記録ID: 1980670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳〜宝剣岳〜将棋頭山
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:40
距離 14.7km
登り 1,216m
下り 1,219m
15:24
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは往復9分間隔で運転 帰りは整理券配布 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(極楽平〜三ノ沢岳) ハイマツ漕ぎメイン カッパかゲイター着用推奨。朝露やら枝やら松ヤニを防御できます。人はほとんど歩いてない。 (極楽平〜宝剣山荘) 岩場メインです。ホチキスやら鎖ありますが整備されていて歩きやすい。人もまぁまぁ歩いてます。 (宝剣山荘〜将棋頭山) コース上には水場が多く整備されていて歩きやすい。池やお花も見る所が多く人も少ない。将棋頭山からの眺望がおすすめ!西駒山荘は中がとてもきれいでした。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 610円 塩素臭かった |
写真
感想
下界は記録的猛暑の予想でしたのでなるべく標高の高い山行計画を立てました。お盆期間中ですので混雑も覚悟の上でしたがバス、ロープウェイ以外は静かな山歩きが楽しめました。
コースタイムが異常に速い表示ですがいつも通りのスピードですのできっと観光等でゆっくり歩かれる方を考慮されたコースタイムなのでしょう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
中央アルプス・宝剣岳お疲れさまでした。やはりこちらもガスってましたか。夏はガス率高いですね。いつか麓から木曽駒&宝剣岳のワンデイをやってみたいと思っております。
宝剣山荘で氷結売ってなくて残念ですね、、、 。
コメントありがとうございます。ガスって歩き易かったので良いのか悪いのか(笑)
麓からの木曽駒&宝剣岳ワンデイ…
ボリュームありますね(≧∀≦)さすが、kananaskisさん!行かれた際にはレコ拝見したいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する