The 調教〜💦@南高尾&more
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:40
天候 | 雨☔ 一時小止みもあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | aは高尾♨寄りました |
写真
感想
⦅編集途中で仮公開中〜 niiniさんの写真は順不同です😏8/25⦆
さぁ〜 久々に敢行ですっ💨「おniiさんといっしょ 2019」
akikoさんのお許しが出まして😁 nii様を調教師としてお借りしてのガッツリ歩きの1日💦 第9回(通算29回目)の今日の舞台は…
三つ峠或いは榛名外輪山も候補に上がりましたが、何しろ天気予報が雨☔️
なので鉄板の高尾、それもちび未踏の南高尾です😆
去年も南高尾の計画ありましたが、実現しませんで😢
満を持しての南高尾デビュー戦、でございます👊
これには、にいにさん秘蔵のアケボノソウポイントの伝授✨
という目的も、ありました🎵
さらに、レアな🌼を求めて大垂水峠〜大平林道〜一丁平と抜け、高尾山頂スルーで薬王院のレンゲショウマに再開し、1号路で下りました💨
メインのレアな子は残念😿発見できませんでしたが…
他にも、クモキリソウやイチヤクソウのポイントの確認を行いました🎵
はぁ〜 いっぱい歩いたーー(*゜∀゜)=3 やっぱりガッツリ調教でした😆
恐るべし 南高尾。地味に凄い( ̄▽ ̄;)
あっこちゃん、大事なダーリンを1日お借りしました😆お世話に、なりました😅
レンタル料(笑)はお帰りに調教師様にお渡ししましたので、お納めくださいね🎵
☆よろしければ別館どうぞ 📷多めですhttps://yamap.com/activities/4370058
南高尾山稜は意外とアップダウンが多く歩く方が少ないので、トレランの皆さんの練習場となっています。
あいにくの天気の今日も3名の方がトレーニングされてました。
うち2名のコンビの方が草戸山山頂の東屋で一緒に休憩してる際に追いついて、ココは北アルプスよりキツイよなと話してるのが聞こえたのでした。
確かに登山口から急坂で、小刻みなアップダウンの連続です。
歩く方が少ないのもトレランナーにとって都合が良いのでしょう。
今日はお宝探しが目的でしたが、残念ながら見つからず盗掘されてしまったのかもしれません?
高尾は希少な花が多いのですが、とにかく少ない上に盗掘されてしまう事も多のが悲しいですね。
あいにくの天気の中、アンディさんお疲れ様でした。
目的の花は見られなかったですが、初南高尾山稜の印象は如何だったでしょうか?
次回の高尾訪問はセンブリの時期になるかと思います。
お疲れ様でした!
頂きました!レンタル料??
料金に見合わない?美味しいケーキ🍰を有難うございました!
さて、南高尾、お天気良ければ、もっと歩き易かったのに、大変でしたね〜
19キロ?? 調教としては物足りなかったのでしょうか😳
レンちゃんは、バッチリでしたね!
先日見た時は、数輪しか開花してなかったけど、今回は妖精🧚♀ちゃん、並んでますね〜御岳山より人も少なくないし、いいかも?
お宝は、お宝だけに探し当てるのは難しいのでしょうねぇ。
次回の課題ですね!
高尾山の仇討ち?を、今日、風神山でしてきます✌
akikoさん いちコメ さんきゅう べり 抹茶〜🍵
お納めした例のもの🍰 お口に合ったようで、何よりです
これをこっそりつづらに入れて南高尾山稜 まるっと19辧々圓辰討靴泙い泙靴拭💨
しかも、8割がた 禁断の傘さし☔運転 いやいや、もう、十分でございます〜😅
薬王院大師堂のレン様、終わってしまった株もありましたが、先月末に蕾だったものが一斉に開花したようで、なかなかに美しかったですぅ😘
これで野生のレン様にお会いできれば 完璧なのですが。今季はまだ、なのです…
なんとか次のお休みに駆け込みクエストを企んでおります
お宝は… 調教師殿 あ、いや、🌼奉行殿とススキをかき分けて探したのですが
目を付けていたポイントでは残念😿 発見できませんで💦
一丁平の仇を 風神山で 見事討ち果たされたようですね
andyさん、niiniさん、こんばんは
miyapon@山梨石和温泉
今日(8/26)は金峰山に登ってきました!
そして、明日(8/27)は高尾山に登る計画です
お二方が歩いたコース、お宝
それでもいろいろな種類の花
僕は6号路と4号路をメインに歩くつもりですが、
たくさんの花
とワクワクしているところです。
雨中の、19 8時間にも及ぶ調教、お疲れさまでした
僕にはとても真似できません
miyaponさん、遠征先から
さきほど 貴殿の高尾レコ拝見してきました…お宝は、やはり見つからなかったようですが
こちら、南高尾山稜は、前半はめぼしい🌼は皆無なのですが、草戸山を過ぎると途端に植生が豊かになって、いろいろ観察できるみたいです。
ナガバノコウヤボウキと、キツネノカミソリが 印象的でした
もうちょっと秋が深まると、アケボノソウが咲くポイントがあるそうで、今回はそれを伝授してもらいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する