急速に回復しました。
ガスがとれていきます。
1
ガスがとれていきます。
おお、トムラウシ来てよかった。
2
おお、トムラウシ来てよかった。
岩も点在して、緑と空が綺麗。
岩も点在して、緑と空が綺麗。
奥の山々が見てきました。
奥の山々が見てきました。
完全にガスが抜けて、サイコーです。
完全にガスが抜けて、サイコーです。
ここらも素晴らしい。
1
ここらも素晴らしい。
山頂がついにみました。
1時間前までは、ガスの中だったみたいです。
5
山頂がついにみました。
1時間前までは、ガスの中だったみたいです。
最後の登りです。
下山時、ここいらでナキウサギ発見、タイミング良くすっころんでしまい。驚いて逃げていってしまった。残念。
3
最後の登りです。
下山時、ここいらでナキウサギ発見、タイミング良くすっころんでしまい。驚いて逃げていってしまった。残念。
空に向かって登ると。
1
空に向かって登ると。
山頂です。
三角点。タッチ。
1
三角点。タッチ。
火口も素晴らしい。
1
火口も素晴らしい。
めっちゃ綺麗やん。
7
めっちゃ綺麗やん。

感想

天気悪く、雨が止むまで待っていましたが、なかなか回復しないので出発。
コマドリ沢までいく途中、何名か途中で帰ってこられる方もいたので、少々心配な感じもあったのですが、沢に着いたときの天候状態で判断しようと決めた。
実際、沢についても雨はやむ気配もないので、北海道登山の中でお話しした人からトムラウシ山の景色の素晴らしさを聞いていたので、天気のいい日にその景色を見てみたいと思い、撤退を決意。
途中、引き返している間に天気が回復する感があったので考える。この時、山頂からもどってきた方から、午後からは回復するとの話で、決行することに決めた。
このとき、長野から来たというTさんと一緒に行こうとのことになり、合流。
Tさんも、やはり山頂からの景色が気がかりだったらしく、引き返してきたのだったらしいが、期待できるようですとの話をすると決心してくれました。
Tさんは、もともと登山というより、ツーリングが好きで北海道に来られているとのことで登山は初心者らしいのですが、とんでもない健脚ぶりでした。
今後、山の魅力を知って、本格的になったらとんでもない人になりそうです。

結果、山頂に向かっている間に天気は快晴に向かい大正解。ガスも取れて、一望であった。トムラウシ山は素晴らしく綺麗でした。イメージしていたものとは、違い、緑、青、白のコントラストが強く見えて、下界では絶対に見れない景色でした。
今回の北海道遠征はこれにて終了ですが、この旅は人との出会いに恵まれました。
ありがとうございました。

今回で百名山も90座を終え、カウントダウンになりました。残りはどんな出合い、感動があるのか楽しみですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

大正解!よかったですね!
はじめましてyamashin2さん、こんにちは。
私たちも13日、雨の中、トムラウシ山まで行き絶景を見ることができました。
トムラウシ公園まで苦行が続き、途中こころが折れそうになりましたが、
青空が広がっていくにつれて、本当に登ってきて良かったと思いました。
次の日の朝も好天で十勝岳がよく見えました。
色々な出会いがあり、結果引き返して大正解でしたね!
北海道遠征、お疲れ様でした。
konotin
2019/8/18 7:49
Re: 大正解!よかったですね!
konotinさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
当日は、奇跡的な展開でしたね。
雨から晴れがドラマのように進みました。
本当に、散々迷いましたが撤退しなくて良かったです!
おかげで、トムラウシ山の素晴らしい景色をお腹一杯楽しみました。
私は日帰りでしたが、翌日も天気に恵まれ良かったですね。
十勝岳も綺麗だったでしょうね!
今回の旅は多くの人の縁あって素晴らしいものとなりました。
こんな山旅もいいもんだなと感謝しております。
締めのラーメン、同じく堪能しました😀
やはり外せないですよね!
お疲れさまでした!
2019/8/18 10:47
Tです
yamashin2さん。
先日のトムラウシ登山では大変お世話になりました!
再アタックに誘って貰わなければ私がトムラウシの景色を堪能する事は無かったと思うので、お二人には本当感謝してます。恩人です。
また同行中はペース配分等々、お気遣いありがとうございました。
今後も百名山コンプリート目指して頑張ってください!応援してます。
2019/8/19 23:30
Re: Tです
yama_riderさん、こんにちは。
ホントに面白いもので、縁あって、素晴らしい景色を堪能できましたね。
また、yama_riderさんの健脚には圧巻ですよ。こちらは、何度もスッ転んで恥ずかしい限りです。
また、Sさんも、一緒に登山できたこと大変感謝してました。
ありがとうございました。
フォローさせて頂きますので、今後も楽しみにしてます。
2019/8/20 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら