ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1988660
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山☆暴風彡(-_-;)彡に耐え 晩夏のミヤマアケボノソウ☆☆

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
9.4km
登り
903m
下り
891m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:55
合計
7:03
6:41
31
7:12
7:12
26
7:38
7:39
68
8:47
8:48
31
9:19
9:20
15
9:35
9:36
5
9:41
9:42
11
9:59
10:04
6
10:10
10:36
3
10:39
10:40
18
10:58
10:58
9
11:07
11:08
3
11:11
11:15
14
11:29
11:30
20
11:50
11:50
55
12:45
12:45
25
13:10
13:14
24
13:38
13:42
2
13:44
ゴール地点
天候 暴風とガスw(゜o゜*)w 頂上では晴れ風弱し
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原坊駐車場(50台位) チップ制トイレあります*
小田越登山口周辺は路上駐車禁止です。河原坊駐車場に車を停め、県道を小田越登山口まで約2キロ歩きます*
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されています。休日はグリーン監視員さんが大勢巡回してくださっています*蛇紋岩で岩々の登山道は晴天でも良く滑ります。雨の日は更に滑りやすくなるのでご注意ください*
その他周辺情報 下山後の定番(^_-)-☆
花巻市大迫町のミルク工房ボンディアのソフトクリーム
https://www.hayachine-f.jp/bomdia.html
シャトルバス期間は終了。今日は河原坊からスタート♪
2019年08月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/24 6:34
シャトルバス期間は終了。今日は河原坊からスタート♪
道路沿いにはカニコウモリが群生**
2019年08月24日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/24 6:42
道路沿いにはカニコウモリが群生**
朝霧 熊さん出てこないかな"(-""-)"
2019年08月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/24 6:43
朝霧 熊さん出てこないかな"(-""-)"
ネジバナ 螺旋階段
2019年08月24日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/24 7:03
ネジバナ 螺旋階段
ゲンノショウコはシーズン真っ最中🌸
2019年08月24日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
8/24 7:05
ゲンノショウコはシーズン真っ最中🌸
小田越登山口周辺に駐車する車を時々見かけます(+_+)
2019年08月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/24 7:09
小田越登山口周辺に駐車する車を時々見かけます(+_+)
リアル過ぎる写真!
2019年08月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
8/24 7:09
リアル過ぎる写真!
お守リーズ お願い(-人-;)
天気予報どおりに晴れにして〜
2019年08月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
8/24 7:10
お守リーズ お願い(-人-;)
天気予報どおりに晴れにして〜
小さな秋 その1 オオカメノキの実
2019年08月24日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/24 7:12
小さな秋 その1 オオカメノキの実
前に無かった シカの食害から高山植物を守るネット
2019年08月24日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/24 7:14
前に無かった シカの食害から高山植物を守るネット
角出せ(^^♪
2019年08月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/24 7:22
角出せ(^^♪
一合目 行くぞ岩々地帯
2019年08月24日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/24 7:36
一合目 行くぞ岩々地帯
monkieさんのレコで咲いてると知った ナガバキタアザミ 可愛い〜
2019年08月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/24 7:40
monkieさんのレコで咲いてると知った ナガバキタアザミ 可愛い〜
固有種 ナンブトラノオ 滴添え
2019年08月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/24 7:45
固有種 ナンブトラノオ 滴添え
真っ白で強風 早速ウィンドブレーカー着用
2019年08月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/24 7:54
真っ白で強風 早速ウィンドブレーカー着用
ハクサンシャジン〜
2019年08月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/24 7:57
ハクサンシャジン〜
ガスの流れが超早い
時々晴れ間が
2019年08月24日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/24 8:25
ガスの流れが超早い
時々晴れ間が
やっと先が見えた(^^♪
2019年08月24日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/24 8:25
やっと先が見えた(^^♪
また強風 五合目の御金蔵で耐風待機(*´ο`*)
2019年08月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
8/24 8:35
また強風 五合目の御金蔵で耐風待機(*´ο`*)
ホソバイワベンケイ 赤くなってきた〜
2019年08月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/24 8:36
ホソバイワベンケイ 赤くなってきた〜
ガスが流れ見えてくる景色
2019年08月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/24 9:05
ガスが流れ見えてくる景色
途端 台風並みの暴風 よろけちゃう(」゜ロ゜)」
2019年08月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/24 9:11
途端 台風並みの暴風 よろけちゃう(」゜ロ゜)」
飛ばされぬよう ほふく前進( ;∀;)
撤退しようか躊躇しましたが、降りてきたハイカーさんから剣が峰まで登ると風は弱いと聞いて 前進を決意( `ー´)ノ
2019年08月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/24 9:12
飛ばされぬよう ほふく前進( ;∀;)
撤退しようか躊躇しましたが、降りてきたハイカーさんから剣が峰まで登ると風は弱いと聞いて 前進を決意( `ー´)ノ
強風を避け 一段目の鉄梯子は巻きルートで回避
2019年08月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/24 9:21
強風を避け 一段目の鉄梯子は巻きルートで回避
二段目は風に煽られながら慎重に通過
2019年08月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/24 9:21
二段目は風に煽られながら慎重に通過
すると何ということでしょう!
青空が広がった〜(*'▽')
2019年08月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/24 9:29
すると何ということでしょう!
青空が広がった〜(*'▽')
お守リーズは天気の子だヽ( ´¬`)ノ
2019年08月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/24 9:29
お守リーズは天気の子だヽ( ´¬`)ノ
山頂への天空の花園は風も穏やか:*..*
2019年08月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/24 9:34
山頂への天空の花園は風も穏やか:*..*
シラネニンジンでしょうか"(-""-)"
2019年08月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/24 9:35
シラネニンジンでしょうか"(-""-)"
シロバナトウウチソウ〜
2019年08月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/24 9:43
シロバナトウウチソウ〜
ウメバチソウ 蕾も可愛い〜
2019年08月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/24 9:44
ウメバチソウ 蕾も可愛い〜
早池峰山(1917m) 晴れた瞬間に山頂写真です(^_-)-☆
2019年08月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
58
8/24 9:49
早池峰山(1917m) 晴れた瞬間に山頂写真です(^_-)-☆
お守リーズ みちか&はるか
お天気シスターズのお陰だよ😆
2019年08月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/24 9:51
お守リーズ みちか&はるか
お天気シスターズのお陰だよ😆
剣ケ峰から沿岸方面は晴れてる
2019年08月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/24 9:53
剣ケ峰から沿岸方面は晴れてる
遠く宮古の月山や宮古湾が肉眼では見えました♪
2019年08月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/24 9:53
遠く宮古の月山や宮古湾が肉眼では見えました♪
そしてお目当てのミヤマアケボノソウ
シックな紫の蕾 咲いてるのが見たいなぁ〜
2019年08月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
8/24 10:03
そしてお目当てのミヤマアケボノソウ
シックな紫の蕾 咲いてるのが見たいなぁ〜
びっくり!ハヤチネウスユキソウが咲き残ってくれた😄
2019年08月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
8/24 10:05
びっくり!ハヤチネウスユキソウが咲き残ってくれた😄
山頂ランチは鰻寿司😋
2019年08月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
8/24 10:13
山頂ランチは鰻寿司😋
タカネナデシコ 強風と露で絡まってるね〜
2019年08月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/24 10:40
タカネナデシコ 強風と露で絡まってるね〜
小さな秋 その2 イワウメの赤い朔果
2019年08月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/24 10:43
小さな秋 その2 イワウメの赤い朔果
嬉しい😆 一輪咲いてるミヤマアケボノソウ
パープルのドット柄が素敵〜💛
2019年08月24日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/24 10:44
嬉しい😆 一輪咲いてるミヤマアケボノソウ
パープルのドット柄が素敵〜💛
岩陰にひっそり ミヤマダイモンジソウ
ピンクの葯と赤い花柱が可愛い〜
2019年08月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/24 10:53
岩陰にひっそり ミヤマダイモンジソウ
ピンクの葯と赤い花柱が可愛い〜
オオシラビソの球果 ホシガラスの好物(^^♪
2019年08月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/24 11:05
オオシラビソの球果 ホシガラスの好物(^^♪
恐々梯子を降りると足下に可愛いナンブトラノオ
2019年08月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/24 11:24
恐々梯子を降りると足下に可愛いナンブトラノオ
キバナコマノツメ まだ咲いてるね〜
2019年08月24日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/24 11:35
キバナコマノツメ まだ咲いてるね〜
イカリソウ 変わった形のお花
2019年08月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/24 11:42
イカリソウ 変わった形のお花
今日はガスとお日様の綱引き
2019年08月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/24 11:44
今日はガスとお日様の綱引き
お日様勝って 山頂見えた〜
2019年08月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/24 11:44
お日様勝って 山頂見えた〜
小さな秋 その3 イワウメの紅葉
2019年08月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/24 11:47
小さな秋 その3 イワウメの紅葉
五合目から見上げる
2019年08月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/24 11:50
五合目から見上げる
今日初めて 薬師岳見えた〜
2019年08月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/24 11:59
今日初めて 薬師岳見えた〜
沿岸方面は晴れてるみたい
2019年08月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/24 12:01
沿岸方面は晴れてるみたい
固有種 ナンブトウウチソウ
花盛り〜
2019年08月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/24 12:12
固有種 ナンブトウウチソウ
花盛り〜
ナガバキタアザミ お気に入りのお花となりました🥰
2019年08月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/24 12:23
ナガバキタアザミ お気に入りのお花となりました🥰
THE 蛇紋岩  蛇の皮模様のよう
2019年08月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/24 12:33
THE 蛇紋岩  蛇の皮模様のよう
ミヤマアキノキリンソウ
2019年08月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/24 12:35
ミヤマアキノキリンソウ
暴風に耐え 無事 河原坊へ戻ってこれました
おつかれさま(^^)/
2019年08月24日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
8/24 13:41
暴風に耐え 無事 河原坊へ戻ってこれました
おつかれさま(^^)/
ご褒美は 定番 ミルク工房ボンディアのソフトクリーム 私的には日本一のソフト(^_-)-☆
2019年08月24日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
35
8/24 14:24
ご褒美は 定番 ミルク工房ボンディアのソフトクリーム 私的には日本一のソフト(^_-)-☆

装備

MYアイテム
ちほ
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

北アルプス遠征の余韻に浸りながら お盆帰省で家族・親戚にも会え喜んでいたら もう8月も終盤 岩手では学校の二学期も始まってます*昨年もこの時期登ってますが、Monkieさんの最近のレコでミヤマアケボノソウが咲きだしたというgood newsに勇んで早池峰山に出かけました(^^♪

この日、岩手内陸では晴れ時々くもりの好天予報でしたが、早池峰山河原坊登山口に着くと、ガスが立ち込め、小田越登山口までの約2劼瞭始歩きでも白くなるばかり(-_-; そこで、先日観た「天気の子」にあやかって、お守リーズにお天気請いをお願い(-人-;)

山頂付近まで生憎のガスで景色は良くなかったですが、 登山道沿いには、固有種 ナンブトウウチソウとナンブトラノオのお花祭り開催中😄
本州では早池峰山にしか無いお花 ナガバキタアザミが綺麗なピンクの花を咲かしていました🌸

5合目を超えると風を防ぐ岩も無い吹き曝しの登山道が8合目まで続きます*早池峰山の尾根を内陸の西から沿岸の東に向けて物凄い勢いでガス・雲が流れていきます!経験したことないような暴風(多分瞬間的に風速30mぐらいあったと思います)に遭遇し、身体がよろけ、自然と四つん這いのようにして歩きました*ウィンドブレーカーと雨具を重ね着しても寒く恐怖も感じてきて撤退しようか迷っていたら、降りてきたハイカーさんに尋ねたところ「山頂はこことは違って風は弱いよ」と教えてもらいました。ハイカーさんの現地情報に助けられ何とかやせ我慢で登り続けると、あら不思議、お守リーズのお天気請いのお陰でしょうか、急に晴れ風もピタッと収まったんです(ノ´▽`)ノ♪

山頂付近でお目当てのミヤマアケボノソウにも出会え、僅か一輪でしたが開いている花もあって大満足でした(*´ω`)

下山すると盛岡は快晴で風も弱く、早池峰山の5合目〜8合目の悪天候が嘘のようでした*山の天気は下界とは全く違うことがあることを身をもって知る貴重な経験でした*寒さに備え、常備しているホッカイロをまさか8月に使うとは思ってもいなかったです;^ω^

高山の天気の怖さと晩夏の自然の輝きを教えてくれた岩手のお山とお花に感謝です! ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら